ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
質問です。
この機種は、HDDに録画したタイトルを編集してDVDに落とす際、チャプタ
ーを自動で(一定の間隔で)作成する事が出来ますか?
私は東芝機を使用しています。
知り合いがこの機種を所有していて、映画の録画を頼みDVDに焼いて貰おうと
思ったのですが、手動じゃないと出来ない筈と言われたもので…。
その人は取説を見ないし機械に弱いので、こちらで教えて頂けたらと思いました。
変な質問で済みません。
m(__)m
書込番号:5047265
0点
画質が劣化する等速ダビング(録画時間と同じ時間だけかかるダビング)なら
5分間隔のチャプターになります。
画質が劣化しない高速ダビングだと、自動でチャプターをつけることは
できません。しかし手動で、5分なら5分、タイムワープで飛ばして
チャプターボタンを押すだけなので、簡単な操作でチャプターを
つけることが出来ます。
仮に2時間の番組だとしても、5分間隔でチャプターを設定するのに、
2〜3分で出来るでしょう。
書込番号:5047294
0点
ありがとうございます。
手動でもあまり手間は掛からなそうですね。
2時間なら2時間見ながら打たないと駄目だと言われたので、それは無いだろう
と思いまして(笑)
ちなみに録画の際、画質レートはある程度任意に設定出来るのでしょうか?
それともSP・LP等、数種類の中から選択する等になるのでしょうか?
書込番号:5047413
0点
DVD一枚に記録出来る録画レートは下記の通りです。
XP:約1時間、SP:約2時間、LP:約4時間
EP:約6時間または約6時間(EPのみ設定で変更可)
他に、ぴったり録画またはFRモードという機能があります。
これは、指定した時間をDVD一枚に入るように録画レートを
調節してくれる機能で、例えば、1時間30分の番組を
FRで予約録画すれば、XPとSPの中間の画質で録画してくれます。
ただ、この機能の問題は、CMをカットすることを考えると
ディスクにかなり余裕ができること、さらには"ぴったり"とは
いかず、古い機種だと1割、最近の機種でひどい時は3割近く
ディスクの容量より少ない容量で録画してくれることです。
まぁ、時間の指定を調節することで最適のレートを作れる
点では優れた機能です。
書込番号:5047494
0点
XPでHDDに録画してから
FRでDVDにダビングしてもらえば
ダビング時間はかかるけど
相手の手間は省けるから楽だと思います
そうすれば自動で5分毎にチャプターが入ります
書込番号:5047586
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH73V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/24 20:04:22 | |
| 7 | 2011/07/18 13:32:45 | |
| 4 | 2010/07/22 21:38:52 | |
| 6 | 2010/01/17 1:43:44 | |
| 5 | 2009/06/26 0:20:02 | |
| 4 | 2009/01/04 14:49:53 | |
| 1 | 2008/05/20 19:21:53 | |
| 4 | 2008/05/04 23:33:59 | |
| 4 | 2008/01/20 4:57:35 | |
| 1 | 2007/12/31 16:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







