ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100
メーカーの発表では、6万円の価格差だったのですが、
実際のネット通販価格を見ると7万円差ですね。
つまり、それくらいの市場価値ってことですよね?
こっちの方がシングルチューナで明らかに安くておとくなのに、
BW200の方が評価が高いです?
書込番号:5470160
0点
こっちはiLINK端子が無いんですよね。期待されているのは
やはりiLINKでしょう。期待を裏切られそうな気もしますが。
書込番号:5470168
0点
実機を見てきましたが
I−linkに関してはコピワン以前のソースを所有してる方以外
あまり意味をなさないでしょう
(自分的にはあるので意味はありそう)
(あとはREC−PotからムーブできてさらにBDメディアに
ムーブ出来るかに掛かってくるか)
リモコンは相変わらずしょっぱいねー(笑)
アンケートにもしょっぱいと書いておいたけどw
書込番号:5470957
0点
#の再生機としては十分ではないかと思います。
HD100は自己録すら再生出来ないことありますしパナの
再生系美エンジンで#の再生より綺麗に表示できるのでは?
BDデッキの光学(レーザー)が録画で熱をかなり発生させ
ますが此の筺体で録画時の放熱は大丈夫ですか?
HD100なら連続ムーブでディスクがかなり熱くなります、
熱の問題で電源落ちたり、果てはディスク吐き出して
電源リセットしないと動作しない状況のHD100より
だいぶマシだと思いますが。
書込番号:5479083
0点
皆さん、今晩は。
私もi-Linkを多用している一人ですが、この機種に搭載されていないのが非常に残念です。
現在、#のBD-HD100とD-VHS、Rec-POTを所有してHD-Videoを録画しておりますが、#内蔵のHDD(160G)では容量が十分ではないと思います。従って200G搭載ではHD-Video録画の場合は不安がありますので、是非i-Linkを搭載して欲しいと思っております。
初代のパナソニックのBDレコーダーを購入しなかったのも、i-Linkがなく、HDDも非搭載なので購入しませんでした。
まもなくCEATEC JAPAN 2006がありますので、期待を持っていろいろ見てきたいと思っております。
書込番号:5486921
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/04/23 9:25:14 | |
| 2 | 2008/07/29 12:48:13 | |
| 11 | 2008/07/20 18:42:48 | |
| 2 | 2007/12/29 11:32:15 | |
| 1 | 2007/12/23 22:23:47 | |
| 3 | 2007/12/09 18:29:38 | |
| 4 | 2007/11/14 7:26:41 | |
| 1 | 2007/11/08 17:18:57 | |
| 5 | 2007/11/14 7:29:41 | |
| 1 | 2007/09/08 16:43:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







