ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
今回の新型で、あまり騒がれていませんが「非常に使える」と思う機能に
HDDと MPEG4 の同時録画機能があります。
これは、小さなSDメモリカードの中に数時間分の番組を入れてしまうもので
もちろん高画質は期待できませんが、携帯やモバイル機器で再生できる事から
朝のニュースを電車で見たり、アニメを録画しクルマに持ち込み子供に見せたり
いろいろな使い方が生まれると思います。
さて・・・。
私はPDAとして SHARPのLinuxザウルス(SL-C760)を持っているのですが
これで再生可能かどうか、非常に興味があり
一度パナに電話して聞いてみました。
すると「ザウルスでは検証していないが、同じファイル形式を扱う
SHARP製のポータブルSDプレーヤ AV1 や液晶テレビでは
ちゃんと動作確認できています」との事でした。
書込番号:1810188
0点
2003/07/31 02:21(1年以上前)
私もこの機能すごく期待しているのですが、2つ疑問点があります。
(1) 携帯電話の対応機種。FOMA P2102V が対応なのはわかりますが、
他でも再生できるのか?
今後 mini SD 搭載機種で対応できるとすると mini SD って容量
現状 64MB までだとするとファインで20分しか録画できない?
(2) 携帯電話で再生可能時間はどれくらいか?たとえば、エコノミーで
2時間50分をレコーダーで記録できたとして携帯側の電池が持つのか?
(実際ファイン以上でしか使わないとは思いますが)
人柱レポート望む(笑)
書込番号:1813373
0点
2003/08/03 21:36(1年以上前)
昨日、DMR-E100Hの掲示板で、再生互換が取れたという記事が
ありました。したがって、SL-C750 SL-C760にて、再生可能と
判断できます。MPEG4製品は、パナソニックとシャープだけで
競争しているような感じですが、相互に互換がとれていると
いうのは、実は、連携しているとか。。。
私は、これまで、CE-VR1というMPEG4レコーダを使ってきまし
たが、今回、E200Hに買い換える決心がつきました。
書込番号:1824044
0点
2003/08/05 09:54(1年以上前)
SHARPのLinuxザウルスSL-C750を使っていますが、インプレスに
公開されていたMPEG4サンプルの再生互換性を確かめてみました。
結果から言うと最高画質(スーパーファイン)でも問題なく
再生できました。
DIGAを買おうか悩んでましたがリナザウでの再生が問題なさそう
なので発売されたら買いたいと思っています。
書込番号:1828188
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






