


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


教えてください。パソコンで焼いたRAMがパソコンでは再生できるのですが本機で再生できません。本機で録画したRAMはパソコンで再生できます。パソコンはNEC LL750-7D というノートです。パソコンにフォーマットの種別@ユニバーサルディスクフォーマット1.5 A同 2.0 BFAT32 と言う選択がありますが何か関係あるのでしょうか。また、この他オプションに物理フォーマツトというものがありますが何でしょうか。本当に初歩的な質問ですがわかりやすくお教えくださいますようお願いいたします。
書込番号:2624839
0点


2004/03/25 00:21(1年以上前)
家電メーカーの一般的なDVD-RAMレコーダーは、決まった規格の映像しか再生できません。
家電メーカーの一般的なDVD-RAMレコーダーで再生させようとするのであれば、パソコン側でちゃんとその規格にあった焼き方をしないといけません。
具体的な方法に関しては、使用するソフトのマニュアルをご参照ください。
単純にエクスプローラーなどでファイルをコピーしてもダメです。
ちなみに、パソコンは基本的にはどんな規格の映像でも、対応する「コーデック」というソフトがあれば再生できてしまいます。
書込番号:2625192
0点


2004/03/25 02:25(1年以上前)
本機でRAMを再生するにはVRモード(DVD_RTAVのファイル)でないといけません。Videoモード(VIDEO_TSのファイル)では無理です。DVD-RWならOKです。
書込番号:2625630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





