ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
200Hを週末に設定して遊んでいます。私が接続しているテレビは5年ほど前に購入したアナログハイビジョンなのですが、200Hの初期設定ー接続では、16:9のプログレにすると、地上波放送でも、全体が横に拡張されてしまいます。仕方なしに16:9のインターレースにして、DVDを見るときのみ、プログレ設定にしています。
最近のプルグレ対応テレビですと、地上波を含めすべてがプログレでみれらるということなのでしょうか。その場合、インターレースよりも画質は向上するのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1945774
0点
2003/09/16 01:59(1年以上前)
>地上波を含めすべてがプログレでみれらるということなのでしょうか。
本質はインターレースです。(記録されたものは)
TVによって信号をプログレ対応にするように
したりしてますので、それぞれのTVの性能・機能・仕様によります。
>地上波放送でも、全体が横に拡張されてしまいます。
4:3モードとかはないのでしょうか?
ちなみに自分の東芝機には切り替えでできます。
書込番号:1947188
0点
2003/09/16 19:28(1年以上前)
K'sFXさん、ご返事ありがとうございます。
やはりテレビの仕様によるのですね。5年前のテレビでは仕様がないとあきらめます。プラズマか液晶が欲しくなりました。
書込番号:1948671
0点
2003/09/16 19:40(1年以上前)
>地上波放送でも、全体が横に拡張されてしまいます
プログレッシブワイドテレビですと、
プログレッシブ出力時に16:9固定となる仕様のものがあるようです。
これを解消する機能を搭載した機種もあります。
東芝機X3(プログレッシブ4:3出力)、
パイオニア機77H/99H(16:9シュリンク)等は
プログレッシブ4:3出力が可能です。
松下機はHS1ではその機能があったのですが、HS2でなくなりました。
どうやらE200Hでもないようですね・・・
書込番号:1948706
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







