『こんなもんなんでしょうかねぇ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

『こんなもんなんでしょうかねぇ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなもんなんでしょうかねぇ

2005/11/10 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 MrRonさん
クチコミ投稿数:10件

古いビデオデッキがおしゃかになりかけているので、
録画したS-VHSテープのDVD化と、購入したVHSソフトを
今後も鑑賞し続けられるようにということで、
S-VHSをSQPBでなく再生できる3in1機は限られていて
ほとんど選択の余地がない中、結局DMR-EH73Vを購入しました。

で、3倍モードのS-VHSにはびっくりさせられました。
標準モードでもS-VHS、VHSともに古いデッキの方が
きれいに再生できます。そのデッキで録画したのではない
購入したソフトでもそうなので、相性みたいなものでは
ないと思われます。
しかたがないのでおしゃか寸前のビデオデッキを接続して
だましだまし、本当に使えなくなるまで、
できるところまでDVD化してしまおうと思ってます(涙)。

画像の質には好みもあるのかもしれませんが、
やはり3in1機の性能はこんなものなのかなぁ、
というのが正直な感想です。

あと、リモコンがとろいですね。
慣れるしかないのかもしれませんが、ふたを開けて
中のボタンを押したり、ふたを閉じて外のボタンを
押したりしなきゃならないのも・・・。
まぁ、機能が多いと仕方ないんでしょうね。

あぁ、でもチューナーはテレビ、古いビデオデッキの
どちらよりも優秀なようで、とてもきれいに写ります。
それはとってもうれしいです。



しかし、DVDにしてしまっても、永久保存できるわけはなく、
ましてやデジタルデータですから、アナログのテープのように
ノイズが増えたりといった劣化ではなく、
まったく再生できなくなるという恐れもあるでしょうから、
テープ自体も保存し続けるんでしょうね・・・。
こうして室内にモノが増え続けるんですよね(汗)。

書込番号:4568604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/11 06:24(1年以上前)

・・・・・・・。

なんと言うか今のVHSそのものに期待する方が・・・・・・・・。

端的に言えば厚塗りの化粧でごまかしてる絵作りです。
(99%のVHSがですね)

書込番号:4569764

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/11/11 14:47(1年以上前)

>しかし、DVDにしてしまっても、永久保存できるわけはなく、

永久保存してどうなるの?
人間が永遠に生きるわけでもないのに、
その人以外には価値が不明なものを永久保存してもねえ。

書込番号:4570351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2005/11/11 15:56(1年以上前)

こんにちは。
2年前にリビング用に購入した
パナソニックS-VHS単体機(たしか24,800円)ですが、
3次元YC分離、DNR、デジタルTBCとまあフルスペックですが
S-VHSテープを使用しているのに、ひどい画質です。
DVDレコのLP(LPがハーフD1機種)並みです。

かなり前に69,800円で購入したビクターS-VHSデッキは綺麗で
DVDレコのSPを少し上回るかという画質です。

その前の10年以上前に150,000円で購入したビクターS-VHSビデオは
3次元YC分離、DNR、デジタルTBCなどいっさい無いのですが
実は一番綺麗。もう引退しましたが。

今回ビクター69,800円のビデオが故障したので店頭に行ったら、
ビクタ−S-VHS
(3次元YC分離、DNR、デジタルTBC搭載、BSアナログ搭載)
で21,800円。
購入しようかと思って、サービスセンターに電話をしました。
「画質を気になさるなら修理して下さい。
この21,800円の機種購入者で画質が悪いという
クレームが多いのですが、
DVDレコ登場前の、S-VHS普及機、上級機と比べたら
とても太刀打ちできないので、クレーム付けられても困るのですが。」
との事でこのS-VHSデッキ修理に出しました。

書込番号:4570446

ナイスクチコミ!0


スレ主 MrRonさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/13 16:18(1年以上前)

> K’sFX様

期待していたというわけではないですが、
VTRってこんなにひどかったかなぁ、という感じです。

「厚塗りの化粧」という表現、その通りですね。
絵に透明感がなく、太目の筆をつかって
ポスターカラーで描いたように見えます。
アニメなどだったらそれほど気にならなかったのかもしれませんが、
人の顔や野外の風景(木の葉や水面など)の
特にハイライトの部分が「あれまぁ」という感じです。

今時のほとんどのVHSでこういうものだ、というのであれば
この画質で納得するしかないでしょうね。

> asahanattou様

サービスセンターで、現行のS-VHS機の購入よりも
旧機の修理を薦めるんですか。
そういう現実があるのであれば、DMR-EH73VのVHSの画質に
文句をつけるのは筋違いでしたね。

旧機の修理をいつまで受け付けてくれるのか定かではありませんが、
当方も現有S-VHS機(約15年前のもの)を大事に扱っていこうと思います。


あぁ、あと、「レポート(悪)」という分類で投稿しましたが、
VHS画質とリモコンの操作性以外については今のところ
これといった不具合もなく、苦言を申し上げるつもりはありません。
とはいっても、すべての機能を使い込んだわけでもないのですが
(例えば当方ではSDカードスロットはまったく使う予定ないですし・・・)。

「こうだったらよかったのに」というのをあえてあげるとしたら
DVD-RWへのVRモード書き込みができたらよかったかもしれません。
DVD-RAMは高いですから・・・。

書込番号:4575769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH73V
パナソニック

DIGA DMR-EH73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

DIGA DMR-EH73Vをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング