


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2003/03/31 21:38(1年以上前)
量販店などで実際に見せてもらって
自分で比較した方が納得が行くと思いますよ
書込番号:1446796
0点


2003/04/01 13:12(1年以上前)
エンコードの性能を比べるなら、同じ素材を録画して、同じプレーヤーで再生して、見比べなければなりません。入力画像の調整・補正機能や、編集機能、再生時のノイズ除去機能など色々考えて悩んでください。
書込番号:1448524
0点


2003/04/01 20:52(1年以上前)
録画機能の問題よりも、東芝は、X-3を除いてプログレ再生ができないほうが大きな違いではないかと思います。また、転送レートの設定も画質に影響しますよね。
書込番号:1449371
0点


2003/04/01 22:39(1年以上前)
メーカーや機種によって画質に違いがあることは事実ですが,大きな差があ
るわけではありません。
AV機器である以上,画質を気にするのは当然のことだと思いますが,DVDレ
コーダーの場合,画質よりも使い勝手や編集機能を重視し,自分の目的にあっ
たものを選ぶことが大切ではないかと思います。
どうしても気になるようなら,電気店で実際に録画させてもらって,自分の
目で確認することをお勧めします。(百聞は一見に如かず)
書込番号:1449838
0点


2003/04/02 00:20(1年以上前)
パナの方はデコーダの出力に映像をなめらかにするフィルターが入っていると
カタログには書かれており、MPEG2特有のブロックノイズを目立たなくする
モノのようです。
そのかわり、映像のメリハリが無くなるのでON/OFF出来るようにしてあるようです。
この編はその人がそれが判るかどうかを問われると思うのですけど、
実際の所、記録レートを上げればすむ話なので、好みの問題かと。
DVDレコーダの画質は
チューナー+エンコーダの性能が記録時には問われ、
再生時にはデコーダ+出力回路の性能が問われます。
これらのトータルバランスではないでしょうかね。
書込番号:1450326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





