ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
少し前にオリのRD(東芝/S600)のHDDがおかしくなりレクポ(レックポット)500R
のIリンクムーブしたらあっと言う間に容量が越えてしまいA600(1号機)のデータの
退避も追いつかないので初めはレクポ1000EXにしようかと思ってたけど,最近唯一レクポ
からIリンク受け出来るA600へのIリンクムーブが失敗続きでデータ退避がはかどらず
困っています(少し前までは上手く行ってたのに...)
そこでコレをレクポ代わりに使えないかと思ったんだけど,このマシンのIリンク端子の
RDとの相性はどうなんでしょ?,S600はやはりレクポ経由以外これにムーブは不可能
なのだろうか?,ケーブル繋げれば簡単に認識出来るのだろうか?,A600とのIリンク
入出力の相性はどれ程なのだろうか?,
もうレクポからA600へのIリンク出しの成功率の低さにウンザリしかけてます,はたして
このマシンはレクポEXの代用として十分通用するのだろうか?,誰か意見聞かしてクリ。
書込番号:7637561
1点
ご期待のレスではないんですが・・
アリ地獄にはまってませんか?
あっちこっちデータ移動しても
不安定なi.LINKムーブで
お金と録画データ消失するだけで無意味です
書込番号:7637588
7点
おや?,意外な人からレス来たな,
(ご期待のレスではないんですが・・)
良いですよ,聞きましょう,
(アリ地獄にはまってませんか?)
え〜ま〜(笑)
(あっちこっちデータ移動しても不安定なi.LINKムーブでお金と録画データ消失するだけで
無意味です)
ん〜,とりあえずS600(2号機)のHDDを手っ取り早く空にしたい(売るから)のと,
S600(1号機)のHDDを初期化したいのでHDDを空にしたい(初期化しないと満足に
録画出来ない)から,
それとデータの整理してA600(2号機)に移したいから大容量HDDが欲しくて
どうだろうかと思ったけどとにかく簡単にA600へのIリンクム−ブを実行出来るのかが
問題なんだよね(ムーブ実行するだけでA600にムーブ出来れば,レクポで問題無いし)。
書込番号:7637666
1点
とりあえず・・・は分かるんですがその先
最終的にはその録画データはどうするんですか?
1、HDDがクラッシュするまでHDD系に貯めるだけ
2、SD画質でDVD化する
3、HD DVD化する
4、パナBD機を頼る
5、消す
以上の5択です
何か買うにしてもその最終的にやりたいことに近づくように
選択していけば良いと思いますが
いまは単にあっちこっち移動するのが目的に見えないでもないです
もしかしてそうなんですか?
書込番号:7638024
7点
やる事
SD画質でDVD化する(現時点はこれが主目的)
HD DVD化する(物によってはする(かも)
消す(余ったデータはこうする)
やらない事(現時点では)
HDDがクラッシュするまでHDD系に貯めるだけ(これは無いな〜)
パナBD機を頼る(金かかるから論外)
ま・そう言うこっちゃ(TARU,風(笑)。
書込番号:7638062
1点
>SD画質でDVD化する(現時点はこれが主目的)
HD DVD化する(物によってはする(かも)
では最初に戻りますがどうしてあっちこっちに
実時間かかるi.LINKムーブする必要があるんですか?
貯めないでDVD化とHD DVD化すればアリ疑獄から抜け出せます
もしかしたらコピワンの関係かもしれませんが
実時間かかるのはi.LINKムーブと同じだから
ムーブするよりどんどんDVD化すればいいのでは?
書込番号:7638682
9点
(どうしてあっちこっちに実時間かかるi.LINKムーブする必要があるんですか?
もしかしたらコピワンの関係かもしれませんが)
A600(2号機)で再生して,1号機で焼く事にしたから,それにアプコン無しのS600で
録った物もA600で再生させるとなかなか良い絵になるから(A600で録画した物程では無いが
良くはなる)S600で再生→A600で焼くよりも絵的に有利なんだよね〜
(貯めないでDVD化とHD DVD化すればアリ疑獄から抜け出せます実時間かかるのはi.LINK
ムーブと同じだからムーブするよりどんどんDVD化すればいいのでは?)
A600並みのエンコード性能の良い焼き専用マシンがあれば,直接そっちで焼けて
良いんだけどねぇ〜,それにはZ1かA1か最低でもA600/300を買い増ししなきゃ
ならないだろうしな〜(他社製はマニュアルレート無かったりでイマイチだし...)。
書込番号:7639364
3点
理由は何となく分りました
やはり録画したものをそういう風にやりくりというか
計画したりいじるのが好きという事なんだろうと思います
書込番号:7640222
5点
無様だね。
掲示板初心者にオリオリ詐欺をしている報いだよ。「情けは人の為ならず」人に教えてもらう事も有るのだから、「またか,過去のレス嫁」と偉そうに言うのはいい加減止めろ。
教えて君の、オリ脳君。
所で、Rec-POTにムーブしてソフマップに売る気なのだろうけど、ちゃんと不調の事は言いなよ。
書込番号:7643571
9点
私もユニマトリックス01の第三付属物さんと同じことを常々疑問に思っていたのですが、大変失礼ながら初芝のデジレコは最強です改さんの最終目的が分かりません。
Rec-POT代わりに何台もi.LINK(TS)入力付きHDD/DVDレコーダーを買うよりも、A600から直接ムーブインできるDMR-BW700当たりを一台購入された方が合計金額は結果的に安く済むと思いますし(RD買い増しされた今となっては金額を論じてもしょうがないですが…)、何よりBDに無劣化保存できますので幸せになれると思います。
DIGA嫌いということは承知していますが、普段の録画はA600×2に任せ必要なもののみBWにムーブするという「BD焼き専用」という使い方ならストレスもたまらないと思うのですが…
それにBDに焼けば、最悪それなりの性能を備えたPCとBDドライブをそろえればコピワンもどうにでもできますし…
余談ですが、私はこのような体制を目指してます。
【RD-X6(TSサブ録画機)】
↓
(適当に録画したら予想に反して面白かったタイトルのみムーブ)
↓
◎【RD-A600(普段はこれで録画)】
↓
(画質HVで残したいもののみムーブ)
↓
【DMR-BW700(BD焼き専用)】
理想としては、BWはBD焼き専用マシンなのでデジタルチューナーを一個減らして安価になったBW700のようなレコーダーが発売されて欲しいです。
書込番号:7643896
8点
初芝のデジレコは最強です改さんは、
論理的思考が出来ない方のようですから・・・。
自らを省みる事も、殆ど無いのかもしれません。
せめて、謙虚さとか優しさを持っているのなら、
許せるんですけどね・・・。
書込番号:7644138
7点
初芝先生に是非とも人柱としてご質問の機種を購入してムーブ結果を報告してもらいたいものですね。
たぶん無駄になりそうな気がしますが。
しかし、コピワン嫌いは分からなくないけど、やっぱりハイビジョンTV持っているのにSD画質でシコシコとアレつかってアナログダビングするくらいなら早いとこパナのBDに移行した方が幸せになれると思うけどなぁ。
AVCでもSDよりはいいと思うけどね。
書込番号:7644250
6点
マトリクス/ジャモさん
質問にズバリ答えたいトコなんだけど,先々週末に喰ったカゼ(お陰で土曜半日寝込んだ)が
再発したらしく,まともなレスが書けそうに無いので後日続き書くことにするので,
次回につづく。
書込番号:7644311
2点
書くの忘れてた,
(ボソッ)シャープ使いの人来てくれないかな...
んで
本当に次回につづく。
書込番号:7644353
1点
ジャモさん
いまの私の体制は
【XW30】見て消し・スカパーチューナーからの外部入力
3番組同時録画以上になりBW800では録画出来なかった番組
後で残したいと気が変わった番組の
i.LINKムーブ送り出し用
↓
【BW800】メイン使用
HVで残す番組・見て消し・i.LINKムーブ受・・・です
外部入力のスカパーは当然SD画質でDVD化してます
買いだめした未使用&アナログ放送時代に録画した
もう見ないRAMが多量にあるから
取りあえずで残したい番組はAVCREC使って残し
ぜひ残したいのはBD使ってます
ほとんどはBW800だけで完結するし
時々やるXW30からのムーブもパナ同士で簡単だし失敗もありません
少々不自由してるのはS300を外したからスカパー連動出来ない点と
その場合MNが無いからXW30で面倒なFR録画してる点だけで
絶対残す気にならない見て消し用と
スカパー用でS300も残して良かったんですが
スカパーも数ヶ月後にはe2byに変える予定だし
4番組同時録画以上はまず無いだろうから
ほとんど出番は無いだろうと外しました
わたしの体制はジャモさんの目指されてる体制より
費用面や実際のディスク化の面からも合理的です
ではジャモさんはわたしと同じ体制にしたいのか?
答えはNoでは?
TV番組を録画するってしょせん
蓼食う虫も好き好きに近い趣味の世界です
合理的とか理論では済まない部分があります
ジャモさんが目指してる体制には
わたしの体制には無い何かがあるんだろうし
初芝のデジレコは最強です改さんもそういう事なんだろうと思います
今回わたしには分らない世界を垣間見たくて
初芝のデジレコは最強です改さんに少し突っ込んでみました
書込番号:7645210
7点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>わたしの体制はジャモさんの目指されてる体制より
>費用面や実際のディスク化の面からも合理的です
>ではジャモさんはわたしと同じ体制にしたいのか?
>答えはNoでは?
おっしゃる通りです。私の場合は
録画するタイトル全てがHV番組というわけではない
→それなら普段使い慣れたRD(のGUI)を使いたい
⇒SDダウンコンバート画質に優れるA600をメイン録画機に想定、残したいHV番組のみBWにムーブ
という体制でも実用上支障はないと判断し、X6(スカパー!+TS録画)⇒A600(TSのW録)⇔BW700/800(BD焼き専用)という三本柱の体制を目指しています。
>ジャモさんが目指してる体制には
>わたしの体制には無い何かがあるんだろうし
>初芝のデジレコは最強です改さんもそういう事なんだろうと思います
ユニマトリックス01の第三付属物さんの体制は、正に無駄のないスマートなものだと思います。
私の目指す体制はその観点からすると、はたから見れば「X6内の必要なデータを全てムーブしたら、X6(もしくはA600とX6の両方)は売ればいいのでは?」となると思います。
それなのに古参兵のRD-X6をこれから目指す体制に無理やりねじ込もうとしている理由は、以下の[7646714]に長々と書いてみました。
もしよろしければ一読下さい。
【ガンダムOOでは「録画のりしろ」が効かない?】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010339/SortID=7445384/
一言で言えば「X6に愛着があって手放したくない。これからも活用したい。」ということです。
初芝のデジレコは最強です改さんの目指す体制にも、もしかするとそういう「効率という面だけでは語れない感情的な部分」があるのかもしれません。
それなのに「初芝のデジレコは最強です改さんの最終目的が分かりません。」と書き込んだのは、今更ながら野暮だったと思ってます。
書込番号:7646810
3点
空っぽですから、何もないと思いますが...。
計画? 計画性...無いでしょう。行き当たりばったりだと思いますが...。
過大評価しすぎですよ。思ったより何も無い人ですから。
まあ一部の人は分かってるようですがね。
書込番号:7647252
6点
シャープは,でけんよ.
こんどは,なにがやりたいのよ?┐(´д`)┌
これみてからかな?オレも具合がわるくなつたの.
ブルーレイじゃなくて,すんげええーブイエッチエスか?
できたドーン!ブイエッチエスに乗り換えようぜえ.
書込番号:7652238
3点
初芝ちゃんがカゼひくなんて,めずらし〜ね,
カゼ引かない人だとおもつてたから,
知恵熱かな?。
書込番号:7652397
3点
>おや?,意外な人からレス来たな,
白クマさんじゃなくて,ごめんね.
>書くの忘れてた,
>(ボソッ)シャープ使いの人来てくれないかな...
持ってないから知らんけど,シャープのHD100なら
i-LINK入力できるんじゃない?
値段同じくらいだし,れくぽ500と交換してもらったら(?_?)
i-LINK入力マシンを求めているのに,何故にパナを選ばないのか?
わけわかめなんだけど(?_?) 1TBの51もあるのにね.
とにかくA600へのムーブがんばってちょ!
書込番号:7655354
3点
ジャモ/マトリクスさん
あ〜やっと書けた,とりあえずオリの現在の状況から説明するぞい,
A600(ビック)Iリンク出し/見て消し/DVD焼き用,
A600(中古)一応メイン,Iリンク受け/A600への再生用,
S600(ビック)サブ,現在HDDのトラブルで使用停止中,
S600(ヨド)サブ,なぜかこれは問題無し,HDD空にしだい売却予定,
XW30,サブ,S600(ビック)と同じ理由で使用停止中,
んで,基本的にA600(中古)に必要なデータをIリンクムーブさせてからA600
(ビック)に,アレを使ってDVD焼き,か,ダウコン出来ない(画質が悪くなりすぎて
ダウコン出来ない)物はHD DVD焼きしようかとは思ってたりする,
それと同時にS600(ビック)とXW30のHDDの中身をてっとり早く退避させて
初期化したいので,HDD容量が大きい一時的なデータ集積所を確保したいのである,
まだつづく。
書込番号:7658036
0点
なるほど・・・
まぁ少なくても、君が嫌いなシャープは止めておいたほうがいいでしょう。
i-LINK入力以外のソースは汚いし、編集はパナ以上にし難いし。
結局は、レクポEXか、XW51しかないと思うけど。
それとレクポに落としてある素材、頭切れてないか確認したほうがいいと思うよ
オープニングが10秒近く削られている事も想定して。
S600、ヤフオクで売ったら?
書込番号:7658241
3点
オリ的XW30批評で、とのことですが、2007/05/31 13:29 [6389500] に終わってるスレ紹介されましても、、、
内容的に、このスレがふさわしいと思いますので、こちらで。
>HDD容量が大きい一時的なデータ集積所を確保したいのである
これが、現状での主目的であるとするなら、
>XW51(中古/全部入り/3年保証付き)が7万円以下で売っている
>レクポEXのムラウチ価格並という事もあり
これって、1TB機のDIGA DMR−XW51のことですよね。
私は、レクポもパナ機も使ったことがないので、性能上のことは判りません。
ですが、そちらの使用目的上、一番気になるのは、i−LINK上の性能差になると思います。
ですので、その点、ご自分で調べられてみた上で、RD機とのムーブに関して、どちらか一方が
「出来ない、または、不安定」 とかの差異がないのであれば、その他機能が付いている分だけ、
似た価格なら、XW51が良いのではないでしょうか。
XW51は、中古品だそうですが、「3年保証付き」 だそうですし、保証内容については、初芝さんの方が専門ですから、
その点問題が無ければ、OKでは。
>これの約1万円引きでXW300もあるけど
の点ですが、AVCRECを積極的に使う気が無いのであれば、500GBしか無い点において、
たとえ約1万安くても、XW300では、上記の 「本来目的」 に沿わないのでは?
>にしてもS601/301のネット在庫が切れはじめているらしいけど新型出るのかな〜?
私が最近見た限りでは、一時の在庫切れ状況は、改善されてきてるように思います。
ただ、新製品が出るかどうかは、結局、東芝担当さんしか分からない話ですからねー。
しかし、XW51もいつまでもはないでしょうし、さっさと作業すませて不要機材売り払うのなら、
新製品待ちというのは、得策ではないのではないでしょうか?
なんにしろ、
スレ 「【RD-A600】→【Rec-POT R】ムーブについてお教えください」 でのJさんのレスや
スレ 「レクポEX→A600のムーブ成功率は?。」 でいただいたレスあたりを参考にされて、
手持ちの500Rを安定的に使いこなす方に発想を持っていったほうが、結局は手間要らず、じゃ、ないですか?
500Rがうまく使えてないらしいのは分かりますが、かといってパナ機使えば絶対楽に出来る、と
決まった話でもないでしょうから。
私が思うのは、そんなとこです。
書込番号:7680085
3点
確かにそうね.
ひらがなくまちゃんのいうとうりね.
書込番号:7680280
1点
追加。
S600の 「600GB」 って、カタログスペックで言うと、
TS録画、55時間 (2日と7時間) 分 (BSデジ)
または、78時間 (3日と6時間) 分 (地デジ)
の情報量ですよね。
ざざっと半分の使用量としても、1日ないし1.5日相当。
EXあるいはXW51を購入したとして、これを i.LINK等速でA600にムーブ、
そのあとまた等速でRE変換しながらDVD化、ですか?
そこまで時間と手間かけるのって、「すみやかに不要機材処分したい」 という現状では、
あまりに現実的ではないのでは?
「S600再生−アレ−A600録画」 の場合と 「A600再生−アレ−A600録画」 の場合とで
>絵的に有利なんだよね〜 ( 2008/04/06 21:31 [7639364] )
というコダワリは、趣味の範疇として、分からなくもありませんが、この際、そこには目をつぶって、
上でユニマトリックス01の第三付属物さんも仰ってる通り、「S600再生−アレ−A600録画」 の構成で、
ばんばんディスク化して、ダウンコン出来ないタイトルだけ i.LINKムーブさせるのが、ベストだと思いますよ。
まずは作業テーブルになる方のA600のHDDを、どんどんディスク化させて空ける。
その空いた所にS600なりXW30の 「必要分の」 データを i.LINKムーブさせる。
(S600とA600のムーブなら、そちらでも 「安定的に、うまく」 作業させられるのでしょう?)
その一方で、もう1台のA600で、S600/XW30のデータを、直でディスク化させる。
これだけの作業にしても、日々のエアチェックしながらとなると、かなりの手間と時間がかかります。
それでも、「すみやかに不要機材処分したい」 という主目的のためには、多少の妥協も
やむをえないのでは?
今まで所有のRD間でLAN構築もしてなかった (らしい) そうなので、今は、
i.LINKムーブ出来ること自体が 「楽しい」 のでしょうが、「あまりに大量のデータ」 は、
等速でムーブさせるのには適さない、と思います。
画質落としてのディスク化でも、i.LINKでヘタうってデータ飛ばすのよりは、ずっとマシだと、思いますよ。
昨日の書き込みでは、EXまたはXW51を購入するなら、という前提で書き込みましたが、
その 「追加購入」 の発想以前に、仮に購入するとしても、購入後の作業プロセス自体を
見直したほうがよいのでは?
買った機材は、使う限りにおいてはムダにはなりませんが、そもそも発想を変えれば、
追加購入するまでもなく、「主目的」 は達せられるかも? という視点での追加書き込みでした。
まあ、最終的には、「趣味の範疇」 なので、好きなようにされたらよいのは、分かってますけれども。
書込番号:7682476
4点
初芝のデジレコは最強です改さん
>まだつづく。
続きはどうなりました?
新しくスレッドを立てる前に、
ここを完結させて下さい。
無責任です。
書込番号:7682724
5点
>今まで所有のRD間でLAN構築もしてなかった(らしい)そうなので、
いい加減早くつけなされ.
>今は、i.LINKムーブ出来ること自体が「楽しい」のでしょうが、
何をいまさら┐(´д`)┌
いっそのこと新しい、BSオリーオも出たんだし,PCでやるのもいいんじゃね?
書込番号:7692310
2点
あれから,ACW60よりも安かったのでXW51を買いました,それについての
悲喜こもごもについてはコレに書いてます(機械おんちですが・・ [7692960])
マトリクス/ジャモ/くまさん,JOKR-DTVくん,には感謝するデース。
書込番号:7727425
1点
すばらしいデース.
続報れぽ期待してマース.
やっぱり1TBってすんげええーのね.
書込番号:7750343
0点
なにげに近況,
我輩,このスレを突然思い出し,(合掌)
シャープネス全開で,HDS32を買ってみた,
i-LINK入力も,データ放送7倍保存も良い感じで
ひじょーーーうに満足してるであーる,
初芝さんには感謝するデース.
ビック池袋,タイムセールは79800の-20%
粘っても5万円台突入が限界だったけど,
それでも価格と同じ以下にしてくれた,
ずっと使ってる好きな店なんで文句はないかな〜,
ほんでもって,予備でAC82もついでに買ってみた,
財布から12万消えて,少々寂スィ〜が久しぶりのシャープに満足,(嬉)
http://www.youtube.com/watch?v=XfVhbmsHdGE&feature=related
にしても,シントム,ZERO(ドウシシャ),山水,ユピテルとか
懐かスィ〜ったらありゃしない,CMやデータ放送も保存に限るね.
書込番号:9705801
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2013/08/08 20:41:27 | |
| 0 | 2010/12/15 10:24:44 | |
| 6 | 2010/06/29 1:01:39 | |
| 5 | 2009/08/18 20:35:38 | |
| 12 | 2009/10/03 11:19:36 | |
| 4 | 2008/08/29 12:55:18 | |
| 6 | 2013/08/08 17:49:12 | |
| 3 | 2008/05/14 16:49:56 | |
| 0 | 2008/05/05 9:10:35 | |
| 20 | 2008/04/19 22:48:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







