


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H


初めまして。
E90HとSONYのベガのiLink端子と接続してBSデジタル放送の録画は可能でしょうか?。
パイオニア・東芝の製品だといかがでしょうか?
書込番号:1340210
0点


2003/02/25 16:32(1年以上前)
DV入力端子は、IEEE1394端子にDV信号を流すもので、MPEG2-TSストリームは
流せません。
書込番号:1340231
0点


2003/02/25 19:06(1年以上前)
DVDレコーダでBSデジタル放送を録画する場合はアナログ接続をしてください。テレビのモニタ・BS出力をDVDレコーダの外部入力に接続します。
書込番号:1340583
0点



2003/02/28 00:26(1年以上前)
ありがとうございました。
アナログで録画する方法ですね。
リモコンにiLink録画ってボタンがあるので、てっきり機能するもんだと思ってました。
書込番号:1347543
0点


2003/02/28 01:28(1年以上前)
DVには機能するじゃないですか。
書込番号:1347733
0点


2003/02/28 17:03(1年以上前)
SONYのテレビリモコンにある「i-link」はHDDレコーダーとかi-link接続機器の接続状況を見るためのものです。メモリースティックと同じです。
つないでみたのですが、otherとでたり、認識できなかったり… 結局使えないことがわかりました。
(松下がHDDレコーダー扱いにしてくれればよかったのかも)
書込番号:1348968
0点


2003/03/01 14:26(1年以上前)
SONYのベガのiLink端子って、BSデジタルなどのハイビジョン放送を、
D-VHSとか、ハイビジョン録画用HDDレコーダー(SHAARPのとか?)に
高画質なまま録画するためのものではないでしょうか? ハイビジョン録画
に対応していない製品だから、認識できないのではないかと。
一方、HS2とかE90HのDV入力端子は、皆さんご指摘のようにデジタル
ビデオカメラ接続用ですね。
あと、細かい話ですいませんが、
MPEG2-TS の TS はトランスポート・ストリームの略だと思いますので、
「MPEG2-TSストリーム」というのはおかしいですよ。>digi-digiさん
書込番号:1351560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E90H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/04/06 21:26:05 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/16 22:07:52 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/22 16:52:08 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/12 16:28:59 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/23 17:56:47 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/19 20:19:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/18 22:35:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/17 10:17:16 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/08 20:25:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/21 9:06:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





