『VHSテープをHDDに』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『VHSテープをHDDに』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VHSテープをHDDに

2003/08/24 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 みなみくんさん

手持ちのVHSテープをHDDに入れて行きたいと思っています。
そこで、今度パナソニックのE200Hを買おうかと思っているのですが、下記の点が気になっています。

1 VHSデッキを繋ぎ、テープを再生させながら取込を行う時、テープが終われば自動的にHDDへの取込も終わりますか? パソコンで同様の事を行うと、テープが終わっても、延々と録画が続き、後から編集するのがとても大変です。朝・昼・晩と思いついた時に、古いテープからの取込を行い、テープが終わった段階で、一つのファイルになっている、というのが理想なのですが・・・。

2 過去ログを読むと、VHSからHDD(DVD)への取込は、E70Vを購入するより、HDD付きのレコーダーを買って、VHSデッキを使う方が絶対良いという意見が多く、それに伴いE200Hの購入にしようと思っていますが、E70VのダビングTBC?なる機能に、引かれてしまっています。過去ログでは、高機能のビデオデッキを買って、HDD付きレコーダーに繋げる方が・・・という意見がほとんどでしたが、今更ビデオデッキを新規購入するのも憚られます。数千円くらいの後付の何かで、そういったTBC?機能みたいな事が出来るものはありますでしょうか?

 以上、ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:1882164

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/08/24 17:37(1年以上前)

テープが終わったら自動的に録画を停止するのは無理ですが,対応方法
はいくつかあります。

(1) 手動で録画を開始し終了時刻を指定する。30分単位で最大2時間
 まで可能です。
(2) ぴったり録画を使う。分単位で最大6時間まで可能です。ただし,
 設定した録画時間にあわせて,自動的に録画レートが決まるため,録
 画モードを選択することはできません。1本のテープをそのまま1枚
 のDVDにするならこの方法が簡単です。テープに1時間30分の番組
 が2本あり,別々に1枚のDVDにしたいなら,録画時間を1時間30
 分に設定して必要な方の番組を再生します。
(3) 予約チャンネルを外部入力にして録画予約を入れる。録画が始まっ
 たら手動でビデオの再生をスタートさせる。


TBCはこの機種にもついています。心配はいりません。

書込番号:1882397

ナイスクチコミ!0


みなみくん2さん

2003/08/24 21:07(1年以上前)

チュパさん、返答ありがとうございました!

そうですか、別の機能というか方法を使わないと、テープを
単にポンと入れて後は放ったらかしと言う訳にはいかないのですね・・・。ちなみに、それはE70Vも一緒なのでしょうか? また、他メーカーでも同様でしょうか? かなりの面倒くさがりで、
パソコンでも出来るのですが、なかなか進まずで、丁度DVDも欲しかったもので、購入を考えたのですが・・・。

TBCの件は安心しました!

書込番号:1882887

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/24 22:12(1年以上前)

E70Vでワンタッチダビングを使った場合は,テープが終端まで来るか,
DVDが一杯になると自動的にダビングが停止します。ただこれにもちょ
っと使い勝手の悪い部分があります。

(1) テープの終端まで来ないと停止しないので,テープの最後に未録
 画の部分があると,真っ黒な画面がそのまま録画されてしまいます。
 DVD-RAMを使えばあとでその部分を消すことができますが,DVD-Rの
 場合は消すことができません。

(2) ワンタッチダビングの場合,DVDの録画モードは,固定モードのXP,
 SP,LP,EPの中からしか選べません。例えば2時間10分録画したテ
 ープの場合,4時間録画のLPを選択しなければならず,画質が悪くな
 ります。(余った部分に別のテープからダビングすることは可能)
 ぴったり録画を使えば,2時間10分でDVD1枚を使い切ることがで
 きますが,逆にワンタッチダビングが使えなくなるので,HDD搭載機
 と同じことになってしまいます。

(1)(2)の部分を割り切って使えるなら,やり方を工夫しなくても自動的
に録画が停止するので,E70Vという選択もいいと思います。
ただし,VHSのDVD化のためだけにDVDレコーダーを購入するのではない
と思いますので,個人的にはHDD搭載機をお勧めします。

書込番号:1883082

ナイスクチコミ!0


名無しさんV3さん

2003/08/25 08:39(1年以上前)

>単にポンと入れて後は放ったらかしと言う訳にはいかないのですね・・・。
当たり前田のクラッカー

ちなみに、それはE70Vも一緒なのでしょうか? また、他メーカーでも同様でしょうか? かなりの面倒くさがりで、

面倒くさがりにAV機器を使いこなすのはむずかしい。

書込番号:1884081

ナイスクチコミ!0


みなみくん2さん

2003/08/25 22:43(1年以上前)

チュパ様、何度もご返答、ありがとうございました!

 非常に非常に為になりました。購入した暁には、チュパ様を見習い、他の方々に有益なアドバイスを出来るよう、頑張ります。結局、名無しさんV3さんのアドバイス(?(笑))の通り、手間を惜しんでは何も出来ないので、チュパ様の言うように、HDD付きのE200Hを購入する事に決めました。

重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:1885904

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/08/27 11:38(1年以上前)

>面倒くさがりにAV機器を使いこなすのはむずかしい

苦労した(と自分が思いこんでいる)ほどに結果がついてこない。
機能の一部しか使えない。
少しでも面倒だと挫折する。

な結果が予想されます。
予約設定も面倒がと一括ダビングも満足に出来ないと予想される。

書込番号:1889793

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング