『DMR-BW900買いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

『DMR-BW900買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-BW900買いました

2009/02/14 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

本日DMR−BW900を買いました。
なぜこの機種にしたかといえば、カートリッジ入りのDVD−RAMが使える最後のブルーレイレコーダーだからです。
今までは、DVDレコーダーのDMR−EX300を使ってチューナーからFMのエアチェックをしていました。
外部入力経由でリニアPCMモードでタイマー録音し、DVD−RAMを大きなミニディスク(大きなHi−MD??)代わりに使っていました。

このたびDMR−EX300のHDDが、保存版の地デジ番組で満タンになり、ダビング10等にも対応していないことから、市内の家電量販店でべらぼうに高い値段のまま売れ残っていたレコーダーコーナーの主(ぬし)(笑)を値切って購入しました。
まだ設置したばかりでキが、DMR−EX300よりもかなり改良されていて使い心地がよくなっているようです。(ただリモコンのテンキーが隠れているのは変わりませんが・・・)
iLINK端子も付いているので、DVCテープからDVDへとデジタルでメディアコンバートもできそうです。
計画外の出費でしたが、いつも行く店でDMR−BW900が売れ残っててラッキーでした。
これから、BW−900に音楽CDを録音して、持ち運べないiPodにする作業に入ります(笑)

書込番号:9094881

ナイスクチコミ!2


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/02/15 00:22(1年以上前)

エアチェックなら、東芝のRDでしょう。
EPモードでも音声はL-PCMに出来るんだから。

DVD-RAMに3時間半くらい録音(録画)出来るよ。

俺はRD-X4で、BSデジタルのラジオ放送 BSQR489のeXtendedMusicをEPモード&L-PCMで録画していたなぁ。

書込番号:9096132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2009/02/15 20:20(1年以上前)

そうですね。
以前、雑誌か何かの比較記事で、他社の商品ではXPモード以外でも音声をLPCMで記録できると書いてあったと思います。
今回、思いっきり衝動買いだったので他機種のことは全く考えていませんでした(笑)
いろいろBW900をつついて遊んでいますが、いい感じです。

書込番号:9100594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2009/03/15 00:39(1年以上前)

そういえば、DMR−EX300の場合、FMをエアチェックのように、
音声のみで映像が記録されていないと、それなりにデータ量がコンパクトになるようです。
DVD−RAMにダビングする場合、片面にXPモードで60分録音することが出来るはずなのですが、60分以上録音することが出来ます。
ただし一度にまとめてダビングするときのみに限定されるようです。
数回に分けてダビングしたらDVD−RAM(片面)に合計で60分しか記録(録音)できません。
録音した部分のディスク表面の色が内周の一部分だけ白っぽく変わるので、まだまだ録音できる余地はあると思うのですが、メーカーの方もまさかDVDレコーダーをFMのエアチェックに使っているなんて想像していないでしょうから仕方がないと割り切っています。

BR−900ぼちぼち使っています。
操作の反応がEX−300よりスムーズで、ファンやHDD,光学ドライブの動作音が
とても静かになりました。
リモコンのジョグダイヤルが無くなっているのは少し不便です。

ところで、買った途端に録画したい番組に巡り会える機会が減ったのはなぜでしょうか・・・?
謎です(笑)

書込番号:9246743

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング