『ノートパソコンで見てみたい』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

『ノートパソコンで見てみたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンで見てみたい

2002/09/09 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 とまとちゃんさん

E-30を買って、お金も無いのにドンドンRAMに録画しています。
私はノートPCを仕事の都合で持ち歩いているんですけど、
仕事の合間にDVD-RAMに録ったTV番組をPCのHDDに移して
ビデオウォークマンみたいに使えないかなって、思ってるんですけど
過去ログみると、ものすごく難しそうなのですが。。。
こういうこと考えてる人っていないのかな?
また、もしわかりやすい方法などご存知の方がいたら、教えて下さいませ。よろしくお願いします。

書込番号:933968

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 21:16(1年以上前)

DVDビデオ規格準拠(DVD-R) で焼けば、ノートPCにDVD−ROMが搭載していればみれると思いますが、その方が簡単ではないですか?

書込番号:933978

ナイスクチコミ!0


ロック様ぁ(*^^*)さん

2002/09/09 21:32(1年以上前)

そのノートパソコンはDVD-RAM読めますよね?
付属ソフト Panasonic DVD-MovieAlbumはついてますよね?

この2つが満たされるなら簡単です。
面倒なのは「編集」のほうです。

書込番号:934004

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/09 21:45(1年以上前)

RAMの中の*.VROファイルをHDDに移して、このファイルをWinDVDにD&Dすれば
見ることができます。
他のDVDが正常に再生されなくなりましたが…(T_T)

書込番号:934029

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃんさん

2002/09/09 22:48(1年以上前)

パナソニックのKXL-CB20ANという外付ドライブを使ってます。 Panasonic DVD-MovieAlbumはないのですう。。。。
ファイルサイズが大きいので、出来ればMpeg1かMpeg4に変換できたらいいのにと思ってるんですが。。。なんだかお金がかかりそう(^_^;)

書込番号:934141

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/09 23:29(1年以上前)

パナソニックのKXL-CB20ANという外付ドライブを使ってます。

私はKXL-CB10ANを使ってWinDVDでRAM見てます。
D&Dさえしなければ支障なく、DVD-Videoと同様に鑑賞できます。
DVDドライブから直接見ることをおすすめします。

> ファイルサイズが大きいので、出来ればMpeg1かMpeg4に変換できたらいいのにと思ってるんですが。。。
> なんだかお金がかかりそう(^_^;)

TMPGEncで変換できるかもと聞いたことあります。
Mpeg1ならフリーバージョンで充分ですね。

書込番号:934226

ナイスクチコミ!0


PROATAさん

2002/09/10 00:03(1年以上前)

以前私も同様の質問をしてからE30を購入しました。DVD−RAMが読めるDVD-ROMドライブのはずなんですが、何のファイルもでてきません。ただDISC用量が出てくるだけです。何か設定がわるいのでしょうか? HITACH製のGD-7500を使用しています。

書込番号:934304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/10 03:28(1年以上前)

MPEG1は、CD用の規格で、MPEG2がDVD用の規格
なんですけどね。まぁ、MPEG2が入るDVDにMPEG1を
入れれば時間が延びるでしょうが、MPEG2でビットレートを落とすのと
どっちがいいのかな?

書込番号:934639

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまとちゃんさん

2002/09/10 07:21(1年以上前)

皆さん、色々助言して頂いて、ありがとうございます。
kaz31さんの言うとおり、ドライブで直接・・・だったら問題ないのですけど、
あくまで外出中に見たいもので、外付ドライブは持っていけないし、
何とかPCだけで見たいのですけどね。。。やっぱり難しいのかな。

書込番号:934769

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/10 19:09(1年以上前)

> 何とかPCだけで見たいのですけどね。。。やっぱり難しいのかな。

その辺のことが、ネットランナー(SOFTBANK)と言うPC誌で特集をやっている
ので、参考にされては?

書込番号:935566

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/09/10 22:57(1年以上前)

適当にまとめてありますので、参考にどうぞ。(WinDVDに関して調べてみましたが日本だと発売元が二つあるようで・・・)

http://angelsymphony.tripod.co.jp/rd-x1/playram.html

PCノートだけで見たいので有れば、VR_MOVIE.VROをHDDにコピーして、DVDプレイヤーをインストールするか、MPEG2デコーダを登録すればみれると思います。

書込番号:935999

ナイスクチコミ!0


IHRさん

2002/09/11 15:21(1年以上前)

NEC LaVieL LL500/2DでRAMを観ています。方法は、POWER DVD XPを立ち上げてファイルモードからEドライブを開きDVD_RTAVフォルダを開いてVR_MOVIE.VROを選択すると観ることが出来ました。ただ、同じLL500/2Dでも私のはMATUSHITA 製ですが、友人のはTOSHIBA製だったりして全てのLL500/2Dで観れるかどうか判りませんが。

書込番号:937124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/12 00:01(1年以上前)

松下、富士通、シャープ、東芝などのノートパソコンでは、
松下製ドライブだったら見れるようです。

IBMは試したことがないです。
Macも一部の機種ではできるとか。

ソニーは×。

日立、NECはどうなんだろ。

書込番号:938015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ピックアップレンズの劣化 10 2004/06/14 17:39:32
アップデート・ディスク 1 2004/05/21 3:27:01
DVD-RW 4xについて 2 2004/04/11 13:20:02
編集画面で・・ 4 2004/03/20 3:07:06
プレイリスト? 4 2004/04/16 15:03:24
予約重複の場合の録画 6 2004/04/16 15:09:35
−RやRAMの保存性について 7 2004/02/25 2:19:24
突然、予約が全て消えた〜 0 2004/02/17 22:49:53
RAMメディアについて 7 2004/02/09 0:52:00
データ用CD-R 2 2004/01/29 0:19:42

「パナソニック > DMR-E30」のクチコミを見る(全 4567件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング