ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > スグレコ DVR-540H
アンテナ線
↓
外付け地デジチューナー
↓(D端子)
すぐレコ
とすれば地デジ移行後も録画できるのでしょうか
画質はどうでもいいです。
このレコーダーは2011年でお払い箱なのでしょうか?
書込番号:10295715
1点
D端子入力あるのですか?
S端子でもコンポジット(普通の赤白黄)でも可能ですし、差も微少です。
チューナーとアンテナ環境あれば、地デジでもBSデジでも録画はできます。
外部チューナーからの録画の手間は面倒ですし、今すぐ購入は考えなくても、
アナログ停波頃にはデジレコもチューナーも低価格化すると思いますから、
あわてる必要ないかと。この辺の機器の万一の品薄はありえない筈です。
チデジカに騙されてもいいのは、アンテナ環境だけです。
受信環境さえあれば、何も急ぐ必要ありません。
書込番号:10295760
1点
返信ありがとうございます
外部チューナーからの録画は面倒というと、番組表等は出ずに、外部入力を手動で録画することになるのでしょうか。それだと実用的ではないですね。
地デジ移行のメリットに全く興味がないので、地デジ非対応のテレビと地デジ非対応のこのレコーダーでいかに安く地デジ化を乗り切ってやろうかと考えていたのですが、停波ギリギリまで粘ってそのときのベストな方法を選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10295782
1点
>外部チューナーからの録画は面倒というと、番組表等は出ずに、外部入力を手動で録画することになるのでしょうか。それだと実用的ではないですね。
その通りです。しかもデジタルでは、ほぼリアルタイムでの番組表の更新が可能です。
地デジ付きのレコに限定すれば、3万円程度で手に入る時代です。しかも機種によってはハイビジョンで残せます。
この機種では、どう転んでも手動(時間指定)予約&SD画質(外部入力はS端子です。D端子は出力のみ)です。
書込番号:10295862
2点
デジタルチューナー側は自動で延長追従対応してくれる可能性がありますがアナログレコーダー側は
非対応なのでレコーダーの予約録画機能を使用して録画するのなら延長により遅れが発生しそうな
場合は時間延長分を含んだ状態で予約を組めば問題ありません。
※BSデジタル波は余り延長をしないので問題無いのですが地上波の方は緊急放送で遅延処か
途中打切りもあるので判断が難しいです。
録画した番組はコピワン対応になるのでディスク化する時は注意した方がいいです。
又、使用できるディスクもRAMかRWもVRモードのみになるので注意してください。
※Rのデジタル対応ディスクはディスクにVRフォーマットしないとダビングに使用できません。
デジタル対応テレビには外部録画機器に対応する映像出力機能が付いていますのでチューナー単体より
いいのではないかと思いますが?
書込番号:10296257
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > スグレコ DVR-540H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/08/20 23:04:37 | |
| 2 | 2011/07/05 23:13:06 | |
| 2 | 2011/06/21 1:25:18 | |
| 3 | 2010/12/05 23:26:30 | |
| 4 | 2014/08/03 19:46:57 | |
| 4 | 2009/10/12 9:12:35 | |
| 0 | 2009/08/24 13:34:53 | |
| 0 | 2009/07/27 16:57:12 | |
| 0 | 2009/06/13 0:57:00 | |
| 1 | 2009/04/18 9:38:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







