『アンテナの接続方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

『アンテナの接続方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アンテナの接続方法

2008/03/09 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:63件

このたび、T50 と V3000 を購入しました。両機をHDMIケーブルで接続するのですが、アンテナ接続方法を取扱説明書でダウンロードしましたが分からなかったので質問です。
マンションでアンテナ端子は(BS/CS/VHF/UHF)混合です。
T50の取説では混合分波器を使用と記載されていて、V3000の取説では分配器を使用と記載されています。どちらが正しい接続方法なんでしょうか?
お分かりの方、ご教授お願いします。

書込番号:7507866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2008/03/09 14:16(1年以上前)

どっちも正しいと思う。

(混合)分派器⇒マンションなどでBSもUHF/VHFもごちゃ混ぜで着ているときにBS/CSとVHF/UHFを分けるもの。
簡単に言うと衛星の中華なべみたいなアンテナで受けたものと、地上波の魚の骨みたいなアンテナで受けたものを分ける。

分配器⇒同じものをいっぱいに分ける。入力は1個で2分配なら2個に、3分配なら3個に増やせます。
大抵、減衰の低いもの・分ける数の多いものが高価です。

書込番号:7507958

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/09 14:24(1年以上前)

分波器(セパレーター)が必要となります。

一例としてマスプロのSRP2のリンクを貼ります。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_11&page=174-176&tp=K&dp=2

分波器からT50の入力端子へ、T50の出力端子からW3000の入力端子へ接続すれば良いです。

書込番号:7507982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/03/09 14:28(1年以上前)

きょろろ2世さん 早速のご回答ありがとうございます。
どちらも正解だったんですね。
無知な私にご教授いただきありがとうございました。

書込番号:7507998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/03/09 14:36(1年以上前)

奇妙丸さん リンク先まで貼り付けていただいてありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:7508028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/03/09 14:49(1年以上前)

ちなみに最もお金を掛けない接続方法は

壁からきているアンテナ⇒録画器の入力(BSでもUHFでもよし)
その録画器の繋いだ方の出力⇒別の入力・・・
と繋いでいき、最終的にTのV入力が最終地点になります。

若干お金を掛けていいなら
分派器を買ってBSとUHF(※BS録画も視聴もすること前提です)にわけて
分かれたアンテナ線を録画器⇒・・・⇒TVの順にBS組とVHF/UHF組に分けて接続していきます。
電波の減衰が激しいなら
分派器⇒分配器(BS、VHF/UHF双方でもいいし、どちらか一方でも良い)⇒それぞれの入力
になります。
減衰の激しい(繋ぐ機種の多い)方に分配を持ってくるのが一般的です。
例えるなら地上波の方。アナログとデジタルと・・・とやっていれば大抵BSより繋ぐ数が多いです。

念のためいっておきますが分派せずにごっちゃになったものを分配して入れても機器に悪影響はありません。
ただ分配に必要な数が増える分、減衰はしやすくなると思います。

書込番号:7508068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/03/09 15:07(1年以上前)

きょろろ2世さん 詳しい説明ありがとうございます。
T50がシングルチューナーなので、録画中に視聴を考えると分波器を使用したいと思います。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7508134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-T50」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
実家に… 0 2017/06/06 11:00:22
他のレコーダー 6 2012/05/16 21:56:39
修理費用はいくらぐらい? 4 2011/09/07 21:32:58
DVD再生不能 3 2009/11/24 8:47:03
修理 2 2009/08/04 11:42:42
49,700円 2 2009/06/04 16:49:07
T50はアプコン機? 6 2009/04/11 21:26:31
画質が汚いのですが・・・ 10 2009/03/30 0:47:18
ケーズデンキで1月に込み価格で\68325円で購入致しました。 0 2009/03/03 22:40:52
40000円限定5台 2 2009/02/15 13:08:21

「SONY > BDZ-T50」のクチコミを見る(全 894件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング