ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
初心者で申し訳ございません。
大変基本的な事でお恥ずかしいのですが、どなたか詳しい方にご享受いただければと思い、書き込みさせていただきます。
この度、
@レコーダー:Panasonic DIGA(ディーガ) DMR-XP10と
A液晶プロジェクター:Panasonic TH-AX100
Bスピーカー:YAMAHA YSP-800B
を接続しようとかんがえております。
そこで、質問ですが、
Q1.レコーダーにアンテナ接続して、プロジェクターでTV(地デジ放送)は見れるのでしょうか?地デジ内蔵とかいてあるのですが・・・?
Q2.どのように接続すれば、良い画質&音声が楽しめるのでしょうか?HDMI
自分なりにメーカーHPや各、書き込みを読んでみたのですが、横文字が多くて、イマイチわかりません。
どなたか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6057758
0点
深く考えない方が良いです。
映像
XP10→HDMI→AX100
音声
XP10→光デジタル→800B
でOKです。
XP10の音声設定に音声設定があると思いますのでそちらをサラウンド用に設定すれば、サラウンドで見れます。
書込番号:6057906
0点
ご指南いただきましてありがとうございました。
早速、繋いでみます。
ところでHDMIケーブルって5m超えると画質が落ちと書き込みがあったのですが、本当ですか?レコーダーからプロジェクターまで約7mあるのですが大丈夫なのでしょうか?
何度も基本的な事をお伺いいたしまして申し訳ございません。
書込番号:6058450
0点
>レコーダーからプロジェクターまで約7mあるのですが大丈夫なのでしょうか?
レコーダをプロジェクタの近くに持ってくれば良いだけではないでしょうか。
書込番号:6058618
0点
パナのHDMIは、通常品で7mまであります。10mになると補正用のフィルターが入っているのか知りませんが値段が倍になります。
HDMIで繋げば、DVDソフトの解像度アップコン再生が可能になります。
心配ならD端子という手があります。こちらは、DVDソフト以外はアップコンしてくれるはすです。
DVDソフトの場合、ソフトの制限で525P以上の解像度がD端子では出せません。
書込番号:6058906
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/11/27 22:53:54 | |
| 3 | 2014/05/18 21:23:17 | |
| 9 | 2013/04/23 23:23:38 | |
| 7 | 2011/01/05 10:47:02 | |
| 5 | 2010/12/30 11:12:48 | |
| 0 | 2010/06/26 19:04:55 | |
| 4 | 2008/12/31 23:37:20 | |
| 5 | 2008/09/14 23:39:06 | |
| 11 | 2008/07/15 18:19:35 | |
| 2 | 2008/07/06 21:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







