DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
今迄は3台のi.LINK付きチューナー、5台の Rec-POT 、5台のD-VHS でHi-Vision を楽しんでいました。しかし、増殖するテープの保管場所の確保、テープの入手も日を追うごとに困難になった事、PCで編集済みの HDV を BD にしたかったので遅ればせながら本機の購入を決断し、先月購入しました。
〔D-VHS から移行してよかった点〕
1.編集済みの HDV は今迄専用の Rec-POT にダビングして楽しんでいましたが、タイトルを入れることができず、エクセルで一覧表を作り対応していましたが、本機ではタイトルが入れられるので満足しています。
2.Rec-POT では、ダビング10不採用。
3.Rec-POT に録画した番組を本機にムーブできること。
4.コピーワンス適用以前に D-VHS に録画した番組を本機にダビングできること。
5.同一番組を録画できること。〔この件は価格.comのカキコミで初めて知りました〕
WOWOWの録画で役立っています。
6.収納場所に困らなくなった。
7.D-VHS にムーブする際は、当倍掛かりましたが、BD 作成では大幅に時間が短縮できる。
8.インクジェットプリンター対応のディスクだと素晴らしいディスクができる。etc.
上記の理由で3台のチューナー、5台の Rec-POT は売却しました。但し5台の D-VHS は再生用に永久保管します。
本機は、番組情報を得られないのが甚だ残念ですが、機能の素晴らしさゆえ、居間用にもう一台追加購入しました。
書込番号:8622343
1点
DCR-777さん ご購入おめでとうございます。
パナのi.LINK付レコは、Rec-POTからHDVタイトルをダビングするのはもちろん、
Rec-POTへHDVタイトルをi.LINKダビングできますからね。(カメラへ書戻しは不可)
注意点ですが、HDVカメラからHDDにダビングする際、
コピー禁止とメッセージが出てダビングできない時があります。(原因不明)
また、HDDにはダビングできても、BDにダビングしたらコピワンになった事もありました。(訳がわからない)
パナの不満点は、BD→HDDのダビングで高速が使えず、
BDにHDVを無劣化保存していても、BD→HDDでは、最高HGモードしか選べない事です。
ソニー機だと、BD→HDDも高速(無劣化)が使えるんですけど。
また、プレイリストもタイトル結合も不可なのが不満です。(ソニーは可能)
>本機は、番組情報を得られないのが甚だ残念ですが、
もちろんご存知だとは思いますが、シャープなら可能なんですけどね。
シャープはBD→HDDのダビング自体不可など、お勧めできない事項が多すぎます。
BD化したHDVがPS3で再生不可という話も聞きますし。
D-VHSやHDVの操作パネルが表示される等、いい所もあるのは事実なだけに残念です。
書込番号:8622471
3点
DCR-777さん、購入おめでとうございます。
Rec-POT処分されたのですね。
確かに、Rec-POT では、ダビング10不採用。
これはムーブできると言え痛いですからね。
でも高速ダビング、省スペース、タイトル管理かなり便利ですよね。
テープがドロップアウトする可能性も、i-LINK切れる事もなくなりますし。
W録はシャープのARWとか、視聴もできない裏チューナーや、東芝XD92でも可能ですよ。
コピーワンスならやる価値は高いですね。
書込番号:8622491
1点
Rec-POTとD-VHSが5台とは、なかなかのヘビーエアチェッカーですね。
又、Rec-POTを全て売却の上BW930を追加購入とは、される事が豪快・・・(^^;)
それはともかく、皿にハイビジョン映像を焼ける、自由に編集が
出来るという点にも、感動されている事と思います。
私事ですが、コピフリの時代、Rec-POTとパナのD-VHSの組み合わせで
エアチェックしていましたが、D-VHSは操作性が最悪な上、かなりマメに
ヘッドクリーニングしないとすぐに映像が乱れたり、サーチが効かなく
なるなど信頼性・安定性にも乏しく、余りいい印象は残っていません。
D-VHSからBDZ-S77に替えた時は、快適性と動作安定性の余りの差に、
感動しましたね。
やっぱり、ヒモより皿の方が断然いいです。
ちなみに、殻付BDを再生する必要がある為、未だBW900から
卒業出来ないでいます・・・。
書込番号:8623032
2点
ハヤシもあるでヨ!さん、JOKR-DTVさん、当たり前田のおせんべいさん ご返事ありがとうございます。
ハヤシもあるでヨ!さん
何時も貴殿のカキコミには感服しています。 HDV からダビングする際&HDD からBD にダビングする際の不具合 私は未だ遭遇していませんが、すごく参考になりました。
JOKR-DTVさん
Rec-Potのカキコミではいろいろお世話になりました。
Rec-POTは新機種が発売される毎に買い替えたりいろいろと思い出は尽きません。
特にi.LINK絡みにはいろいろと悩まされましたが、その都度解決するとなぜか達成感すら覚えました。
当たり前田のおせんべいさん
私も D-VHS には、ブロックノイズ、サーチが出来ない、他の機械と互換性が取れない等でさんざん悩まされましたが、ある時点から Victor 横浜工場の技術者と親しくなり現在の5台は総て互換が取れており、パーフェクトな状態です。
それにしてもやっとテープの呪縛から開放されてほっとしています。但し再生用に大切に扱っていきます。
書込番号:8623228
1点
おせんべいさん,レスどうもデ〜ス,(嬉)
仲〜間がまた一人D-VHSから卒業してしまって,寂スィ〜ありゃしない.(涙)
行ったり来たりのi-LINKごつこ好きな,最強で最高先生をテープ地獄に突き落とそうかな
(テープ地獄 引篭り) http://www.mxtv.co.jp/jigoku2komori/
おせんべいさんが,殻に引き篭もっているように,我輩もテープ2千本〜3千本を
棄てる事もできず,毎日,分けワカメと格闘です,(泣)
DCR-777さん、いやいやこちらこそお世話になりました。
DCR-777さんみたいなヘビーユーザーを失って、メーカーも残念に思っているはずです。
うちも横浜工場、もしかしたら藤沢あたりかもしれませんが、今年も何度もお世話になりました。
東芝のA-HD2000(DH30000)を修理に出したら、着手しただけで、埼玉深谷工場しか直せないと
3万が固定料金として計上されそうになりまして、キャンセルしました。
ビクターは、カセコンあたりなら、1万円以下でも治してくれた事がありまして、
OEMの立場は弱いなぁと痛感しましたよ。東芝POTの16A1も修理たぶん激高なんだろうなと。
結局、ローディングできないD-VHSも増えてきまして、物も増えて困っております。
i-LINK非搭載は外して保管、DR10000などは、STDモード専用機でなんとか生きています。
ラックの裏は通れるようにスペースを設けていますが、i-LINKケーブルも焼きそばみたいになりつつあります。
それではまた今後もよろしくお願いします。
書込番号:8629577
0点
DTVさん、どうもです。
いつもと違う真剣レスに、熱でもあるのかと思いました(爆)
コピワン信号入りワカメは、皿に移動出来ないのでそのまま
保管せざるを得ず、管理が大変そうですね。
カビでも生えて視聴不可能になったら、泣くに泣けないでしょう。
コピフリのア○ルトワカメetcは、いくらでも皿に焼いて延命出来るけど(笑)
書込番号:8630299
1点
昨年をもって我輩,D-VHSから撤退しますた,
猛吹雪,雷強風吹き荒れる日本海,鉄橋から転落した気分です,
これからは新幹線まではいかないにも,電化した高度技術で行きます,
どこかの誰が,i-LINKは等倍しかできないんですか?
なんて聞いていたけど、そんなもんじゃねぇって.(怒)
あほかっつ〜の!!
時間にしたら5倍〜10倍で,石炭3重連でスイッチバックしまくって
やっと峠越えてるようなもんだ,もう疲れたよ,脱輪するし,
マ〜,師匠には勝てんが・・・(ボソッ)
30000/35000のビットレートコンSTDなんて,モード切り替わらないし,
テープの最後のほうになると、戻って本編削られてしまって(泣)
フリーズしながら録画、レートチェンジ不良、ローディングによる戻り
カセコン異常でワケワカメ、フルHDへの対応の苦慮という限界に気ずいた,
倒木,保管場所の雪崩もあったなぁ。
スノーシェルターも天井まで作ったのに・・・もう散々(号泣)
書込番号:8872920
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/02 13:22:36 | |
| 1 | 2022/12/18 17:29:21 | |
| 4 | 2016/06/23 17:17:28 | |
| 5 | 2015/12/19 3:26:24 | |
| 2 | 2015/09/25 1:28:05 | |
| 13 | 2017/05/19 10:37:43 | |
| 6 | 2010/11/14 1:00:48 | |
| 12 | 2010/11/06 22:36:52 | |
| 1 | 2010/10/29 12:36:20 | |
| 8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






