


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


SーVHSビデオデッキ(ビクター)から VHS(標準)をDVDレコーダー(XP)にダビングする場合
@S端子接続+デジタルY/C分離(レコーダー側)
AS端子接続のみ
Bコンポジット+デジタルY/C分離(レコーダー側)
のどれがきれいに移動できますか?
また他に注意する点はありますか?
書込番号:2820135
0点

(1)は原理的にありえません(S接続=Y/Cを分離して伝送=既に分離されているからレコーダ側での分離作業不要)。
(2)が良いでしょうね。
書込番号:2820890
0点


2004/05/18 00:43(1年以上前)
@Aはそれぞれの性能差によあります
S−VHSの方が良い場合もあるし
逆の場合もしかりです。
自分で接続してみていい方を選択するのがいいでしょう。
Bはほぼ論外でいいでしょうね
書込番号:2820930
0点


2004/05/18 13:37(1年以上前)
(3)は、例外的に有効の場合があります。
下記の条件(a)(b)を全て満たしている必要がありますが。
(a)録画済みテープのY/C分離が非常に悪い状態
(くし形フィルタ以前のLPF/HPF方式である場合など)
(b)再生側VTRが強力なTBCを備えている
この条件に合致するテープと再生用VTRで試したことがありますが、違いは分からなかったけど。
書込番号:2822242
0点


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





