『オンデマンドTVを録画したいんです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

『オンデマンドTVを録画したいんです』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

オンデマンドTVを録画したいんです

2008/02/07 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:3件

オンデマンドTVの番組放送をHDD録画して、DVD-Rに保存したいのです。

番組自体にロックがかかっているものは録画できないのはわかりますが、
そうではないものはDIGAXW300で録画、DVD-Rへダビングできるのでしょうか?

その場合は、オンデマンドTVボックスで番組チャンネルを合わせておき、
外部入力(ライン1とか)を指定して予約録画すればいいのでしょうか?
それともオンデマンドの機械のほうでも他にしないといけないことがあるのでしょうか?

アナログ時代のCATVは録画したことがあるのですが、デジタル放送受信デビューと
DIGA XW300購入を同時に考えているので不安です。

書込番号:7355215

ナイスクチコミ!2


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/08 00:51(1年以上前)

http://www.ondemandtv.co.jp/support/faq.html#05

Q5. を参照です。

解釈すると出来る番組は出来るとしか言いようが無いかもです。
念の為に、先方に確認された方が良いような気がします。

加えて、マルチキャストの場合、VODは別として、JDSとかは
未だHi-Visionで流せる見通しが付いて無かった気がします。
ですから、HD画質での録画は不可能だと僕は思います。

この辺も併せて確認してみて下さい。

・・・ なので、この環境下でXW300の利点が生きるとすれば、
録画番組がコピワンかコピフリの場合に限り、
内蔵チューナーのデジタル放送DR録画と外部入力経由アナログ録画での
W録画機能と言う事になるのかも知れません。

基本的に内蔵HDDに録画してしまえば、後のムーブ手順は同じです。
特にアナログ録画の場合、デジタルとは異なりますから、
FR、EP〜XPモードでの録画になり、DVDメディア以外にはムーブ出来ません。

それと、オンデマンドの場合は、IPV6で配信側と繋げる必要があるので、

http://www.ondemandtv.co.jp/support/stb/ntt-east_2.html
http://www.ondemandtv.co.jp/support/stb/ntt-east_3.html

この辺の接続は確認された方が良いかもです。
単純にSTBと宅内LANは別に繋がってると考えれば良いと思います。

書込番号:7357786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 00:46(1年以上前)

ありがとうございました^^
いろいろ聞くとハイビジョン放送って、地デジやBS放送以外、
CATVでも一部放送局がやってるだけでそんなにまだ普及されてないんですね。
オンデマンドTVの番組放送やスカパーも対応してないということでした。

XW300を購入しようと在庫まで出してもらった時に販売員に言われたのですが、
オンデマンドセットボックス側にはHDMIという高画質デジタル出力があるのに
デジタルINがXW300にはなくて、赤白黄のアナログで入れて録画するしかないと
言われました。他のメーカーもHDMI入力対応しているHDDDVDはない、
だから従来のアナログテレビ放送と同じように録画、DVDへコピー出来る
と言われたのですが・・・ほんとにそうなのでしょうか?
コピーワンス信号の影響をうけないのですか?

書込番号:7367330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 11:57(1年以上前)

前住んでいたマンションはCSが受信できなかったので、
オンデマンドTVで放送されるスカパー番組をレコーダーで保存してから
必要なものをDVDに焼いていました。
型番は忘れましたが、その時使っていたのは東芝のアナログチュナーだけしか
ない古いHDDレコーダーでした。
今はCS/BSデジタルが受信出来る環境になったため、オンデマンドTVを
解約してしまったので確認できませんが、XW300でもオンデマンドTVで流している
CS放送は受信できるかと思います。
今はXW300で録画したデジタル放送のHDD画質をDVDに焼く時に使っている
「CanopusのMTV2000」ならビデオサービスもコピーワンスを無視して
DVDに保存することも出来ます。




書込番号:7368966

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/10 12:27(1年以上前)

スカパー光とオンデマンドTVは全くの別モンです。

前者はあくまでもCATV網のインフラを買い取るか新設かで用意します。
後者はマルチキャスト配信となりインフラはNTTの光ファイバー網です。
要するにインフラが異なり、各々STBの仕様もそれに併せてます。

次に、HDMI自体は単にDVIの上位互換に位置するI/Fの一つです。
やってる事はデジタルデータの送出と、各種制御、著作権管理。

> 他のメーカーもHDMI入力対応しているHDDDVDはない

これはその通り。 但し、

> だから従来のアナログテレビ放送と同じように録画、DVDへコピー出来る

販売店員さんが言う、この理屈は正直理解しかねます。

書込番号:7369129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 23:06(1年以上前)

今日別の電気店に行ったら、
アナログだから何度でもコピーできるというのは間違いで
アナログでオンデマンドTVを録画した場合も
ワンスコピーガードは機能する=移動になるそうです。
ケーズデンキの担当者の間違った話だったのですね。

しかも外部入力を録画中は地デジ録画は出来ない、というのも間違いで
外部入力はアナログ番組とみなされ、
地上アナログは録画できないけど地デジは録画できるそうです。

ケーズデンキの方の話を鵜呑みにして
じゃぁ地デジしかデジタルユーザーでない私は
W録画機をかってもしかたないと購入を辞めたのですが・・・


今日行った電気店でアクオスDV-ACW75を薦められました。
DMR-XW300との違いは、
× ハイビジョンのDVD-Rへの4倍録画は出来ない
○ DVD-R1枚ピッタリ録画するクオリティが高い
○ 起動が1秒で出来る
○ 録画したものがさむネイル表示出来る
 (外部録画したものの作品が目でわかる)
ということでした。
DMR-XW300ではCATVやスカパー、オンデマンドの録画をした場合、
チャンネルL1、作品名が空欄になるんですね?

それを踏まえて、どちらがオススメなのでしょうか?
ちなみに、
DMR-XW300は79,800円、DV-ACW75は76,800+10%ポイントでした。

書込番号:7372133

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 01:41(1年以上前)

> DMR-XW300ではCATVやスカパー、オンデマンドの録画をした場合、
  チャンネルL1、作品名が空欄になるんですね?

例えば、CATVのSTBがpanasonicの場合、
IRシステムのタイマー予約が効けば解消される問題です。
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw900bw800bw700/bw900_bw800_bw700_c03_13.html
この場合、事前にタイトルも書き込みますから。

但し、オンデマンドTVのSTBの方では聞いた事がありませんし、
これは、panasonicのSTB+レコ特有の利点です。

> どちらがオススメなのでしょうか?

これは一寸判らないですね。

個人的には、RAM未対応、AQUOSブルーレイへのTS移動→BD-REのみ。
この段階でXW300を選びますけど、仮に自分がAQUOSを使っているならば、
TS移動、STB、AVCREC以外の要素で、DIGAを選ぶ理由は何一つ無いですから。

組合せで最初に考えるべきは、インフラと映すTV側のスペック次第です。
その次に予算が来て、最後に互換性等の使い勝手の問題。
僕はそう考えているので、一概にどっちと言うのは言い難いと思います。

> DMR-XW300は79,800円

DIGAに絞り込んで考えると、条件的には少し高く感じますね。

500GBという事を考えると、自分が買うとすれば、
3月決算期に照準を置いて、7万以下での購入を考えると思います。

仮に待てない状況であっても、
基準としては、10パーセント引いた予算で組むと思う。
ケーズデンキで現金72,000円程度の5年保証ならば考えると思います。

書込番号:7373072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング