ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
この機種の購入を考えています。
年末からずっとこちらのサイトで最安値の更新状況を見てきましたが、
日々ますます安くなっています。
どこまで安くなるのか、どこで買うべきなのか、悩んでいます。
悩んでるうちに在庫が無くなってしまいそうな気もします。
そして絶対に付けたいのが延長保障です。
ショップによって内容や保障料金が違うようですが、気になっている事を質問させて下さい。
5年間上限無しで保障が続くものの他に、1年目2年目3年目で限度額が
変わってくるものもあるんですね。
実際に故障したら、いくらくらいの自己負担額になるのでしょう。
例えば10万円で購入し、3年目で故障した場合の限度額は購入金額の40%で
4万円だとします。でも4万円で修理が可能なのでしょうか?
(もちろん修理内容にもよるでしょうが・・・)
そういう事を考えると、ちょっとお高くついても5年間上限無しの保障を
受けられるショップがいいのかな?とも思います。
もし自己負担で修理をした経験のある方がいらっしゃれば
アドバイスやご意見をお願いしたいと思います。
書込番号:8895880
0点
まず、欲しいと思ったときが買い時です。
録画したい番組は、待ってくれません。
その後、爆安になろうが上がろうが、本来録画するという目的の機械ですから、気にする必要はないと思います。
それを転売して一山儲けようと言う投資目的であるならば、こういった類に手を出すのではなく、株や金などに目をむけた方が良いでしょう。必ずしも儲かるとは限りませんが。
延長保証もそこまで調べているのなら、それを踏まえて天秤をかけたらいいのではないでしょうか?壊れるときは壊れますし、壊れなければその保証も無意味です。少なくとも普通(電源コードを挿しっぱなしで1日4〜5時間程度の視聴録画)に扱っていれば滅多に壊れることはありません。そこを割り切るかどうかは、ご自身で良くお決めになったらよいでしょう。
私もパナのDVDレコーダーで5年延長保証に入りましたが、特に壊れることもなく過ぎています。ここの掲示板を見ると、たまに故障や不具合を散見しますが、年間数万数十万台出荷している確率からすると非常に低いです。また、初期不良であれば無償で修理して貰えますしね。(交換は、メーカーが生産終了している以上、店に在庫がなければ無理でしょう。)
昔、三菱やソニーのVHSレコーダーを修理しましたが、当然保証切れの状態だったので数万円の出費がありました。当時10万円以上したので数万円でも修理依頼をしましたよ。
それらを天秤にかけて、買い時を考えれば答えは出ると思います。
書込番号:8900033
0点
自己負担で修理をしたことはありませんが
たとえばHDD交換にしても
DVDドライブ交換にしても
3万円ほどかかったという話は
ケッコウ話題になっています
とくれば…
年々補償額が下がってくるタイプも
悪くはないってコトになりますが
やっぱり免責なし(つまり上限なし)のほうが安心ではあります
それゆえ
ぼくのAK-V100(東芝)も
先月買ったBW830も
全部免責のないタイプの保証をかけています
ちなみに
BW900をゲットするなら
2月1日にBW930の後継のBW950が発売になるから
本気でお早めにって話になるとは思います
書込番号:8900100
0点
くるくるCさん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
「欲しいと思ったときが買い時」のご意見はよく拝見します。
ただ、貧乏人にとっては一円でも安く手に入れたいのが本音でありまして、
何度も「カゴに入れる」をポチッとしては考え直す・・・の繰り返しです(^^ゞ
こうも毎日価格が下がり続けると、「あと一日待ってみよう」といった感じになります。
やはり修理には数万円かかるようですね。
だけど確かに自分で購入した家電製品が故障した経験は無く、確率としては低いのでしょう。
(低くてもゼロじゃないトコが悩みになるわけですが)
迷っている時間はあまり無いようですので、数日のうちに決断したいと思います。
優しいけど薄給の人と、高給取りだけど亭主関白の人と、結婚相手をどっちにするか
明日までに決めろと言われたかのような悩み具合です。
ありがとうございました。
書込番号:8900631
0点
絵里だもんさん
こんばんは
>延長保障について
ですが、パナはブルーレイディーガに関しては事故や故意による故障以外の通常使用の故障は保障期間を過ぎても無償で修理するそうです。
サービスのかたがおっしゃっていました。
私はBW200ですが、TDKの50Gが読みこめなくて昨年の秋にサービスに数理を依頼しました。
デジタル基盤の交換をしてなおらず、ドライブの交換をして現在は調子よく動いてくれています。
私の場合、1年の保証期間中でしたが、保証書の確認もしていません。
パナのサービスに出しましたが、修理中は本社から代替機のBW900を取り寄せて出してくれました。
HDDにとりためた番組の整理のために修理完了から1週間くらいはそのまま代替機を貸してくれました。
あとは本社に帰すだけなのでゆっくりでいいですよ、とおっしゃっていました。
代替機と一緒にiLinkケーブルまで持ってきてくれました。
パナがブルーレイに力を入れているのでこんな対応になっているようですが、
いつまで続くかはわかりませんので、その点ご注意を。
書込番号:8914441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/06/30 9:31:57 | |
| 3 | 2012/08/12 19:55:39 | |
| 5 | 2010/12/29 19:35:38 | |
| 5 | 2010/12/29 16:25:01 | |
| 3 | 2010/12/30 12:32:13 | |
| 3 | 2010/06/27 18:34:14 | |
| 4 | 2010/06/05 9:01:46 | |
| 22 | 2010/03/30 0:08:24 | |
| 1 | 2009/07/30 9:19:57 | |
| 6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







