『地上デジタル放送アップグレード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥450,000

タイプ:ブルーレイレコーダー BDZ-S77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品はブルーレイディスクレコーダーです。DVDメディアに録画することはできませんのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

BDZ-S77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月10日

  • BDZ-S77の価格比較
  • BDZ-S77のスペック・仕様
  • BDZ-S77のレビュー
  • BDZ-S77のクチコミ
  • BDZ-S77の画像・動画
  • BDZ-S77のピックアップリスト
  • BDZ-S77のオークション

『地上デジタル放送アップグレード』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-S77」のクチコミ掲示板に
BDZ-S77を新規書き込みBDZ-S77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送アップグレード

2003/10/08 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-S77

ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-S77」をご愛用のお客様へ
地上デジタル放送の記録を可能にするアップグレードを実施します。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/infomation/upgrade-chijouha.html

この機種の最安値275000円くらいから随分と値上がってますね。

他社もブルーレイを開発はているようで・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat04.htm
有償でアップグレードとなると25万円以下に下がらないと
この機種も売れなくなってしまうかもしれません。

書込番号:2010868

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/08 14:11(1年以上前)

この前WPCで色々聞いてきましたが、この機種は相当な赤字機種で、
とにかくアピールするために発売した機種らしいです。
他社は、発売できるくらいのコストに落ち着くまで、発売時期を
見守ってる状況らしいです。

書込番号:2010942

ナイスクチコミ!0


出井は嫌いさん

2003/10/08 16:47(1年以上前)

>この前WPCで色々聞いてきましたが、この機種は相当な赤字機種で、
とにかくアピールするために発売した機種らしいです。

企業がそんなことはしないと思われ
仕入れたほうもです。
相当の薄利には間違いないでしょう。

PS2って小売店が一個売っても650〜1300円だしね

書込番号:2011184

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/10/08 19:31(1年以上前)

確たる証拠は無いですが、(機体そのものが原価割れってことはないでしょうが)
開発費等も考えると、モトがとれるのはまだまだ先でしょう。その意味では
現在は赤字覚悟でしょうね。もし将来、Blu-Rayが主流になって、SONYがそれを
引っ張ることが出来れば莫大な儲けが期待できますからね。(そううまくいく
かな?AODなんかもあるし…)

書込番号:2011527

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/08 19:36(1年以上前)

実際どの程度売れてるんでしょうかね?
相当厳しそうですが・・・。(^^;

書込番号:2011547

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/10/08 20:10(1年以上前)

AODも、NECが実質敵前逃亡状態(^^;;なので、どうなることやら。
(PC用の大容量リムーバブルはHDDベースで決まりでしょうにねぇ...)

ソニーにしても、PSXとブルレイの関係が読めません。
ビジネスとして両立するとは思えないんだけど... 喰い合いにならんかねぇ。
今期のソニーは真っ赤っ赤?(^^;;

書込番号:2011636

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/10/09 01:24(1年以上前)

やっぱ2006年ぐらいが1つのキーポイントになるんじゃないかなぁ。。。
命運はハリウッドだけが知っている。
なんにせよ、先が見えない今の状況で・・・絶対に買いたくないね。

書込番号:2012739

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/10/11 08:41(1年以上前)

>AODも、NECが実質敵前逃亡状態(^^;;なので、どうなることやら。
げっ!じゃあAOD推進は東芝だけになりそう?今のDVDレコーダーは東芝製の
ものが気に入ってるので、次世代機も東芝にしようと思ってたのですが…
(ディスクの形態はBlu-rayでもAODでもどっちでもいいですけどね。規格が
統一されさえすれば)

書込番号:2018406

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/10/12 00:36(1年以上前)

★ディスクの形状は重要な問題ですよ。

カートリッジタイプでは、見た目やコストの違いだけでなく、ノートPC内蔵ドライブや外付けポータブルドライブやPC内蔵ドライブなどの多様化に加えレコーダーのスリム化などにも物理的な妨げになるでしょう。
決して理想的ではありません。

ただ、Victorかどっかが研究段階として、表面のコーティングだかの技術で“カートリッジレス”を実現したとかしないとか・・・という記事を見た憶えがあります。
ZD Netだったかな?(はっきり憶えてません)

実用レベルに達しているのかどうかはわかりませんが、各メーカーもカートリッジレスの意向は示しているので、あとは技術の問題ですね。
Blue-reyを生かすつもりなら是非とも実現してもらいたいですね。期待してます。(^-^)

書込番号:2020602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-S77」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

BDZ-S77
SONY

BDZ-S77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月10日

BDZ-S77をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング