『購入に向け教えています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『購入に向け教えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入に向け教えています。

2008/01/26 13:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:4件

過去のビデオカメラで撮ったものをデジタル化するため、SVHS−CとHI8のテープをDVD−RAMに書き込みをしていますが、HI8の2時間テープの場合、SPモードで記録するとかなり画質が劣化してしまいます。

BD−Rの場合4時間以上記録でき、すっぽりとダビングできますが、今まで録画したDVD-RAMのXPモードでも若干のざわざわ感があり悩んでいます。

そこで、XPモードでのBD−RとDVD−RAMの画質を比較した場合、変わりはありますか?
もし、BD-Rが優れているにであれば、BW900を購入し焼直しを考えていています。

接続は下記です。
SVHS-C X7からDR-MH35  S端子接続
HI8   GV-D200からDR-MH35  i.Link接続


書込番号:7295919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/01/26 16:40(1年以上前)

> XPモードでのBD−RとDVD−RAMの画質を比較した場合、変わりはありますか?

同じレコーダで、同じような手順で、
XP で BD-R にダビングした場合と
XP で DVD-RAM にダビングした場合との
比較ですよね。

同じ XP なら、BD-R でも DVD-RAM でも同じ画質になると思います。
再エンコードの回数が同じであれば。

> 今まで録画したDVD-RAMのXPモードでも若干のざわざわ感があり悩んでいます。

GV-D200 で再生している時には「ざわざわ感」はないのに、
DR-MH35 にダビングしたものの再生時には「ざわざわ感」が
出てくるのでしょうか?

Hi8 の圧縮方式と DVDレコーダの圧縮方式(MPEG2)が異なるため、
最低1回は再エンコードがかかり、画質が劣化します。
また、Hi8 / SVHS-C 自体の記録方式がアナログですので、
テープの読出し時にも多少ノイズが乗る可能性はあります。
しかしi.LINK で伝送していること自体では画質劣化はありません。

書込番号:7296640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 21:04(1年以上前)

羅城門の鬼さん。ご回答ありがとうございます。

>同じレコーダで、同じような手順で、
文章が分かりにくくて申し訳ございません。
DR-MH35へのRAMダビングと、BW900へのBD-Rダビングとの比較なんです。
私も差は無いのかなと思いますが…

>しかしi.LINK で伝送していること自体では画質劣化はありません。
GV-D200の再生画と比べると、MPEG特有のノイズって言うのですか?
気にはなっていますが、BD-Rでも同じなんですね。

ありがとうございました。


書込番号:7297821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/01/26 21:38(1年以上前)

迷える万考さん

> GV-D200の再生画と比べると、MPEG特有のノイズって言うのですか?

デジタルデータに圧縮をかける場合でも、わずかながらでも画質劣化してます。
大抵の圧縮では、高周波成分が削除され、視覚ではわからない程度に
ノッペリとした画質になる傾向があると思います。
MPEG2 では、動きの激しい場面では、ブロックノイズが出ることもあります。

> 気にはなっていますが、BD-Rでも同じなんですね。

厳密に言えば、MPEG2 のエンコーダの性能にも依存しますので、
違うレコーダでダビングした場合は、同じメディアを使っても
多少は画質が異なることも有り得るでしょうが、
通常は感知できない程度だと思います。

なので、通常は BD-R にダビングしても同じだと。

書込番号:7298000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 23:09(1年以上前)

羅城門の鬼さん。ありがとうございます。

アナログからデジタル変換の場合に再エンコードがかかり、若干の画質劣化は覚悟して
いましたが、BD-RはRAMに比べ最新のメディアなのでMPEGノイズ低減の工夫がされている
のかなと思っていましたが、変わりは無いのですね。

これまで時間をかけてデジタル化したDVD-RAMを無駄にしなくて良かったです。

HI8の2時間テープがかなり残っています…
品薄で購入が困難な様ですが、購入後頑張ってBD-Rにダビングします。

分かりやすいご回答、感謝いたします。

書込番号:7298596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング