『ライブ映像などのノイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

『ライブ映像などのノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブ映像などのノイズ

2008/08/08 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

携帯から失礼します。2つほど質問させて下さい。
現在 パナXW300→HDMI→AQUOS37GX3Wって視聴環境なんですが、DRで録画した場合でも、色の変化が激しかったり、動きの速い映像(主にライブ映像なんか)だと ノイズが発生するんですが、コレは放送の時点で入ってる物なんですかねぇ?それとも、液晶の反応速度が追いついてないんですか?もし後者だったら、HDブラウン管とかで見たら、ノイズは発生しないんですか?

もう1つの質問は、例えばBSデジタルのNHK BS2なんかのSD放送をHEモードで録画した場合、解像度は1920*1080になって記録されると思うんですが、SD画質で録画してPS3なんかでアプコンかけて再生した場合だと、どちらが画質的に優れてるんですかねぇ?
つたない文章ですが、わかる方おられましたら お願いします。

書込番号:8181824

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/08 01:25(1年以上前)

実際に見ない限りは断定は出来ませんが、
放送の段階で載っているブロックノイズ或いはモスキートノイズと思われます。
従いまして、HDブラウン管でも結果は同じです。

パナのAVCモードは解像度を変えません。
SDならSD解像度のままエンコードします。

レコーダーよりもPS3の方がアプコン性能は高いと言われています。

書込番号:8181896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2008/08/08 02:42(1年以上前)

奇妙丸さん返信ありがとうございます。
放送の時点で発生してたんですか…放送局側ではどの時点でノイズが発生するんでしょう?編集の時点でMPEGに圧縮されてノイズが発生するんですか?ってかスレ違いですね。すいません。
AVCの件勉強になりました。SDの放送はだまってSD画質で録画してもよさそーですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8182024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 02:59(1年以上前)

> 放送局側ではどの時点でノイズが発生するんでしょう?
> 編集の時点でMPEGに圧縮されてノイズが発生するんですか?

編集ではなくて、送り出しの時の MPEG2 符号化で
 ・ブロックノイズ
 ・モスキートノイズ
が作られてしまいます。原因はビットレートの不足で情報が切り捨てられること。

昔ならモー娘。のライブ(キラキラした照明+メンバーが動き回る)、
サッカーの試合で引きの映像(芝目とスタンドの観客)をパンしたとき。
いずれもランダムに近い画像で、画面のほとんどが変化するケース。
確実に MPEG 系の圧縮は破綻します。圧縮の原理上避けられないことです。
現行技術だと AVC-Intra ぐらいじゃないと対応できないでしょうね。

書込番号:8182047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/08/08 10:37(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん ありがとうございます。
なるほど…電波に乗っかる時の圧縮に発生する訳ですか。機会があったら編集マスターの映像とか どんなもんか見てみたいもんですね。

書込番号:8182736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2008/08/08 11:47(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん

>編集ではなくて、送り出しの時の MPEG2 符号化で
・ブロックノイズ
・モスキートノイズ
が作られてしまいます。 原因はビットレートの不足で情報が切り捨てられること。

>確実に MPEG 系の圧縮は破綻します。 圧縮の原理上避けられないことです。
現行技術だと AVC-Intra ぐらいじゃないと対応できないでしょうね。

お詳しいですね。
分かりやすくて感心しました。
これからも名解答お願いします。(*^o^*)

書込番号:8182925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング