


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


今朝の新聞の記事によると東芝からRW/RAMの両方式に対応した機種が出るみたいですね。
これからまた規格争いが大きく動きそうですね。
書込番号:1676039
0点


2003/06/17 10:05(1年以上前)
この両規格統一?機が今後主流になっていくと考えてもいいんですかね?
そうなると今RAM機、RW機を持っている人でも両方の規格が使える事になるので安心?(RAM/RW機が一般的に普及したとしても、自分が持っている機種がどちらかの規格だったとしても、互換とか考えなくてもいいので、単一規格機を持っていてもマイナスにはならないってことになりますよね?)
RAM/RW規格統一機種の普及、一般化の後、ブルーレイってことかな?理想としては。
書込番号:1676237
0点


2003/06/17 19:32(1年以上前)
ソニーは今後±RWのデュアルでいくみたいだし、パイオニアもパソコンで±RW出すから、DVDレコーダーでも出すかも。
そうなると、今度はマルチVSデュアルになって、またまた消費者を混乱させるかも。
書込番号:1677234
0点


2003/06/17 21:31(1年以上前)
…で、最終的にはスーパーマルチに行き着くのかな(爆)。
書込番号:1677581
0点


2003/06/17 23:50(1年以上前)
東芝は両方機能だしても値段高くなったら売れなくなるのでは・・?
ブルーレイもおそらく、パナが同じような新しい規格を
生み出してきそうな気もします・・・
書込番号:1678225
0点

> RW機を持っている人でも両方の規格が使える事になるので
松下機ではどうか知りませんが、東芝機は-RW(VR)の再生は可能です。
-RW(Video)の再生は当然出来ますから、規格争い的な意味は、あんま
り感じません。
そもそも価格の高い-RWに「Videoで保存」というスタイルが主流にな
るとは思えません。 純粋に、書き換え可能なRとして利用したい人
にとってメリットがあることだと思います。
僕自身もRAM機ユーザーですが、車載DVDなどで再生するために-RWは
10枚ぐらい使い回しています。(PCでRAMからコンバート)
> …で、最終的にはスーパーマルチに行き着くのかな(爆)。
±R/±RW/RAM対応ドライブは「マルチ+」です。 日立LGがドライブ
(PC用)を発表済みです。(OEM販売が主になるでしょうから、市場に
出回るのはもう少し先でしょうけど)
現行規格はドライブ規格が違っても、どのメーカーもデータ自体は
mpeg2ベースなんですから、簡単にメディアコンバートが可能なこと
は、PCに少し詳しい人なら知ってることですよね。
未だに現行規格の規格争いなんて… -VR/+VRの話ならまだしも。
書込番号:1678582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





