『DVDのPC編集』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DVR-99Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

DVR-99Hパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • DVR-99Hの価格比較
  • DVR-99Hのスペック・仕様
  • DVR-99Hのレビュー
  • DVR-99Hのクチコミ
  • DVR-99Hの画像・動画
  • DVR-99Hのピックアップリスト
  • DVR-99Hのオークション

『DVDのPC編集』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-99H」のクチコミ掲示板に
DVR-99Hを新規書き込みDVR-99Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDのPC編集

2003/08/10 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-99H

スレ主 tama_chanさん

今日はじめて99Hを使いました。
CATVからHDDに音楽ランキング番組を録画して、お気に入りのPVのみを
DVD-RWへVRモードでダビングしました。
それをPCで編集というか1曲1曲をmpeg fileに変換しようと思ったのですが
どうもうまくいきません。
PCのドライブは同じくパイオニアのDVR-A06-Jです。
どんな方法でもよいです。99Hで録画したDVDをPCでmpeg fileで保存
するにはどうしたらよでしょうか...
ps.もうテープには戻れそうにありません。

書込番号:1844338

ナイスクチコミ!0


返信する
numajiriさん

2003/08/11 21:16(1年以上前)

> CATVからHDDに音楽ランキング番組を録画して、お気に入りのPVのみを
> DVD-RWへVRモードでダビングしました。
> それをPCで編集というか1曲1曲をmpeg fileに変換しようと思ったのですが
> どうもうまくいきません。

どの段階でうまくいかないのでしょうか?
そこを書いていただかないと、的確なアドバイスは難しいです。

VRフォーマットのDVD-RWメディアの中身は読めましたか?
PCで認識しない場合は、UDFドライバをインストールしてください。
ReadDVDではうまくいかない場合が多いので、PacketManリーダーの方が良いと思います。

1本の大きなファイルになっているものを分割できないのなら、
TMPGEnc DVD Authorなど、VR取り込みに対応したソフトを使えば可能です。
分けたい部分毎に別トラックに入れれば、別々のVOBファイルになりますので、
この拡張子をmpgにすれば、個別のMPEG2ファイルにできるでしょう。

また、MPEGファイルにするのが最終目的でなく、編集してDVD-Rにするといった目的なら、
拡張子を変更したりせずに、単純にTMPGEnc DVD Authorで編集とオーサリングを行えばOKです。

書込番号:1846662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama_chanさん

2003/08/12 07:36(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。

> どの段階でうまくいかないのでしょうか?
> そこを書いていただかないと、的確なアドバイスは難しいです。
> VRフォーマットのDVD-RWメディアの中身は読めましたか?

WinDVDで再生可能でした。
DVR-A06-J バンドルソフトの MyDVD, ShowBiz といったソフトで
VRモードで録画した番組を取り込んでmpeg fileに変換できるのかなぁ
と思ったのですが...これってどうなんでしょう?
最終的な目的はmpeg fileをPC上に残していつでも見れる様にする。
また、CD-Rに焼いてDVD DRIVEの無いPCでも見れたらなぁと。

> 1本の大きなファイルになっているものを分割できないのなら、
> TMPGEnc DVD Authorなど、VR取り込みに対応したソフトを使えば
> 可能です。
> 分けたい部分毎に別トラックに入れれば、別々のVOBファイルに
> なりますので、この拡張子をmpgにすれば、個別のMPEG2ファイルに
> できるでしょう。

なるほど。ちょっと調べて挑戦してみたいと思います。

書込番号:1847912

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2003/08/12 20:17(1年以上前)

> WinDVDで再生可能でした。

WinDVDやPowerDVDは、独自のUDFドライバを持っているので、VR再生が可能ですが、編集の場合には関係ありません。
Windowsのエクスプローラで読める状態かどうかが問題です。

> DVR-A06-J バンドルソフトの MyDVD, ShowBiz といったソフトで
> VRモードで録画した番組を取り込んでmpeg fileに変換できるのかなぁ
> と思ったのですが...これってどうなんでしょう?

付属ソフトでは、MyDVDの新バージョンで、VR取り込みに対応することになっています。
DVR-A06-Jのユーザなら、8月中に無償バージョンアップできるようになる予定のようで、
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/pioneer/mydvdvup.html
に情報が出ています。
ただ、詳細な仕様がまだ不明で、UDFドライバが別途必要なのかどうかはわかりません。
また、MyDVD自体がお手軽にDVDを作成するためのソフトなので、高度な編集機能は期待できないように思います。

> 最終的な目的はmpeg fileをPC上に残していつでも見れる様にする。

そういうことなら、VRモードを選ぶ必要はないように思います。
DVR-99HのHDDから、ビデオモードでDVD-RWにダビングして、ファイナライズすれば、PCで普通に読めるようになるので、特別なPCソフトは不要です。
ダビングリストを作成する際、分割したい単位で別タイトルにしておけば、
複数のVOBファイルができますので、PCにコピーして拡張子をmpgに変更すればOKです。

> また、CD-Rに焼いてDVD DRIVEの無いPCでも見れたらなぁと。

SPモードで20分以内ぐらいの短い動画なら、CD-Rに焼くこともできるでしょう。
ただ、中身はMPEG2ですから、DVD再生ソフトがインストールされていないPCでは見ることができませんので、ご注意ください。

書込番号:1849423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/08/13 04:07(1年以上前)

>SPモードで20分以内ぐらいの短い動画なら、CD-Rに焼くこともできるでしょう。
焼いたCD-RをCD-ROMドライブで直接再生しても、
ハードウェアの再生支援が得られないので、
よほど高スペックなPCでないと、正常再生は期待できないかも・・・
一旦HDにフォルダごとD&Dしてからそれを再生したほうが、
快適に再生できると思います。

//クランコ

書込番号:1850704

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama_chanさん

2003/08/13 10:26(1年以上前)

まずは numajiriさん、クランキーコンドルさんアドバイスありがとうございます。
何とか出来ました。
試しにPV一曲をビデオモードでダビング→ファイナライズ処理をし、MyDVDではなく
ShowBizというソフトを使用しましたがVOB fileからmpeg fileへ変換しました。
期待していたfileが出来ましてOKです。
ちょうど夏休みですしコツコツやってみたいと思います。

>> WinDVDで再生可能でした。
> WinDVDやPowerDVDは、独自のUDFドライバを持っているので、VR再生が可能ですが
> 編集の場合には関係ありません。Windowsのエクスプローラで読める状態かどうかが問題です。

Windowsのエクスプローラで読むことは出来ました。拡張子はxxx.VROでした。
私の知識が乏しく、やり方が悪いのかVOR fileからは変換出来ませんでした...

>> 最終的な目的はmpeg fileをPC上に残していつでも見れる様にする。
> ダビングリストを作成する際、分割したい単位で別タイトルにしておけば、
> 複数のVOBファイルができますので、PCにコピーして拡張子をmpgに変更すればOKです。

確かに複数のPVを一つのfileにしてしまうと巨大になってしまいPCでの扱いが
大変だと思いました。

書込番号:1851073

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2003/08/13 10:48(1年以上前)

tama_chanさん、うまくいったようで、よかったですね。

> Windowsのエクスプローラで読むことは出来ました。拡張子はxxx.VROでした。

付属ソフトのWriteDVD!をインストールしていると、UDFドライバの役目をするので、そのせいかもしれませんね。

> 私の知識が乏しく、やり方が悪いのかVOR fileからは変換出来ませんでした...

WriteDVDの読み出し用と思われるReadDVDを、パイオニアのホームページから
ダウンロードできるので、使ってみたことがあります。
確かにエクスプローラでは見えるのですが、TMPGEnc DVD Authorではエラーになり、使えませんでした。
DVD-RW VRの読み出し用には、ReadDVDやWriteDVDは少々問題がありそうです。
うまく使えたという話もあるので、良く分からないところですが。

書込番号:1851129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/08/14 21:06(1年以上前)

私は、-RWの.VROを.VOBに変換したことがないのですけれど・・・

普段、-RAMの.VROからの.VOBへの変換は
Quick DVDというフリーソフトで行っています。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se220932.html

このソフトの、「ヘルプ」→「操作マニュアル」には
「7.-RW方式のVRO→VOB変換の手順」という項があります。

また、このソフトの公式サイトには、別の方法も載っています。

http://www2.mnx.jp/~dle871/vr_read.htm

これらを試してみたらいかがでしょうか?

また、このソフト自体、フリーだし、レジストリを使用しないので、
入れて損はないソフトだと思います。

書込番号:1855408

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-99H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDを認識しなくなりました。 5 2015/10/27 8:59:45
Read DVDが、起動しない 2 2004/10/31 23:14:19
故障しました 1 2004/11/14 1:26:12
チャプターを入れたい 6 2004/09/25 17:51:59
41,700円 0 2004/09/11 17:49:21
映像が乱れる 5 2004/09/13 12:28:32
業務怠慢です。 4 2004/12/20 11:36:58
37800YEN 0 2004/09/09 11:07:52
STBと99H(本当は77H)の接続 9 2004/08/31 23:31:24
39,800円 0 2004/08/19 20:14:29

「パイオニア > DVR-99H」のクチコミを見る(全 1222件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-99H
パイオニア

DVR-99H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

DVR-99Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング