


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


先週E30買ったばかりの超初心者で、困っているのでどなたか教えてださい。
RAMをTDK 4.7GB×5枚組で買い、5枚の内1枚目は留守録画もうまくいき問
題無いのに残り4枚は入れた時点で書き込み禁止のディスクです。と表示され録画に使えません。これって使い方の何が悪いんでしょうか?
書込番号:884013
0点


2002/08/12 11:18(1年以上前)
1・もしそのディスクがカートリッジ入りの物なら、カートリッジのプロテクトがかかっているのかも知れません(カセットテープのツメのような物です)。カートリッジのプロテクトノッチを、解除する側に動かしてください。
2・カートリッジの有無に関わらず、もしかしたらディスクプロテクトが設定されているかも知れないので(そんな話は聞いたことないですが)、メニューの「ディスク管理」(だっけ?)からプロテクトを解除してみてください。
3・それでもダメなら、別な信頼できるメーカーのディスクで試してみて、ディスクの不良か、ハードの不良かを切り分けてそれぞれの販売店やメーカーに問い合わせてみましょう。
うまくいくといいですね。
書込番号:885254
0点


2002/08/12 19:50(1年以上前)
私もたまにそういう時あります。
カートリッジの下両端にあるツメですが、メーカーやディスクによっては
ゆるゆるに動いてデッキに入れた入れたとたん書き込み禁止ですと表示されます。
「そんなことをした覚えは...」とあわててディスクを取り出すと、ツメの半分
ぐらいが上がってたりして、仕方なくきちんとおろして使います。
MAKI@@MAKIさんのディスクも、ツメがゆるくて半分上がった状態とかになってないですか?
特にメリットはないですけど、ツメって全部上げなくても半分ぐらい上がってても
書き込み禁止ってデッキ側が認識するんだなということだけ分かりました。
書込番号:885969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





