ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
買ってから3〜4ヶ月目でHDDが壊れるという書き込みが散見されますが、使用震度や使い方に特徴があるのでしょうか?
故障経験者の方、番組分割や消去を繰り返しておられたとかいうような心当たり的なものがありましたら教えてください。
それとも機械の当たり外れだけのものなのでしょうか?
書込番号:2925038
0点
2004/06/15 21:19(1年以上前)
私が相談受けた中では、
後方からの廃熱に逃げ場がないような設置環境が
かなりの割合で見受けられました。
もっともさっぱり理由がわからず
「いわゆる処理不良」としか考えられないケースも。
書込番号:2925192
0点
要するにいわばオーバーヒートが主たる原因で、
データの細分化とかはあまり気にしなくてよいということでしょうか?
書込番号:2925551
0点
2004/06/15 23:43(1年以上前)
そうです。
もっとも先刻のE85Hのバグというケースもあるので、
そういうケースは除いてですが、
DIGAはHDD内の録画データが散在している状体でも
私のところでは特に問題は出ていません。
このE80HでしたらHDDの90%くらい埋まって
タイトル数も増えまくったこともありますが
問題は発生しませんでした。
書込番号:2925982
0点
2004/06/16 00:08(1年以上前)
>使用震度や使い方
おっ、江戸っ子ですか?
書込番号:2926116
0点
2004/06/16 00:45(1年以上前)
こんばんはです、私の場合は3ヶ月で一度HDDが逝ってしまいました。
HDDの番組を部分消去中でした。 かなりの大部分消去を最高速の早送りで頻繁に消していたら、急にガリガリと音がして翌日には息を引き取りました。それ以来大部分の消去は番組を分割してから消去しています。(あまり変わらないかしら?)
でも3〜4ヶ月目というのは楽しくて結構使い込んでる時期でもあると思います。まだまだデジタル機器は不安定なのかも知れませんね。
書込番号:2926303
0点
泣く前に聞いちゃおさんは3ヶ月目にHDDが逝ってしまわれたようですが、交換後のHDDは現在何ヶ月目ですか?
書込番号:2928811
0点
2004/06/17 01:27(1年以上前)
こんばんは。
私のは昨年7月に購入・10月にダウンで交換・現在は快適です。7〜8ヶ月目くらいでしょうか?
でも念のために2月にHDDのフォーマットを1回やってますよ。気休めかもしれませんけどね。
でもHDDのフォーマットって全部RAMに退避しなくてはならないので、RAMの準備が大変で・・・今月か来月にはまたフォーマットをしたいなって思っています。(実際の効果はさだかではありませんが)
この板でもよくHDDのトラブル時にフォーマットして下さいってメッセージが出ると聞いていますので、それで思い込んでいるだけです。
書込番号:2929950
0点
2004/06/17 12:20(1年以上前)
>>使用震度や使い方
>おっ、江戸っ子ですか?
あっしは,おしるに,おひるこを食べた・・・(^^ゞ
書込番号:2930840
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







