DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
HDDからDVD-RにAVCREC(HEモード)で高速ダビングしたディスク(未ファイナライズ)の一部が、読み込めなくなる現象が生じます。ディスクはTDK(台湾産)です。
読み込めなくなった物と正常な物を比較して原因を考えてみたところ、次の共通点が思い当たりました。
ダビングした後、その途中の一部分をチャプター単位で消去していました。もしこれが原因なら、今後、同じ現象を避けるためにダビング時にこの点に注意する必要があります。同じような現象を経験された方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
書込番号:8803219
0点
>ダビングした後、その途中の一部分をチャプター単位で消去していました。
メディア上で編集するのはおススメできません
最悪DVDそのものが使えなくなることがあり
今回の「いきなり読めなくなる」っていうのも
メディア上で部分消去?したのが原因であることは
否定できません
そのほかにもうひとつ
DVDメディアが台湾製っていうことも
原因かもしれません
というのも
台湾製を含む海外産って
運が良くてダビングには成功します
ただそのあと
いきなり見れなくなったりとか
ダビングそのものが失敗したりとか
レコーダーのドライブを痛めたりとか
そのようなトラブルを引き起こすのが少なくありません
だからメディアは最低限
原産国が日本のモノを選びましょうって話になるんです
ちなみにDVD-Rにおいては
TDKは原産国が日本であれば
太陽誘電(That's)で作られています
俗にOEMって言うんですが
それゆえ
本家太陽誘電かTDKがおススメではあります
書込番号:8803457
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/12/16 15:47:04 | |
| 3 | 2019/10/24 20:19:04 | |
| 9 | 2018/01/24 6:48:39 | |
| 2 | 2015/11/14 18:44:17 | |
| 7 | 2015/03/13 12:11:29 | |
| 10 | 2013/01/08 21:59:32 | |
| 8 | 2012/12/26 20:06:06 | |
| 11 | 2012/11/26 23:06:33 | |
| 8 | 2013/02/23 10:53:00 | |
| 9 | 2012/01/16 9:27:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







