『チューナーの不調?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのオークション

DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの価格比較
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのスペック・仕様
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのレビュー
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのクチコミ
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの画像・動画
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのピックアップリスト
  • DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vのオークション

『チューナーの不調?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA(ディーガ) DMR-XW40V」のクチコミ掲示板に
DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vを新規書き込みDIGA(ディーガ) DMR-XW40Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

チューナーの不調?

2007/07/16 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V

クチコミ投稿数:42570件 DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの満足度5

XW40V で困っていることがあるので、お知恵拝借させて下さい。

[現象]
地上アナログ放送(中京テレビ 35ch)を予約録画し、再生してみるとノイズの嵐。大まかな輪郭の動きは何とかわかるものの、詳細はノイズで何が映っているのかわからない。

[確認したこと]
・接続は、壁のアンテナ端子 - XW40VのVHF/UHF入力端子、XW40VのVHF/UHF出力端子 - テレビのVHF/UHF入力端子。
・テレビのチューナーで観ると、ちゃんと映っている。
--> アンテナの受信はOK
・XW40Vのチューナーで観ると、テレビには真っ青の画面が映っている。
・他には、青画面になっているチャンネルはない。
・XW40Vの設定は、
放送設置 - チャネル設定 - 地上アナログ で、
中京テレビ 35chがあり、微調はオフ。
オンにして微調してみたが、±0 が最もノイズが少なかった。

[質問]
XW40V経由の配線で、テレビのチューナーではちゃんと映るので、XW40V自体の問題だとは思うのですが、考えられる原因は何かありますでしょうか?
また、どうすれば中京テレビの録画がまともに出来るようになるのでしょうか?

このチャネルは、家族の者が見ているのですが、今まではテレビのチューナーで観ていたので、問題になりませんでした。






書込番号:6543622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/16 23:54(1年以上前)

>XW40V経由の配線で、テレビのチューナーではちゃんと映るので、XW40V自体の問題だとは思うのですが、考えられる原因は何かありますでしょうか?

TVのチューナーは概して性能が優れています
反対にデジタルチューナー搭載レコーダーの
アナログチューナーは安物(低性能)です

電波状態が悪い場合アナログ放送なら
十分ありえる現象だと思います

>また、どうすれば中京テレビの録画がまともに出来るようになるのでしょうか?

電波を良くする以外ありません

アンテナを換えるとか配線を換えるとか
ブースターを試すとかF型接栓を利用するとか

書込番号:6543984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/17 00:16(1年以上前)

無理にアナログを録画しなくてもいいような気もするが・・・。

アンテナレベルがどのくらいなんでしょうね

てっとり
早いのはブースター設置
配線を高品質な物に交換

あとは
30素子クラスのアンテナの設置
場合によってはスタックも必要かも


書込番号:6544095

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/17 00:48(1年以上前)

テレビ愛知(25ch)の方も同じ状態ですか?

書込番号:6544248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件 DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの満足度5

2007/07/18 00:17(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
K’sFXさん、奇妙丸さん、レス有難うございます。

もしかすると、XW40Vの設定で抜けていたり、気を付けるべき設定項目があるかも知れないと期待していたのですが、基本的にアンテナレベルの改善しかないのですね。

取説(準備編)を確認しましたが、アンテナレベルは地デジとBSは確認できるものの、地上アナログは確認できないのですよね。

本来は地デジを受信したかったのですが、マンション住まいで、マンションがアナログ放送の放送塔(名古屋テレビ塔・東山タワー)と地デジの瀬戸デジタルタワーの線上にあり、現在はアナログ放送塔の方にアンテナが向いているため、地デジは映りません。大家さんに改善を要望しましたが、他の住民は誰も改善要望をだしていないので、まだ時期尚早と判断されているようです。

個人のアンテナをベランダか室内に設置することも考えましたが、ベランダの向きがデジタルタワーと逆方向なので、充分なアンテナレベルが出ないのではと危惧してます。

と云う訳でアナログ放送を視聴しているのですが、もうすぐ停波するアナログ放送に、あまりお金をかけるのも考え物なので、F型接栓(+配線)への交換ぐらいなら、やってみようかと思うのですが、効果としてはブースター(室内用ですよね?)の方が良いものなのでしょうか?

-------------------------------

もう一つの UHF であるテレビ愛知(25ch)は、XW40Vのチューナーでもちゃんと映っています。

ちなみに、中京テレビもテレビ愛知も東山タワーから送信されており、何故か電波の出力は中京テレビの方が大きいようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

書込番号:6547793

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/18 01:13(1年以上前)

>マンションがアナログ放送の放送塔(名古屋テレビ塔・東山タワー)と地デジの瀬戸デジタルタワーの線上にあり、現在はアナログ放送塔の方にアンテナが向いているため、地デジは映りません。

確認して頂きたいのですが、中京TVとTV愛知はUHF35/25chで視聴できますか?
マンションによっては、UHFをVHFに変換して共聴する所もあります。
この場合は地デジは視聴できません。

変換すること無く、UHFのまま共聴する場合は地デジの受信は可能です。

>F型接栓(+配線)への交換ぐらいなら、やってみようかと思うのですが、効果としてはブースター(室内用ですよね?)の方が良いものなのでしょうか?

問題は別の所に有るかもしれません。
同条件のテレビ愛知が視聴できていれば、徒労に終わるかもしれません。

>中京テレビもテレビ愛知も東山タワーから送信されており、何故か電波の出力は中京テレビの方が大きいようですね。

送信するエリアの広さが違う為です。
中京TVは広域放送で東山タワーから濃尾平野全域に向けて送信されています。

対してTV愛知は県域放送で愛知県内に限定し送信されています。
但し、西濃地域の一部と北勢地域でも視聴は可能です。
これをスピルオーバーと言います。

書込番号:6548029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/18 17:55(1年以上前)

>対してTV愛知は県域放送で愛知県内に限定し送信されています。


?????????

亀山で受信できたけど?

書込番号:6549908

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/18 20:51(1年以上前)

全国的には通用しない様ですね。
失礼しました。
以下に変更します。

前:但し、西濃地域の一部と北勢地域でも視聴は可能です。
後:但し、岐阜県西部の一部と三重県北部でも視聴は可能です。

*岐阜市内でも視聴可能地域があります。
岐阜市は西濃に含まない事が多いようです。
(含まれると思っていました。)

西濃地域
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%BF%83

北勢地域
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8B%A2

書込番号:6550428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件 DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの満足度5

2007/07/20 10:24(1年以上前)

奇妙丸さん

ビンゴ!!
ご指摘の通りでした。

>>確認して頂きたいのですが、中京TVとTV愛知はUHF35/25chで視聴できますか?

テレビのチューナーで視聴している時に、チャネルの設定を確認したところ、
中京TV : 7 ch
TV愛知 : 12 ch
でした。

ご指摘の通り、UHF -> VHF 変換されているようです。
XW40Vのチャネル設定を上記のように合わせたところ、無事まともな映像が映ってくれました。有難うございます。

>>この場合は地デジは視聴できません。

遅くとも4年以内には、大家さんも地デジが観れるように対応してくれるでしょうが、参考のためご存知なら教えて下さい。

地デジが観れるようにするためには、UHF -> VHF 変換をやめ、アンテナの向きを地デジの瀬戸タワーに向けることになるのでしょうか? マンションの屋上にはアンテナがいくつか立ってます。

元々、UHF -> VHF 変換する理由は何なのでしょうか? その変換機はアンテナのすぐ近くに設置しているはずなのですよね。

XW40Vを購入した直後に、地デジにトライしました。NHKがブロックノイズがひどいものの何となく映ってましたが、民放は全く映りませんでした。NHKの方が地デジの電波出力が高いと聞いていたので、てっきりアンテナの向きが問題なのだと思っていました。

---------------------------

ノートPCを置いている部屋が瀬戸タワーの方向に向いているので、地デジ対応のノートPCを買おうかと検討中です。



書込番号:6555993

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/20 21:48(1年以上前)

>地デジが観れるようにするためには、UHF -> VHF 変換をやめ、アンテナの向きを地デジの瀬戸タワーに向けることになるのでしょうか? マンションの屋上にはアンテナがいくつか立ってます。

そうです、東山タワーに向いているUHFアンテナを瀬戸タワーに向けます。
もしもブースターがUHFに対応していなければ交換が必要です。
分配器や分岐器もUHF非対応なら同様です。
各戸では分波器が必要になる場合もあります。

但しUHFアンテナ追加でないと、アナログの中京TVとTV愛知が逆に受信できなくなる可能性もあります。
従って2011年までアナログ放送のみを視聴する世帯は切り捨てになります。

>元々、UHF -> VHF 変換する理由は何なのでしょうか? その変換機はアンテナのすぐ近くに設置しているはずなのですよね。

お住まいのマンションの築年数等で様々な理由が有り一概には申せませんが、
マンション側のコストと利用者側の利便性でそうしていると思われます。

*マンション側はVHFに統一する事で機器のコストを削減できる。(これは利用者も同様です)
*利用者側はVHFしか受信できないかなり古いTVでもUHF放送が視聴できる等々。

変換器等はメンテナンスを容易にする為に、屋内用機器収納ボックス内に設置される事が多いようです。

>ノートPCを置いている部屋が瀬戸タワーの方向に向いているので、地デジ対応のノートPCを買おうかと検討中です。

瀬戸タワーに向いた窓が有るのでしたら、室内用アンテナで受信が可能かもしれません。
そこからXW40Vまで配線出来れば、レコーダーで視聴が可能です。

有料とはなりますが、電波測定をお考え下さい。
ベランダは反対方向と言う事ですが、条件によっては屋外アンテナで受信できるかもしれません。
ベランダで無理な時は、瀬戸タワー向きの部屋で測定を依頼して下さい。

XW40Vで地デジが受信が出来るようになれば、ノートPCに地デジ対応を求める事は無くなりますか?

ながら見程度でしたら、USBワンセグ受信機でも充分と思います。
量販店等で一度確かめて下さい。
本格的な視聴を御希望であれば、この限りではありません。

書込番号:6557696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/20 23:51(1年以上前)

名古屋は東名阪で一番ロケーションいいから
設置したら一発だと思うんですけどね

西区の浄心に居たときは
後半 アンテナをベランダの下に置いても
余裕で受信してたからなぁ・・・・・・・。



奇妙丸さん

県域放送の件は受信してしまえば
あんまり関係なかったりますよ

実験では新潟のとある山の辺で東京の放送が受信出来るみたいだし


TVKは弱いですね
千葉でもダメだし都内でもダメ・・・。
パナのゲージで18しか伸びない・・・・・・。


>個人のアンテナをベランダか室内に設置することも考えましたが、ベランダの向きがデジタルタワーと逆方向なので、充分なアンテナレベルが出ないのではと危惧してます。


やってみないと何とも言い難いですが
BSよりは受信しやすいですよ

差し支えなければ
名古屋のどの辺りかわかれば
回答が変わってきます。

書込番号:6558336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/21 00:04(1年以上前)

有料ですが、アンテナ業者に見てもらえば解決すると思います。

テレビのチューナーで見れているのであれば、ブースターで
解決できる可能性があります。

ただ、個人でブースターを買ってきて効果がなかったら損です。

業者なら測定器を使ってレベルを確認でき、対策もわかるので
確実です。

書込番号:6558399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/21 00:08(1年以上前)

ブースターの価格は数千円から数万円まで幅広く、
素人ではどれがいいのかわからないでしょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_45726639/8795898.html

書込番号:6558421

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/21 03:14(1年以上前)

>K’sFXさん

>県域放送の件は受信してしまえば
あんまり関係なかったりますよ

他の県域放送は存じませんが、TV愛知に付いては以下となります。

""内はWikipedia「テレビ愛知」からの抜粋        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%84%9B%E7%9F%A5

*放送免許
"広域放送の周波数割り当ての空きがなく、県域放送の周波数割り当てが空いていたことと、テレビ愛知開局以前より岐阜テレビ・三重テレビがテレビ東京の番組を多くネットしていた関係で、中京広域圏全域ではなく愛知県のみを対象地域とする県域放送局として放送免許が下りた。"

*東山タワーからの送信による愛知県以外の視聴可能地域
"岐阜県美濃地方南西部(岐阜市・各務原市・大垣市・多治見市ほか、斜面での受信に限っては、恵那市でも受信可能。)
三重県伊勢地方北部(桑名市・四日市市・鈴鹿市・津市ほか)"

*サービスエリアマップに於ける中継局を含んだ受信可能地域
http://www.c-direct.ne.jp/tvtokyo/jpn/media/img/tva.jpg

東山タワー以北と以西には中継局はありません。
従って岐阜県と三重県は東山タワーからの電波と思われます。
電波は大地と比較して海面の方が伝搬性が高い為、
志摩半島北端まで届くようです。

書込番号:6558938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件 DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの満足度5

2007/07/23 22:42(1年以上前)

暫らく留守してましたので、反応が遅れました。

マンションの位置は、瀬戸デジタルタワーの西南西約3kmです。但し、マンションから瀬戸デジタルタワーの方向に丘があって、直接タワーは見えません。それでもタワーに向いている部屋(東向き)なら、充分電波を拾えるのではないか期待しています。

テレビの置いてある部屋は南向きなので、地デジの電波を直接は受けられないですが、道を挟んで向かいの家に反射して受信できないかなとも思います。

しかし、家族の者はアナログ放送に満足しており、地デジを観れるようにアンテナを着けようか提案した所、大家さんが対応するまで個人で対応する必要は無いと反対されました。

よって、タワーに向いている部屋に置いた室内アンテナから、XW40Vまで配線する気はなく、家族と番組がかち合った時のために、自分用のテレビ視聴環境としてノートPCを検討している訳です。

ワンセグの画面がどの程度か、今度量販店で確認してみますが、本格的な画面で観たいところです。

因みにマンションは築18年です。


書込番号:6569424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 23:08(1年以上前)

奇妙丸さん

>従って岐阜県と三重県は東山タワーからの電波と思われます。

東山タワーと瀬戸タワーって
極端には遠くないし
アナログはわかるんですが
デジタルもなのかぁ〜

wiki取りあえず見てみます

っても名古屋や三重にすでにいないから
あんまり意味ないですが(笑)

NHKだと面白かったですよ
NHK−名古屋
NHK−津

の二つ入って

011−1
011−2

と表示になってました。




と修正間に合ったので


テレビ愛知

アナログ(JOCI-TV)
チャンネル 25ch
送信所 東山タワー(中京テレビ放送本社内)
空中線電力 映像10kw 音声2.5kw

デジタル(JOCI-DTV)
チャンネル 23ch(リモコンID 10)
送信所 瀬戸デジタルタワー
空中線電力 1kw

中継局


デジタルはやはり瀬戸からですね

(瀬戸タワーは一度 万博がらみで仕事の帰りに見にいってみました)

書込番号:6569585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 23:18(1年以上前)

>しかし、家族の者はアナログ放送に満足しており、地デジを観れるようにアンテナを着けようか提案した所、大家さんが対応するまで個人で対応する必要は無いと反対されました。


OTZ

まあさほどTVに執着ないと
そうかもしれませんね(笑)

自分が放送開始日から導入する理由となったのが
東海テレビがEスポの時期
も普通な時期も酷くて
うんざりしてたところ

デオデオかなんかで試射放送を見た瞬間
何コレ?BSデジタルと一緒じゃん!

と思ったので導入しました

画像見えるまでの認識は

地デジ?どうせ地上波とまったく変わらないんでしょ程度でした

百聞は一見にしかずなので是非、一度視聴させてあげたいですね



3kmだったら
強電界〜中電界なので
テキトーにアンテナ立てると映るんじゃないですかね?
反射波の利用もいいかも

うちも東京タワーより後ろのマンションに向けた方がレベルあがってます(笑)

書込番号:6569656

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/07/24 00:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>マンションの位置は、瀬戸デジタルタワーの西南西約3kmです。

強電界地域です、羨ましいです。
地元企業と言うことで、一例としてマスプロの強電界用の屋内外両用のSC-2のリンクを貼ります。
増幅前の動作利得が4〜5.5dbありますから、ブースターは不要と思います。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?tp=K&cat=1_1&page=18-25

>マンションから瀬戸デジタルタワーの方向に丘があって、直接タワーは見えません。
>道を挟んで向かいの家に反射して受信できないかなとも思います。

強電界地域なら反射よりも回折の方が期待できますから、
ベランダでも受信可能と思います。

>大家さんが対応するまで個人で対応する必要は無いと反対されました。

お使いのTVによって地デジの満足度が変わってきますが、
ワイドテレビなら御家族を納得させるインパクトは有ると思いますよ。

*アンテナのカタログにも有りますように、状況によっては受信できないことに留意願います。

>K’sFXさん

>東山タワーと瀬戸タワーって
極端には遠くないし
アナログはわかるんですが
デジタルもなのかぁ〜

既に御自身で疑問は解決されたようですが。
スレ主の羅城門の鬼さんからは、東山タワーのアナログ放送の空中線電力の出力差に付いての疑問でした。
従って、アナログ放送に付いて回答したまでです。

何れの書込にも、主語自体に"アナログ放送"とは記述しませんでしたし、"デジタル放送"とも言及していない為に混同させてしまったようですね。

書込番号:6570004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件 DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vの満足度5

2007/07/24 22:47(1年以上前)

奇妙丸さん、K’sFXさん、
毎度お付き合い有難うございます。

>> 強電界地域なら反射よりも回折の方が期待できますから、

回折が効くのなら、目の前に丘があっても、回り込みを期待できる訳ですね。ノートPCは、東芝のQosmio F40/87C相当の次機種を狙っていたので、PC付属の室内アンテナで大丈夫かと心配してました。

>> お使いのTVによって地デジの満足度が変わってきますが、
ワイドテレビなら御家族を納得させるインパクトは有ると思いますよ。

手持ちのTVは、ワイドではないです。4年前に買った東芝の25ZS17(4:3のブラウン管) 。これでも、XW40V経由でBSデジタルを観るとシャキッとしたシャープな映像が映るので流石にデジタルと私は思うのですが、家族の者に量販店で液晶TVに映った地デジやBS Hi を見せても、アナログ放送に比べて綺麗に映っていることは認めても、あまり感動はしてません。

近所の知人たちにも確認したのですが、地デジやBSデジタルを観ている人はいませんでした。これが日本の平均レベル?? 本当に(just)4年後にアナログ放送を停波できるのかと思ってしまいます。

因みに手持ちのDVのビデオカメラが買って10年経ち調子が悪くなってきたので、次はハイビジョンのビデオカメラに買い替えようと画策してますので、その後ぐらいにTVも32型液晶TVに買い替え予定です。

書込番号:6572992

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リモコンで起動できず 2 2009/03/28 0:13:11
不具合? 6 2008/07/08 23:27:07
XW40V のダビング10対応日程 0 2008/06/27 19:52:52
編集について 14 2008/04/26 18:13:04
新しい音楽CDの録音 1 2008/02/23 15:26:55
ダビング10の条件 0 2008/02/02 9:34:51
もう、故障しやがった! 3 2007/11/05 10:39:39
ヤマダ電機LABI大井町店 0 2007/11/03 21:51:12
アナログ機能について 5 2007/09/22 2:30:08
チューナーの不調? 18 2007/07/24 22:47:28

「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW40V」のクチコミを見る(全 275件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA(ディーガ) DMR-XW40V
パナソニック

DIGA(ディーガ) DMR-XW40V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

DIGA(ディーガ) DMR-XW40Vをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング