『東芝XS30ではなく』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『東芝XS30ではなく』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

東芝XS30ではなく

2003/03/31 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 こてこてさん

比較にならないのかもしれませんが、そのあたりの機種ではなくE80Hの方を購入された&購入を決めた方はどの点で選ばれたのでしょうか。
逆に買ってみて失敗した点もよければお願いします。

書込番号:1444385

ナイスクチコミ!0


返信する
サンフレッチェさん

2003/03/31 00:52(1年以上前)

新製品で価格も手ごろだったのと、PANAのブランドだったからです。
まだ届いていませんが、3〜4日に届くとのことです(2月末注文)

書込番号:1444518

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/31 02:21(1年以上前)

まだE80を入手していませんがE80購入を決めている理由としては
・上書き録画が目茶便利だから
・XS30は操作性が悪いから
私はこの2点が大きいですね。特に上書き録画(^^;

一応、私がHS2、私の姉がXS30を持っていて両方使った感想です。

書込番号:1444766

ナイスクチコミ!0


アイラモルトさん

2003/03/31 05:03(1年以上前)

便乗質問で恐縮です。

私は東芝RD-X3もしくはX2とPana E90HもしくはE80Hを比較検討中
です。あまり凝った使い方はしないので、日々使う機能が使いやすく
GUIがわかりやすいものがいいのですが、どちらがどうお勧めでしょう?

書込番号:1444898

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/31 09:53(1年以上前)

ここの掲示板に何度も出ているように、簡単操作のパナソニック、編集機能
充実の東芝といったところでしょうか。

HS2とXS30、X3を使ってみての個人的な感想ですが、
RAMをメインに使うならパナソニックで十分な気がします。Rを多く使う
なら東芝の方がいいと感じました。

ただ初めは操作が簡単なものが良くても、慣れてきていろいろなことがした
くなるとパナソニックでは不満が出るかもしれません。私はこのパターンで
東芝機の追加購入となりました。現在HS2は、DVDに保存したものや市販のDVD
ソフト見るのと、見れば終わり(保存はしない)とという番組の録画にしか
使っていません。この場合、上書き録画機能は便利です。編集して残すもの
はすべて東芝機を使っています。

書込番号:1445134

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/31 13:20(1年以上前)

> RAMをメインに使うならパナソニックで十分な気がします。Rを多く使う
> なら東芝の方がいいと感じました。

僕は逆に、Rを多く使うなら松下の方がいいと思うんだけど…。 再エンコ
無しでゴミ問題を抱えるのと、簡単に再エンコしてゴミ解消できるなら、
カタログスペックとして、再エンコ無しにこだわる人は別にして、再エンコ
有りのゴミ無しが簡単に作れる方が、結果的に好まれる気がする。(時間さ
えかければ、東芝は良い物が作れるけど)

まぁ、DMR-E80H買って、日常的にRを使うぐらいなら、Pioneerの方がいい
って話もあるけれど^^;

日常的にDVD-RAMを利用するなら、東芝でも松下でも好みでいいと思う。
使いたい機能がある方を選んでもいいし。

書込番号:1445605

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてこてさん

2003/03/31 23:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とにかく一度買ってみてそれで使い勝手がどうかって体験してみないとダメですね(そう気軽にはいきませんが)。正直自分は編集・保存派、うちの奥さんはドラマなど一度みたら消去派ですのでどちらを優先しようか・・・。

書込番号:1447171

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング