『値段を出す甲斐は有りますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『値段を出す甲斐は有りますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値段を出す甲斐は有りますか?

2003/05/16 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 無職人さん

部屋の中を片付けようと思ったら、とにかく場所をとっているVHSテープを
整理したくて(中身は捨てたくないモノばかりなんで)、DVDレコーダーを
買ってDVDメディアにすれば、結構省スペース化出来ると考えています。

で、購入候補が最初はE50だったのですが、どうもパナRAM派な方々の
意見ではE80Hがベストバイみたいな書き込みを時々見ます。
価格com値段では、約3万円程、でもE50は約4万なので極端に言えば
E50が2台買える値段を出す程の有り難みが、E80Hに有るのでしょう
か?

書込番号:1581314

ナイスクチコミ!0


返信する
80がいいよさん

2003/05/16 11:26(1年以上前)

あります。
HDないと、ちょっとどーでもいいTVを録画するにもいちいちDVDを探さないといけないし、他の機能を考えても5万円の価値はあります。
だいたい、いちいちパソコンなんかで編集するのは面倒でしょ?
いっぱい撮りためて、あとでゆっくりDVDに保存できるから、価格の安いDVD−Rでもいいわけだしね。
自分で撮ったDVカメラ画像なんかを編集するだけなら、50でも充分だけどね。

書込番号:1581338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/05/16 11:31(1年以上前)

E50が2台あれば便利です。ただHDDがないと高速ダビングが出来ないんですよ。DVD<->DVDの高速ダビングが出来ればE50が2台も小生は捨てがたいのですが。(E80H+E50で高速ダビングできたら最強か)

書込番号:1581350

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治 さんへさん

2003/05/16 11:38(1年以上前)

私なら、パナの外付けマルチドライブを3万出して買うけどね。
ーRWも書き込めるし。
80Hだけで別に不自由してないから、別の部屋用にプレーヤーでも買ったほうが便利かな。

書込番号:1581365

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/05/16 17:35(1年以上前)

> E50が2台買える値段を出す程の有り難みが、E80Hに有るのでしょ
> うか?

HDD付きの恩恵は、
1.HDDに録画して、CMカットしてからRに書き込むことが出来る。
2.容量が大きく、処理が高速なので、日常的な「録る・観る・消す」の使い
 勝手が良い。(DVDメディアは、メディアの入れ替えの都度、暫く待たさ
 れるから、結構うざったいと思う)
3.HDDに録画しておけば、同じ物を複数枚作るのに、XPで1時間でも、EPで
 6時間でも、1枚=約1時間で書き込める。
…っと、大雑把にこの3つだと思います。

ただ3.に関しては、PC用のドライブを購入した方が速かったりするので、
そういう選択肢でも構わない…というか、個人的には、いずれにしてもPC用
ドライブは、持っていた方が便利だと思うんだけど。

価格的なことを言えば、東芝のRD-XS30の方が安いから、DVD-Rへ直接録画が
出来ない(DVD-RAMには可能)が容認でき、松下というブランドにこだわらな
いなら、東芝も検討されては?っと思うけど。

書込番号:1582088

ナイスクチコミ!0


しゃっくり大魔王さん

2003/05/16 21:57(1年以上前)

HDD内蔵の特徴は長時間録画です。
LPの4時間で十分。という方でも、例えばドラマを全13話HDDに録画して、全話見た後で保存するかしないかを選択。する場合はRに保存。
Rディスクの方がRAMディスクより安いので、RAMディスクに全話録画して保存or消去より、長い目で見ればオトクだと思います。

DVD単独2台の最大のメリットは同時録画でしょう
HDD内蔵の場合、同時間帯にDVDとHDDに異なる番組を録画することはできませんが、DVD単独が2台なら、1台目に「プロジェクトX」を録画しながら、2台目で「顔」を録画といったことができます。

あとVHS→DVDへのダビングは、DVDの保存モードに悩みますよ。
例えば、標準で撮ってるのはSP・・・でもDVD画質にはならないんだからLPで・・・でもいずれCSかBSで放送されるだろうからEPで・・・
といったように(笑)

書込番号:1582713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング