


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9
既出ではないようなので(マニュアルをちゃんと読めばわかるのですが・・)書き込みしておきます。
BDZ-X100を買い足して初めてこの機種(V9)のユーザーインターフェイスがどれだけ優れていたかを痛感している今日この頃です。
しかし、どうしても腑に落ちないことが発覚しました。
RDZ-D800のリモコンのAMP/VTRボタンには、BD機器の設定ができる
BDZ-V9のリモコンのAMP/DVDボタンには、他のBD機器の設定ができない
BDZ-X100のリモコンのAMP/DVDボタンには、他のBD機器の設定ができる
ということで、現状、BDZ-V9のリモコンがいちばん融通が利かないリモコンとなっております。BDZ-V9を所持している人は他のBD機を購入しないという想定でもあったのでしょうか??
書込番号:8852912
1点

V9の場合は、モード切替スイッチで他のBD機器を操作できるので、設定は不要です。
書込番号:8853046
0点

どうせ買うならUXGAさんのおっしゃられるとおりですが・・それはBDZ-X100でもできますよね?
BDZ-X100のリモコンのAMP/DVDボタンには、他のBD機器の設定ができるのにそれができないのが不思議だったので・・・
書込番号:8853247
0点

X100のモード切替は少し複雑で面倒ですよ。
ボタンを2つ同時に押した後に間髪をいれず3桁の数字を入力しなくてはならない。
V9はスイッチ1つで切替可能。
書込番号:8854232
0点

>RDZ-D800のリモコンのAMP/VTRボタンには、BD機器の設定ができる
>BDZ-V9のリモコンのAMP/DVDボタンには、他のBD機器の設定ができない
>BDZ-X100のリモコンのAMP/DVDボタンには、他のBD機器の設定ができる
これって、リモコンのシステムから考えれば当然では?
D800のリモコンでは、たしかAMP/VTRボタンに他のDVD設定が出来ないと思います。
つまり、V9もD800も下のスライドスイッチでBD(DVD)のリモコンモードを強制的に変更出来ますので、敢えて他の機能キー割り当てなくても良いと考えられているものと思います。(より多くの機器を操作できるように・・・かな?)
今のBD機のリモコンは切り換えSWを無くしたので、ソフト設定での切り換えが必要です。通常使用では汎用性が悪いので、他の操作機器ボタンに設定できるようにしたものと思います。
と考えると、非常に論理的と思います。
書込番号:8854306
0点

別に「悪」を付けるほどのことでもないよね。
書込番号:8855282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-V9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 0:06:55 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/20 20:37:12 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/02 9:38:54 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/02 15:25:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/05 0:34:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/03 10:32:51 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/28 9:36:43 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/15 22:45:45 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/21 15:58:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/19 21:35:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





