『採用HDD および 故障自己診断の仕様について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

『採用HDD および 故障自己診断の仕様について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:25件

半分愚痴ですが、本日朝、起動してみたところSYSTEM ERROR表示のまま沈黙
メディア排出のためのイジェクト起動も、コンセント抜き後の再起動も意味なし
サポートに連絡して引き取り修理という形になりましたが

以前より当該機体から(複数台デジタル家電所有のため今思うとそうだったという感じですが)
WD製HDDの外れ個体がはっする「コン」という独特のヘッド退避音と同じ音がしていたので
気になっていたのですが
(同様の異音がするかたはご注意ください、まあSONYがわるいわけではありませんが)

そもそも、どこ製のHDDかもわからないので確証もとれませんが
どこのHDDを使用しているかはサポートも回答してくれませんでしたので
修理の際は日立製を使ってくださいと要望しましたが
(分解したサイトをみるとT70は日立製を使用していたそうですが)
T50の分解例があればまた参考になるんでしょうが・・・・

現在T70も所有しているので特に今後の録画には困らないもの不安なため追加でT70をもう一台
機能性・画質・互換性の観点からパナソニック製を泣く泣く見送っての購入になりました

余談が長くなりましたが
個人的にはレコーダーの故障は4回目なのですが
以前故障した東芝製 RD-Z1(HDDとDVDドライブ不良の2回)
          RD-XD92D(DVDドライブ不良)
での経験で、故障時も自己診断後も可能な限り機能を利用できるシステムになっていて
保存してある番組の移動や視聴が可能であったにもかかわらず

T50においては起動時の自己診断後 SYSTEM ERRORで完全停止
ユーザーレベルでの退避や対応がまったくできないSONYの仕様は不便極まりないです

書込番号:7542405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/16 21:00(1年以上前)

何が言いたいのか良く分かりませんが、一点だけ。

>機能性・画質・互換性の観点からパナソニック製を泣く泣く見送っての購入になりました

パナとソニーのBD-R、BD-REの追記による互換性の事なら、問題ありませんよ。

DVDは試していないので分かりませんが。

書込番号:7542930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/16 22:05(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/16/20176.html3
でAVC REC時の互換に問題ありというレビューがありますが
これはバージョンアップで解消されたということでしょうか?

ちなみにソニーのサポートに互換性について問い合わせたところ
パナソニックに聞いてくれとのことでしたが

何をいいたかったのかは、わかりやすくいえば
せっかく無劣化退避可能なシステム構成になっているのにもかかわらず
最初にシステム診断を行った次点で故障が発見された場合に
残存機能での退避処理をする機会を与えないシステムが不快なのです

あと、つい数日前にバージョンアップがあったにもかかわらず
エラー情報の連絡先の電話番号が変更になったのにもかかわらず
表記が更新されていないのもどうかと思います

書込番号:7543377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/17 08:48(1年以上前)

>AVC REC時の互換に問題ありという
AVC録画ですね。
ソニー機はAVCRECには非対応です。
AVC録画の音声問題なら解消していません。
筋から言えばパナの仕様に問題があるので。

>個人的にはレコーダーの故障は4回目なのですが
ついていませんね。
RDが壊れるのは珍しくありませんが、ソニーで
SYSTEM ERRORになるのはレアです。

>残存機能での退避処理をする機会を与えないシステムが不快なのです
前にも同じ考えでスレが立ちましたが、まあ仕方ないです。
そういう仕様(考え方)なんでしょうから。

ど〜せ修理に出すなら中開けて採用HDDがどこか自分で
確認すれば良かったのに。
なら愚痴だけでなく情報提供出来て有益でしたよ。

書込番号:7545130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/18 23:36(1年以上前)

>ソニーでSYSTEM ERRORになるのはレアです。

T50に限ってはそうでもないみたいです。
私のもSYSTEM ERRORでお手上げになって購入から3ヶ月で修理になりましたし、
修理受付店に持っていったとき、たまたまなのかも知れませんが
「SYSTEM ERRORと表示され作動せず」と貼られたT50が置いてありました。

修理受付店の方に聞いたところ
「正直、今回はちょっと多いですね・・・」
と複雑な顔で話されていましたよ。

まぁこんなこともあるんでしょう。

私の場合、修理受付店の方と話が出来て同様の症状が多いことを知ったので
潜在的不具合を早い段階で処置できたのだと納得することにしました。




書込番号:7552865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-T50」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
実家に… 0 2017/06/06 11:00:22
他のレコーダー 6 2012/05/16 21:56:39
修理費用はいくらぐらい? 4 2011/09/07 21:32:58
DVD再生不能 3 2009/11/24 8:47:03
修理 2 2009/08/04 11:42:42
49,700円 2 2009/06/04 16:49:07
T50はアプコン機? 6 2009/04/11 21:26:31
画質が汚いのですが・・・ 10 2009/03/30 0:47:18
ケーズデンキで1月に込み価格で\68325円で購入致しました。 0 2009/03/03 22:40:52
40000円限定5台 2 2009/02/15 13:08:21

「SONY > BDZ-T50」のクチコミを見る(全 894件)

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング