※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
パソコンとiLINK接続(IEEE1394)でパソコンのディスクにある動画データを本機にコピーすることは可能でしょうか?
パソコン側は、「新しいハードウェアを検出しました」とメッセージはでますが、ドライバを聞いてきます。ドライバ設定(これらに類するドライバ)をご存じの方、教えて頂けませんでしょうか?
無理なんでしょうか・・・?
書込番号:6790930
0点

>無理なんでしょうか・・・?
無理です。
i.LINK接続でPCに録画データを転送できるレコーダーはありません。
書込番号:6791045
1点

いいですね〜、そういうの好きですよ。
まぁ、下層レイヤでは接続できるわけで、暗号部分も含めてデバイスドライバを作ればコピーは可能なんでしょうけどね。
書込番号:6791091
0点

引きたて〜引きたて〜、ボクのFireWire引きたて〜、
アホさ承知で挿してみな!ハイ!
無理だ!無理だ無理だ無理だ無理だ!
書込番号:6791116
0点

やりたいことは、PC に保存されている動画を、XW31 にダビングすることですよね。
i.Link 経由ではできませんが、もし PC がビデオ出力端子(黄)およびLine out端子があれば、これらの端子経由でダビングしてみては如何ですか。
または、テレビとPCが接続できるなら、PC -> テレビ -> XW31 も考えられます。テレビ -> XW31 は、S 端子またはビデオ端子を接続。
書込番号:6791182
1点

昔PCでのDVノンリニア編集が流行った頃のDV出力可能なボードを使って
DV機(デッキやカメラ)に一旦PCからDV出力して,DV機からXW31に入れればできる可能性がある
カノープスADVX1000
http://www.canopus.co.jp/catalog/advx1000/advx1000_index.php
そもそもPCで動画をDVD-RAMとかに焼いて移せば良いんじゃないの?
書込番号:6791332
0点

Motion DV STUDIO で出来そうな気がするんだけど
ただ動作確認情報には古い機種しか載ってないからどうでしょうかね?
http://panasonic.jp/support/software/mdvs/index.html
書込番号:6791553
0点

D-VHSデッキを中継すればできないこともないです。ただ、転送できる動画形式は極端に限られてしまいます。
ドライバはRecPot用にパナが出していたドライバが使えます。
使えるからといっても、結局レコーダ側が完全拒否しますからそのままでは意味ないですけどね(笑
書込番号:6792096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





