


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
SONY スゴ録 RDR-HX50と、この製品とでは、4.7GBの DVDメディアに記録する場合、8時間モードは、どちらが綺麗に記録出来るでしょうか。
このパナソニックは、LPモードは、綺麗に記録できますが、私は、6時間モードや8時間モードをメインに使いたいのです。
SONY スゴ録 RDR-HX50とで、LPモードを比較しましたら、パナソニックの方が上ですが、6時間モードや8時間モードは、カタログでは、このパナソニック製品も水平解像度が約250本となっています。そのため、SONY スゴ録 RDR-HX50と変わらないのかもと思っています。その場合、SONYの方が価格が安いので、気になっています。
よろしくお願いします。
(ちなみに、私は、現在、東芝のRD-XS24を使用しています。価格コムの評判が良くて以前購入したのです。6時間モードや8時間モードをメインに使用しています。画質は落ちても私は満足ですが、私の地域はテレビ朝日系が映らないので、EPGが使えず、その事を知らずに購入してしまいました。SONYもパナソニックも私の地域ではEPGが使えます。
よろしくお願いします。)
書込番号:4307718
0点

8時間モードでということですが、編集機能やメディアは気にしなくていいのでしょうか?
XS24のRAMの資産があるならSONYでは再生出来ませんので不便ですよ。
書込番号:4307995
0点

山田のかかし様
早速のお返事、誠にありがとうございます。
とても詳しい方に、お返事頂けまして、とてもうれしいです。
このXS24は、編集機能が優れているようですね。
3月頃、購入したのです。編集機能もできたら使いこなせるようになりたいのですが、操作が難しく、残念ながら編集機能は一度も使った事がありません。
また、メディアは、DVD-Rしか、持っていません。これまで、使った枚数は21枚です。
ハードディスクに、録画したら再生して、消すという使い方です。
8時間モードは、大画面では、きっと、見ずらいのかも知れませんが、私は14型のテレビを使用していますので、見られるのかも知れませんね。私は満足です。
ただ、他社製品は、使用した事がありませんので、判りませんが、もし、他社製品をDVDレコーダーを購入して、8時間モードが、14型のテレビでも とても使えない画質でしたら、ショックです。
そこで、8時間モードが、綺麗で、EPGが使用できるお安いDVDレコーダーをただいま検討中です。よろしくお願いします。
書込番号:4308194
0点

DVDに残す番組くらいはSPあたりで録画してたほうがいいですよ。
20型以上のTVに買い換えたときにショックが大きいと思います。最低でもパナのLPでしょね。XS24の6時間や8時間モードで不満がないならソニーやパナソニックなら大丈夫だと思いますがHDDの容量が倍になるんだからレートを倍(LPあたり)にしても今までと同じ時間以上に録画できます。
書込番号:4308222
0点

スレ主さんの8時間モードが重要だということを尊重するとして、やはり14インチならあまり違いは無いかなと個人的には思います。
であればチャプター引継ぎ問題もあるので、パナでしょうかね。
書込番号:4308256
0点

RD-XS24をネットにつなげれば新しいのを買わなくてもいいような。
そういう問題じゃないのかな・・・
書込番号:4308366
0点

皆様、たくさんのお返事、誠にありがとうございます。
男性A型様
私も基本的には、パナソニックが好きです。パナソニックは、ハードディスクが、有効に使えて便利そうですね。
購入するならハードディスク内蔵型DVDレコーダーは、5年保証で、ハードディスクも保証されるデオデオでの購入が安心です。
本日、デオデオで、店頭で価格をみましたら、69800円と表示されていて、「値引きします」と書かれていました。ちなみに、SONYは、42800円です。パナソニックはお高いのが悩みです。
山田のかかし様
パナソニックは、チャプター引継ぎ問題で、有利そうですね。私は、東芝の分厚い説明書の編集のページに、チャプターの事が書かれていまして、まだ、理解していませんが、慣れて、チャプターも使えるようになりましたら、パナソニックの方が有利そうですね。
isikun様
確かに、東芝のこの機種はWEPGと書かれていて、LANケーブルを使えば、EPGも可能かも知れませんね。
東芝説明書にはルーターの事が書かれていますので、まだ持っていないルーターが新しく必要なのかも知れません。
また、パソコンと、DVDレコーダーは、別の部屋にありまして、距離は壁にLANケーブルをはわせて、最低20mは、必要ですので、付属のLANケーブルでは足りません。
そこで、ルーターと、LANケーブルの購入を考えたこともありますが、やや、高かったので、当時は断念しました。ルーターは、オークションでは、お安く落札されているようですので、ADSLのセキュリティの面からも購入を検討中です。
パナソニックのこの機種は、価格コムでは、4万円台が多いのですが、デオデオは、まだまだ、お高い方です。
そこで、近くのデオデオでもせめて、4万円台になるまで、待とうと思いました。
それまで、この東芝を使おうと思いました。
皆様、ご親切なご回答、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。感謝します。
書込番号:4308558
0点

私はLANケーブルを10mほどはわせています。
距離的には20mでも問題ないです。
見た目はやりようによって何とでもなります。
ケーブルは1500円から2000円程度です。
ルーターさえ買えば何とかなるものです。
無線を使えばかっこよくなりますけどね、高いですよね。
余計なことを書き込みました、あしからず。
書込番号:4308724
0点

isikun様
ご親切なアドバイス、誠にありがとうございます。
ルーターは、以前は、お値段がお高いイメージがありました。今、調べてみましたら、ずいぶん、値段が下がっているようです。
近くのデオデオは、値段が今でもお高いのですが、価格コムを見ましたら、I..Oデータ製やバッファロー製は、3千円台でした。オークションは、もっと、お安いものと思います。
また、LANケーブルも、オークションでは、送料を考えても、かなりお安く、取引されているようです。
セキュリティーの面で、ADSLに、ルーターは有効という記事を見た事がございますので、この際、購入も、考えようと思いました。
貴重なご提案、誠にありがとうございます。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:4308873
0点

近所に懇意にしているデオデオがあるので、今年VIERAを買うときにもっと安くならないのかと店員に聞きましたが、デオデオはSHARPなどだったら安くなるんですけどPANASONIC系は安くならないと言っていました。仕入れの関係のようです。
ですから、この機種を考えるなら別のお店で考えた方がいいかも知れませんよ。
書込番号:4310479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/03 23:52:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/08 1:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 17:50:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/02 10:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/08 21:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/19 0:44:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/17 0:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/12 13:51:33 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/11 22:02:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/07 21:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





