『RD-XS31と比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『RD-XS31と比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-XS31と比較

2003/07/21 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 joy_joyさん

E200HとTOSHIBAのRD-XS31と比較すると編集と使い勝手の易しいのはどちらでしょうか
HDDの容量は無視してください。
E200HはDVD-RAM.DVD-R RD-XS31はDVD-RAM.DVD-RW.DVD-R との違いも評価してください

書込番号:1783077

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/07/21 19:44(1年以上前)

編集については、一般的には、こだわるなら東芝、簡便さなら松下と
言われてますが、普通の人は2台を併用するわけじゃないので
慣れるのが1番でしょう。

メディアについてはRAMとRがあれば、必要十分ですので
Rに4倍速録画が出来る、200Hの方が圧倒的に有利です。

書込番号:1783232

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/21 22:29(1年以上前)

東芝はファンの音が五月蝿いのでノイローゼになりそう。
パナ機は静かなので快適に使える。

編集については東芝機よりパナ機の方が使い勝手がいい。

書込番号:1784013

ナイスクチコミ!0


うぃんくんさん

2003/07/22 02:06(1年以上前)

E200Hを実際に使ったことがないため差し控えますが編集では、XSシリーズは抜群の使い勝手のよさがあります。

 録画したときと同じレートでDVD−RやDVD-RAMでする時にXSシリーズだと複数のテープや録画したソースをまとめるのに結合やカット割り、分割がポイント設定等を除ければ、それぞれ数秒程度で完了しますのであとは、焼くだけになります。
 リモコンのボタン配置が編集でのポイント定めたりするのに適したレイアウトをしていますので効率は抜群です。

 今までパナソニック系DVDレコーダを遠慮した理由にHDD内の複数のタイトルからひとつのタイトルにまとめるだけでも実時間かかっていました。
 DVD-Rに書き込むのも一部の機種を除いて一枚2時間(一杯にデータ入っていて)かかるなどです。

 編集を重視なら今までならパナ機は論外でE100H/E200Hからだいぶ編集機能が高くなったのと物足りない部分があったとしてもその代わり、ーRの書き込み時間が4倍速になった分で相殺できるメリットがあると思っています。

書込番号:1784955

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/07/22 20:08(1年以上前)

XS30とE80Hを使用してます。

東芝の優れているところは、
1.録画のレートが細かく設定できる。Rに焼く前提で録画する時便利。
2.録画したたタイトルをサムネイルで確認できる。
3.プレイリスト編集、一括削除がタイトル、チャプター混合してできる。
4.上の作業がサムネイル、プレビューで確認しながら作業できる。
5.DVD−R作成でサムネイル式のメニュー画面を付けられる。
6.リモコンの30秒スキップ、10秒バック・キーが結構便利。
7.タイトル、HDDの時間、残量がタイム・バーとして画面表示できる。

松下の優れているところは、
1.音声付1.3倍再生ができる。
2.録画予約でタイトル名が付けられる。

E80Hは買って間も無いのでまだ使いこなせていませんが東芝XSは
マニュアルを見なくても編集やR作成できたので使い勝手は良いです。

編集は東芝機、ドラマ・ニュースのチェックは松下機と使い分けてます。

E200Hの編集機能がどの辺りまで進化しているか見物です。

書込番号:1786799

ナイスクチコミ!0


MP4-17Dさん

2003/07/22 22:58(1年以上前)

>東芝はファンの音が五月蝿いのでノイローゼになりそう。

一体どういう環境で使用されているのでしょうか?
ノイローゼになりそうって、尋常じゃないですよね。
リビングで3mくらい離れてテレビを見ている限り、全く気にならないのですが。
普通、テレビの音が出ていると少々のノイズは気になりませんよね。
寝室などで至近距離で使用されているとか?
で、就寝中にタイマー録画が始まり、不眠症でノイローゼ寸前?

書込番号:1787500

ナイスクチコミ!0


うぃんくんさん

2003/07/23 01:18(1年以上前)

皇帝さん

XSシリーズのファンの音ですが自分のXS40は大丈夫なのですがロットによっては、ファンの固定が甘いために音が反響してしまう場合があるようです。
 固定方法等をXSのところで書いてあったので対策を推奨します。
 本来は出ない音のようです。

書込番号:1788147

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2003/07/27 23:51(1年以上前)

え〜、知り合いが言っていたことですが、東芝製と松下製との
決定的な違いの差はここだそうです。
レコーダーとしての差ではないのですけどね、、

パソコンの松下製RAMドライブで編集する際に、東芝のレコーダーで
録った画像はDVD MovieAlbumでの切り出しがむちゃくちゃ遅い。ビットレートの違いのせいかもしれない。

書込番号:1803458

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング