ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
今日、やっと、やっと、やっと、HS-2を購入しました。ところが機器がいろいろとあってうまい接続パターンがみつかりません。ちなみに普通のD端子付きテレビ、パナのHS2、パナのE30、S-VHSビデオ、普通のビデオ、ケーブルテレビチューナー×2、倉庫の監視カメラ映像(AVケーブル)、どうやって接続したら効率的でしょうか?
また、私とは違うパターンで機器をうまいこと接続されている方のHPとかを教えていただけたら嬉しいです。
誠にあつかましい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:933684
0点
2002/09/09 22:00(1年以上前)
ビクターのD端子つきセレクターを導入されるというのはどうでしょう?
高いですけどリモコンつきのセレクターを買えば、切り替えも簡単です。
書込番号:934065
0点
2002/09/11 10:47(1年以上前)
私もAVセレクターの使用を考えたことがあるのですが、コピーガードが
かかったソースをセレクターに通すことができるのかどうかが分からずに
断念しました。
大丈夫なのでしょうか。
書込番号:936771
0点
2002/09/20 23:19(1年以上前)
AVアンプを買うと3台くらいはうまく接続できます。DVDはCDとしてもつかるのでコンポを作る気なら安いアンプを買ってもいいかもしれません。
それだけ機器があるとなかなかうまくいかないと思います。とりあえず使用頻度の高いものを2台くらいセレクトしてつなげる方がいいかもしれません。私ならE30と普通のビデオを別付けにします。ダビング用途で使うかもしれませんがHDDがあればとりあえず出来るし、使うときは運んできて前部入力端子からつっこんでやればいいと思います。(たぶん可搬型のラックでも作るでしょう)
細かい環境がよくわかりませんが、ケーブルチューナーと監視カメラは出力端子の数とどこで一番使いたいかしかによって考えたらいいと思います。
基本はどれか一台(またはAVアンプ)を母艦にしてそれから枝分かれしてつなげることです。アンテナ系、入出力系がループするとノイズの発生原因になることがあるのでそれだけ気をつけてください。それではがんばって!
書込番号:955297
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







