ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
ケーブルテレビで視聴しています。組み合わせは、PANAのデジタルチューナー(TZ−DCH500)、DVDは本機、TVはAQUOS37GX1Wです。この組み合わせで、ハイビジョン放送を録画し、再生してもとてもハイビジョン録画と呼べる画質が得られません。どこに問題があるのでしょうか?電機には疎いもので、どなたか丁寧にご指導をお願いします。
書込番号:5772211
0点
CATVはパススルー方式ですか?
もし、パススルーならXP10と37GX1WをHDMIで
接続するとハイビジョン画質で録れるんですが?!
書込番号:5773052
0点
KO−Q10さん、こんにちは!
通常BS及びCS放送は周波数帯域が高いためCATVでのパススルーは無理です。そのため放送する周波数を変更(チャンネルを変更)して再送信しています。
この段階でHD放送がSD放送に変わった場合、ハイビジョンの受信がわけです。
書込番号:5773441
0点
お二方、回答有難うございます。
ひとつ気になったのは。電気屋がAQUOSとPANAのDVDで、メーカーが違うため画質が落ちると言っていました。
今更、なにいってんの?という感じです。
書込番号:5775626
0点
今更ですが…
STBでハイビジョンを受信してると言うことですね?
STBとDVDは何で接続ですか? D1? S端子? ILink?
DVDとテレビは何で接続ですか? D3? S端子? 黄色? HDMI?
どこかで間違ってませんか?
書込番号:5777171
0点
とっとっとっ…
このXP10は入力端子が黄色かS端子ですよね。
と言うことはハイビジョン録画は「無理」です。
CATVにパススルーかどうか聞いてみてはどうですか?
「先日購入したDVDレコーダーがハイビジョン録画対応・パススルー対応なんですが御社はどうですか?」って。
「そうです。パススルーですよ」って事なら、このXP10で受信できるので、DCH500を使わずに受信でき、HDDにハイビジョン録画出来ますよ。
見るだけならTZ-DCH500とTVをD端子またはHDMI(TV&DCH500にあれば)でつないで録画ではなく「視聴」ならハイビジョンです。
そこそこTVも大画面なので、がっくりならTZ-DCH2000に交換できませんか?
CMでHDR(ハードディスクレコーダー)って言っているやつです。DVDに保存は出来ませんが、STB(DCH2000)のHDDに録画は出来ますよ。
それかRec-Potか…。
書込番号:5777204
0点
BSデジタル?地デジかと思った!
STBを介してみているのなら、ハイビジョンで録るなら、
Rec-PotかD-VHSしかないですね。。
書込番号:5782477
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/11/27 22:53:54 | |
| 3 | 2014/05/18 21:23:17 | |
| 9 | 2013/04/23 23:23:38 | |
| 7 | 2011/01/05 10:47:02 | |
| 5 | 2010/12/30 11:12:48 | |
| 0 | 2010/06/26 19:04:55 | |
| 4 | 2008/12/31 23:37:20 | |
| 5 | 2008/09/14 23:39:06 | |
| 11 | 2008/07/15 18:19:35 | |
| 2 | 2008/07/06 21:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







