


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
LH-32LX75のテレビを買い、BW900を買うか迷ってます。
フルハイビジョンで無い為、BW900の性能が発揮出来ないと思ってます。
1TBあるという観点では、魅力ありますが本機種はフルハイビジョン前提でしかカタログに書かれてるようなので、この場で書かせてもらいました。
仮にBW900を買った場合、マイナス点を教えて下さい。
今年5月に買ったTVなのに…。
書込番号:6963571
0点

BW900の性能を生かすなどということは考えなくていいと思います。
世の中のDVD(BD/HDD)レコーダは、ハイビジョンタイプと通常画質タイプの2つしかありません。LH-32LX75の性能を生かせるのは、間違いなくハイビジョンタイプのほうなのですから、悩むことなくBW900を選択されるのが良いかと思います。
書込番号:6963704
1点

お待ちのTVにBW900を購入して接続するマイナス面ってとくにないと思います。レコーダーはあくまでも記録するための物でありTVは出力するだけの物にすぎません。出力先がなんであろうとフルHDで記録されているので今のところ将来的にも安心できる物ではないでしょうか。
書込番号:6963913
0点

素人ポイントさん
> LH-32LX75のテレビを買い、BW900を買うか迷ってます。
まず、TH-32LX75 ですよね。
32インチでは、ハイビジョンとフルハイビジョンの違いは、それほどは感じられないようですので、BW900 の容量が魅力なら、悪い選択ではないと思います。
書込番号:6964259
0点

お持ちのテレビの能力を最大限活かしたいか、新たに購入したい録画機の能力を最大限
活かしたいかによって異なってきます。
ハイビジョン放送は50型の壁掛けテレビでもざらつかないように、かなりのオーバー
スペックで規格化されています。テレビの性能を活かすはソースがテレビの性能を上回
っている必要があるからです。
録画機にはハイビジョンタイプかアナログ放送用のスタンダードタイプしかありません。
ハイビジョンタイプを選べばお持ちのテレビの性能を最大限活かした映像を楽しむこと
ができるはずです。
フルハイビジョンテレビの性能が活かされるのは50型以上のテレビや、パソコン用と
して文字を見る作業を中心に使うときです。あとは、メーカーや販売店が10万円高い
テレビを売って儲けるためというのが本心でしょう。
消費者の利益という点では、32型で普通にテレビを楽しむなら、フルハイビジョンの
技術をフィードバックしてお求め安くなった従来のハイビジョンテレビで十分です。
書込番号:6964351
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/06/30 9:31:57 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/12 19:55:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 19:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 16:25:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 12:32:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/27 18:34:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/05 9:01:46 |
![]() ![]() |
22 | 2010/03/30 0:08:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/30 9:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





