『AVCHDをDVDかブルーレイに』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

『AVCHDをDVDかブルーレイに』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

AVCHDをDVDかブルーレイに

2008/10/06 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 kadenlikeさん
クチコミ投稿数:8件

先日SONY HDR-SR12を購入し、データをDVDかブルーレイに残したい為レコーダーを探しています。

AVCHDはソニーとパナの規格ということでこの2社に絞って探しているのですが、色々調べてみたのですがDVDレコーダーは初めてで全然わかりません。。

当方の希望としましては、
1.AVCHDで撮った映像をそのままの画質で残したい。
2.できればブルーレイがよい。
3.金銭的に厳しいので8万円以下に抑えたい。
です。


出来ればビデオカメラをダイレクトでレコーダーにつなぎたいのですが、それは可能なのでしょうか?
それともテレビを経由してになるのでしょうか?
また、一度PCで編集してDVDに焼いてからのほうがいいのでしょうか。

テレビは東芝REGZA 32H3000です。

色々難しいと思いますがアドバイスいただけましたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8465503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/06 23:15(1年以上前)

価格.comの最安値を基準にした場合、
3つの条件に合致するのは、以下の5モデル。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010350.20274010377.20273010387.20277010351.20274010368

しかし、上記はUSB端子非搭載なので、DVDやSDカードに一旦データを移す必要があります。

>ビデオカメラをダイレクトでレコーダーにつなぎたい

を条件に入れると8万円では該当機種が無くなり、10万円以下でやっと3機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010409.20274010405.20277010352

HDR-SR12のデータをDVDやブルーレイに残すのに、テレビは関係ありません。

個人的には、ブルーレイディスクからHDDに無劣化でダビング可能なソニーがいいと思います。

書込番号:8465684

ナイスクチコミ!2


スレ主 kadenlikeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/06 23:42(1年以上前)

>>ハヤシもあるでヨ!さん
早速のアドバイスありがとうございます。

USB端子が無いため取り込みが出来ないようですが、HDMI端子ではだめなんでしょうか?

書込番号:8465876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/07 00:20(1年以上前)

>USB端子が無いため取り込みが出来ないようですが、HDMI端子ではだめなんでしょうか?

レコーダーやカメラのHDMI映像音声は、出力専用。入力専用はTV。
出来るわけがない。

AVCHD入力用USB端子付きで価格が安いラインは、ソニーA70,L55です。パナならBW730
この辺で選ぶしかないです。

書込番号:8466112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/07 01:12(1年以上前)

>USB端子が無いため取り込みが出来ないようですが

出来ないのではなく、パソコンやライターでDVDやSDカードにダビングし、
作成したAVCHD-DVDやSDカードからの取込みになるので、手間がかかるのです。
(直接接続ができない為)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html

>HDMI端子ではだめなんでしょうか?

レコーダーのHDMI端子は出力用なので不可能です。
著作権保護の関係で、HDMI入力やD3以上のD端子入力を備えた録画機は存在しません。
ただ、これを使えばHDR-SR12のHDMI出力をHDVに変換し、
パナのBWシリーズやソニーのX/A/Lシリーズにダビングできますが、容量を食いますし、
何より値段が高すぎます。BDレコが1台買えます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc_hd50_f.htm


また、ソニーのブルーレイなら、日時表示可能のブルーレイディスクを作成可能のようです。
ただし、必ずAVCHD-DVDを作成する手順が必要となるようです。(USB接続では不可)

(参考スレ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8303636&act=input
↓の[8257808]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8257808&act=input

書込番号:8466355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/07 01:17(1年以上前)

パナや三菱のブルーレイはAVCHD-DVD、SDカード両方に対応していますが、
ソニーのTシリーズは、SDカードスロットは無い為、AVCHD-DVDが唯一のハイビジョン取込みの手段となります。

書込番号:8466376

ナイスクチコミ!1


スレ主 kadenlikeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/07 18:08(1年以上前)

>>エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。
レコーダーやカメラのHDMI映像音声は、出力専用で入力専用はTVなんですね。
初歩的なことを知りませんでした。。
失礼しました。。


>> ハヤシもあるでヨ!さん
著作権がらみでできなくなってるんですね。
納得です。
もう少しUSB付きかなしか検討してみようと思います。
ありがとうございました。

ちなみに、レコーダーは5年保証があったほうがいいですよね?

PCとビデオカメラは壊れやすいので5年保証入っておきました。

書込番号:8468382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/07 18:56(1年以上前)

>ちなみに、レコーダーは5年保証があったほうがいいですよね?

もちろんです。

レコーダーのHDDおよびBD/DVDドライブは5年のうちに必ず一度は故障します。
そのときにお財布さんから福沢諭吉さんが数人出て行くのは悲しいです。
長期保証には加入されることを強くおススメします。

書込番号:8468537

ナイスクチコミ!1


スレ主 kadenlikeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/08 21:44(1年以上前)

>>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
やっぱり入ったほうがいいですよね。
全部のショップが5年保証扱っていたらいいのですが、少ないですよねぇ。
残念です。

書込番号:8473836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/08 22:24(1年以上前)

>全部のショップが5年保証扱っていたらいいのですが、少ないですよねぇ。

少ない???
どういう統計の取り方をしたのでしょうか?

現在価格.comのDMR-BR500の取扱店舗で取扱いがない店舗は、最安値から10店舗中、
・タカヤマ
・秋葉原卸売
・Powershop JPN
以上3店舗(延長保証取扱率70%)、

最安値から20店舗を見てみると、
・@家電
・セブンスター
が加わり、20店舗中5店舗(延長保証取扱率75%)です。

書込番号:8474045

ナイスクチコミ!1


スレ主 kadenlikeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/11 08:23(1年以上前)

>>ハヤシもあるでヨ!さん
申し訳ありません。
感覚の問題です。。

上位に延長保証がついているのが少ないような気がして。。

保証内容があまりよくないようなものもありますし。

当方としましては、ワランティーマートでの5年保証がベストだと考えています。

書込番号:8483649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング