『73Vか66』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

『73Vか66』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

73Vか66

2006/01/27 14:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

スレ主 tsunknownさん
クチコミ投稿数:1件

これまで、多くの方が同じように悩まれていましたが、私も悩んでます。 73Vか66のどちらにするかと。

一番の使用目的は、VHS→HDD or DVDのダビングと、主にVHS、DVDソフトの再生、鑑賞です。
テレビ番組を録画することは、基本的にあまりしないので、ハイビジョンレコーダーなどにも、まだ興味はありません。
また、ダブル録画機能も、私にはそれほど重要ではないのかと思います。

それらを踏まえた上で考慮すると、73Vと66のどちらがオススメでしょうか?
この場合の、両者を比べたときのメリット、デメリットは何でしょうか?

まだ今後もVHSの再生、鑑賞をも考えるなら、66を買って2台並べるスペースを無駄に思うかもしれません。
また、HDD、DVDにダビングしようかと思っているVHSも、今自分が持っているVHSデッキで録画した物でも無いので、73Vで再生、ダビングするときのトラッキングが合う、合わないの問題も関係無いのかなと思ってます。
ここまで、自分の中では、判断材料が出ているのですが、それでも66が勝っている点、良いと言える機能はあるのでしょうか?
まさに、あと一歩の決め手を求めています(^^;)

書込番号:4770180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/27 15:24(1年以上前)

>それでも66が勝っている点、良いと言える機能はあるのでしょうか?

素直に判断材料を見れば「無い」ですね

強いて言えば
1、VHS→HDDの時でもXP&SPとか
  EH66なら2つのレートでどっちも録りできる
  
2、どっちも録りでFR使ってCMの入ってる映画とかを
  DVD容量ぴったりにする技に応用できる

3、単純に構成部品が多い方が故障確立が高い

4、VHS部かHDD&DVD部どっちかの故障のときも
  片方は手元にある

強烈な動機とはなりえないから
まあ・・お好みでとしか言えません

ただしVHS時代と同じように
「本当に買ってからもほとんどTV録画しない」なら
という仮定条件付きです

VHSは予約操作やテープの準備や整理が面倒だし
予約してまでは録画しないってケースは多いけど

よくあるパターン・・
HDD付き買ったらEPGで予約も簡単だし
毎週のドラマとかは1度予約するだけで
テープ交換とか何もする必要がないしで
見る時間が足らないほど録画するようになる・・
その可能性は0ですか?

EH66なら今までどおりでも対応できるし
よくあるパターンになっても対応できるけど
EH73Vはよくあるパターンになったら
少々後悔しそうです

書込番号:4770319

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/27 15:25(1年以上前)

>一番の使用目的は、VHS→HDD or DVDのダビングと、主にVHS、DVDソフトの再生、鑑賞です。

この本数及び頻度が少ないのであれば、今有るVHS等を活用する方が良いと思います。(結局VHSデッキ部を活用出来ないので。)

>また、ダブル録画機能も、私にはそれほど重要ではないのかと思います。

実際に使わないとこの辺が良く判らないと思いますが、2番組をHDDに録画出来るメリットは非常に大きいです。

結局一般論となりますが、私もEH66をお勧めします。

書込番号:4770321

ナイスクチコミ!0


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2006/01/28 11:54(1年以上前)

>VHS→HDD or DVDのダビングと、

VHSデッキを別に購入すれば、ビデオの内容が二ヶ国語の場合、VHSを外部入力から取り込めば、R互換を切らなくても二ヶ国語でVHS→HDD→RAMまで作成できるので、いちいちR互換を切ったり入れたりする手間(あるいは入れ忘れ)を防ぐことができる。
その後も二ヶ国語用のチューナーとして活用できる。

私は以上のような使い方をしてます。

書込番号:4772780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH73V
パナソニック

DIGA DMR-EH73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

DIGA DMR-EH73Vをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング