ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
昨晩、1ヶ月ぶりに市販のDVDを見ようとしたら
「視聴制限されてます」
初期設定をみるとDVDがレベル0、BD-VIDEOが対象年齢0歳に。
自分は暗証番号の登録はしてないのにね。
先ほど解除方法をサービスセンターから教えてもらいました。解決したんだけど、何故こうなったのか気になります。
DIGAユーザーの方で似たような経験ありますか?
書込番号:11792102
10点
BW900と同じシリーズのBW800を使っていますが、設定しないのに勝手に視聴制限が
かかったことは無いですね。考えられることは他の誰かが触ってしまったとか、考えにくい
ですが何らかの電気的ノイズがあったとか。
ちょっと良くわからないですね。
書込番号:11792395
6点
ご返事ありがとうございます。
どうも本体自身が調子悪いかな?
HDD録画中15秒ほど番組がとまる症状が3回ほど・・・。
アンテナが原因による受信不良ではありませんでした。
PCで言うとデフラグしたほうがいいかなという感じかなぁ?
買え時か・・・
SONY・PANASONIC・TOSHIBAも新機種出るしね。
書込番号:11828984
0点
昨日、友人宅のBW900が同じ症状になりました。
市販DVDソフトを再生しようとすると「視聴制限されてます」
初期設定は、DVDがレベル0、BD-VIDEOが対象年齢0歳です。
暗証番号を入力しないと治せないわけですが、そもそも
暗証自体を設定したことがない、とのことで、原因不明でした。
直し方は、「BW900 暗証番号」でGoogleで検索したところ、
最初に出てくるパナのサポートページに出ていたやり方、
「トレイが開いた状態で、ブルーレイドライブを選び、
本体の[再生][録画]を同時に5秒間押す」で、
「init」が表示され、治りました。
色々聞いたところ、心当たりはずっと、あるDVDソフトを
ドライブに入れっぱなしで、ON/OFFを繰り返してた、という
ことぐらいだそうです。
とりあえず、類例・回復報告、ということで。
書込番号:12437868
19点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/06/30 9:31:57 | |
| 3 | 2012/08/12 19:55:39 | |
| 5 | 2010/12/29 19:35:38 | |
| 5 | 2010/12/29 16:25:01 | |
| 3 | 2010/12/30 12:32:13 | |
| 3 | 2010/06/27 18:34:14 | |
| 4 | 2010/06/05 9:01:46 | |
| 22 | 2010/03/30 0:08:24 | |
| 1 | 2009/07/30 9:19:57 | |
| 6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






