※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
ここ一年ぐらい・・・DVDレコーダーの購入を検討しています。
一度は買おうと決めたのですが、ワンスコピーの件を新聞でみて買え控えていました。
でも、そうすぐにどうにかなるという話でもないみたいなのでやっぱり再検討し始めました。
本題ですが、今もっているのが、4、5年前ぐらいに買った東芝BS・110度CSデジタルプラズマテレビ 35P3000というテレビです。
地デジが見れるようになったので、見ようと思ったら地デジ対応テレビではなかったのです!!!当時は店員さんに説明聞いたかどうかも覚えていませんが、私はてっきり地デジが見られると思っていたのです。BSデジタルだけ対応だったのですね・・・
それで、地デジ対応のDVDレコーダーを買おうと思ってます。
この機種を買ったら地デジが見られるんですよね?デジタル画像で。
その際は、DVDレコーダーの電源を毎回入れなければならないのでしょうか?
制限される機能等ありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:6756912
0点

そうですXW31で地デジを受信すれば視聴できます。
ケーブルはD端子で繋げてください、S端子やコンポジットでも表示はしますがハイビジョンになりません。
D端子接続ではアナログですけど。
あとアンテナ設備の見直しもしてください、場合によっては工事が必要です。
電源はONにすることになりますね。
書込番号:6756931
2点

ワイドVGAだから、地デジを視るためにわざわざDVDレコーダーの電源を入れてってのは使い勝手とか考えたら微妙だね。
書込番号:6756970
1点

口耳の学さん ありがとうございました。
>D端子接続ではアナログですけど。
というのは、きれいな画質で見れないということですか?
ノーブル P4さん ありがとうございました。
ワイドVGA?テレビを買い換えないと不便ということでしょうか?
将来地デジ対応テレビを買うとして、レコーダーはこの機種を購入しておく分には問題ないでしょうか?
書込番号:6757015
1点

D3ないしD4対応ならハイビジョンとして見れます
接続がデジタルかアナログかの違いだけです。
うちのもD4まで対応可能なブラウン管TVですがハイビジョンで見てます。
(液晶やプラズマでないと差が出にくいかも)
スペックを見るとD4まで対応なので見れますよ
http://kakaku.com/spec/20427010093/
書込番号:6757036
2点

HDMI端子で繋げればデジタル接続になりますが、42P3000には搭載されていないのでD端子を利用します。
D端子での接続でも十分キレイに表示するはずです。
書込番号:6757065
3点

K’sFXさん ありがとうございます。
よかったです!
今日のデオデオのチラシにDIGA DMR-XW31が99,800円であったので、(価格コムと比べるとたかいですよね)どれくらいまで値引きできるか分かりませんが、検討したいと思います!
書込番号:6757074
2点

口耳の学さん ありがとうございます。
D端子でつなげればいいのですね。
きれいに見られるとのことで安心しました。
ありがとうございました!
書込番号:6757080
2点

5年前の35V型プラズマは垂直解像度480本ですから、ハイビジョンテレビとは
言えません。ハイビジョンレコーダーをチューナー代わりに使うと起動時間もかかり
ますし、今のテレビのままではハイビジョンの美しさを楽しめません。
また、アンテナのついても集合住宅なら管理組合に、一戸建てなら電器店に相談して
ください。テレビやレコーダーを買ってからアンテナ工事が必要とわかってもお金が
無いのは悲劇というより不勉強です。
書込番号:6757188
6点

薄型テレビのパネルには大きく分けると以下の解像度がありまして、
(細かく言うともっとありますが...)
一般的にハイビジョンはXGAパネル以上を指します。
35P3000はWVGAパネルですから、ハイビジョン本来の画質を楽しむことはできませが、
ノイズが全くない地デジは地上波アナログよりは断然綺麗です。
将来、地デジ対応テレビ(ハイビジョンパネル搭載)を買うとして、レコーダーはこの機種を
購入しておく分にはなんの問題はないと思いますが、なんせ今はDVDレコーダの過渡期。
現在発売されているDVDレコーダはDVD-Rにハイビジョン画質で記録できないことを理解してから購入しましょう。
■パネル
フルHD(1920×1080)
WXGA(1366×768)
XGA(1024×768)
WVGA(853×480)
VGA(640×480)
■放送
BSデジタル(1920 or 1440×1080)
地上デジタル(1440×1080)
地上波アナログ(640×480)
書込番号:6758718
2点

じんぎすまんさん ありがとうございました。
アンテナはマンションについていると思います。
いちいちテレビ見るのに起動時間がかかるのは難だけど、
地デジが見れないのも悲しいので、当分それでいきたいと思います。
RGガンマ50さん ありがとうございました。
640×480というのは、テレビを購入するときに確認したのですが、あまり深く考えず、
1024×768の他社のプラズマと比べてもあまり差が分からなかったので購入してしまいました。。。
>ノイズが全くない地デジは地上波アナログよりは断然綺麗です。
というのもとてもメリットなのでよかったです。
>DVD-Rにハイビジョン画質で記録できない
けど、HDDにはできるんですよね?保存用のDVDはあまり考えてなく、ほとんど見て消す感じになると思うので問題ないですよね?
書込番号:6759230
1点

もちろんHDDにはハイビジョン画質から標準画質まで録画できます。
(詳細はメーカの仕様を見てください)
地デジを見て消す程度ならDMR-XW31はいい機種だと思います。
しかしマニアの方は今の次期の購入はないでしょう。
なぜなら、松下が年末にブルーレイディーガの次期モデルを出すのがわかっているからです。MPEG4-AVCでハイビジョンを1/4サイズまで圧縮、DVD-Rにもハイビジョン録画可能(推測)、コピー9対応、しかも来年のBlu-rayメディアの価格は800円〜500円程度、まさに来年はBlu-ray普及の年になります。
家電はいつ買っても後悔はつきもの、ほしいときが買い時だといいます。
DMR-XW31に10万円出して今すぐ便利を手に入れるか、
年末に20万円前後の高価な次世代機を買うのかはあなた次第です。
書込番号:6759613
1点

maruriさん はじめまして、一通り読ませていただきました。
ほぼXW31で決めたようですが、
35P3000というテレビ、地デジは無い、SD画質のワイド画面、
くわえて
>保存用のDVDはあまり考えてなく、ほとんど見て消す感じになると思う
とくれば、ソニーのスゴ録(D800)のほうが似合いです。
書込番号:6767910
0点

>D3ないしD4対応ならハイビジョンとして見れます
プラズマブームの時、名前はかっこいいけど、応答速度は16m/s以上あっても
はじめから液晶派だったので、あまり詳しくはなないのですが、当時のプラズマは
ハイビジョンでない、簡易ハイビジョンも多く、確かこれもそうだったかと・・・。
これも凄い高かったですよねぇ。
うわさではパイオニア同様、本当にスパークするテレビだったとか?
昭和時代の日産バブル機、PLAZMA-RBエンジンもびっくり?
まぁ、VHSでいえば、アイワ、サムソン、LG、オリオン、シントム、
モノラルビデオどれでも付いていた、S-VHS簡易再生ですね。
今でもD1テレビとして、D3簡易入力とうたっているものはあります。
当時30万のバイデザインの最大42インチプラズマも、横800もなかったかと。
チューナーは一切なし。
最近のパイオニアですら、画質は綺麗だけど、解像度はぎりぎりでしたから。
でも使えるまで大切に使ったほうが良いかと思います。
電気代は液晶ひとつに比べかかりそうですが。
書込番号:6768745
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





