『記録済みBD−Rの互換性。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-L70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

BDZ-L70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-L70の価格比較
  • BDZ-L70のスペック・仕様
  • BDZ-L70のレビュー
  • BDZ-L70のクチコミ
  • BDZ-L70の画像・動画
  • BDZ-L70のピックアップリスト
  • BDZ-L70のオークション

『記録済みBD−Rの互換性。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-L70」のクチコミ掲示板に
BDZ-L70を新規書き込みBDZ-L70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

記録済みBD−Rの互換性。

2008/11/04 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L70

クチコミ投稿数:57件

本日「友人」が本機を購入しました。
で、諸々の事情で「何故か」自分がしばらく使うことになりました。
パナのBW200を所有していますので、前にTVを録画したBD−R(ソニー製2倍速)を再生してみました。ですが・・・「タイトルがありません。」とのメッセージが。
本体ディスプレイにはBD−Rと表示されていますので認識はされているようです。
これは互換性による再生不良なのでしょうか?
当然、友人の物なので自分的には困らないのですが、BDの貸し借りのときに不便をしそうです。
ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:8596517

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/04 21:14(1年以上前)

かなりうろ覚えですが、BW200はAVC録画したBDは再生出来なかったような気が…

書込番号:8596599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/04 21:37(1年以上前)

DR録画したものは、互換性がありますが、L95等の現行機種にあるAVC録画は、BW200では、再生出来ません。

書込番号:8596731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/04 21:50(1年以上前)

BW200で録画したBD-Rが
L70で再生出来ないって事ですか?

再生出来るはずなんですが・・
録画モードは何ですか?

書込番号:8596810

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/11/04 22:09(1年以上前)

BD-RならBW200でファイナライズをすれば、
再生互換が向上して再生が可能になるかも知れません。

書込番号:8596949

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/04 22:09(1年以上前)

おそらく録画モードがSRとかのAVCモードではないでしょうか?
BW200はAVCには対応していないので、DRで録画したディスクでないと再生できません。

最初の予約時の設定がDRでなくSRになっている可能性が高いと思いますが。

書込番号:8596950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/04 22:47(1年以上前)

すみません。説明が適切ではありませんでした。
BW200でDRで録画したBD−RをL70で再生しようとしたところ・・・。
と言った意味です。

書込番号:8597206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/04 23:03(1年以上前)

皆さんお騒がせして、すみませんでした。
初歩ミスです。最初に再生したディスクは「未ファイナライズ」でした。
お恥ずかしい限りです。初のソニー製を使用すると言う事で舞い上がっていました。
本当にすみません・・・。

書込番号:8597324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/04 23:39(1年以上前)

良かったです。
チョット心配でしたので。
逆の不可能の件は分かってますよね?。

書込番号:8597607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/05 00:12(1年以上前)

皆さん、ご迷惑をおかけしました。
ファイナライズ済みのディスクを再生させてみました。
再生は見事出来ました。(あたりまえですね。)

エンヤこらどっこいしょさん、こんばんわ。
>逆の不可能の件は分かってますよね?。
よく分からないのですが、どういうことでしょうか?

書込番号:8597849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/05 01:00(1年以上前)

少々、知ったかになりますが、
BDレコーダーには世代があって
第1世代と言われる殻付きのBDメディアを使うレコーダーがありました。
次いで、高級普及機となった
第2世代と呼ばれるパナBW200やソニーV9などがあり、これらの機種でのハイビジョン(HD)録画はDRモードのみです。通常モードも搭載していますが、画質はSDです。

現行機(昨年末発売以降)は第3世代に当たり、H.264/Mpeg4 AVCと言う画像圧縮方式を使いHD放送を圧縮録画が出来る様になっています。
このAVC記録の再生に、専用のデコード機能が必要です。第2世代にはこの機能が無いです。

ソニーのL70のSR等で録画したものは、このAVC録画なので、第2世代以前のレコーダーでは再生が出来ません。
ちなみに、パナのBW900系にもいわく(互換性の問題)は有りますが、ここでは省きます。

書込番号:8598103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/05 06:35(1年以上前)

なるほど、そう言う意味でしたか。
自分的にはAVCについては了解しています。
只、この機種の本来の持ち主である友人は、あまり家電に詳しくないタイプですので「理屈」は教えておいた方が良さそうですね。
気をつけます。ありがとうございました。

書込番号:8598495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/05 23:27(1年以上前)

>初歩ミスです。最初に再生したディスクは「未ファイナライズ」でした。

BDにDVDと同じ意味でのファイナライズはありません。規格上、ファイナライズ無しで互換性
がとれるように記録方式を定めてあるのです。

ファイナライズと言っているものは「クローズ」で、追記、消去を防止するだけのものです。

BW200で録ったBD-RがL70で読めなかったのなら相当相性の悪い個体という事になるので、
間違っても混在ディスクは作らない方がいいですね。

未クローズで読めなかったものがクローズで読めるようになっても、入れるたびに認識され
たりされなかったりという状態な事もあります。

少なくとも、5台のBD再生環境で、未クローズで読めなかったのはTDKのDLを使ってPS3で
認識されなかったケースだけです。これはドライブ交換で解決しました。

よって、どこかに故障がある可能性も少し頭に入れておいてください。

書込番号:8601821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/11/06 18:39(1年以上前)

ジントちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
個体の状態については借り物ではありますが追々確認してみます。
只、今回の件については自分の早とちりの可能性も高く、お騒がせしてしまったようです。
例えば、BW200で自己記録したディスクはドライブに挿入後、「再生ナビ」へ行くように促され自然と再生方向へ向かえます。
他に所有する東芝製(これはBDでは無いですが・・・)もドライブ切り替えを確認後、再生ボタンを押せば再生が始まります。
それに対してL70だと何もメッセージが無く、リモコンのBDボタンを押して再生ボタンだけだと「タイトルがありません」のメッセージが出るので焦ってしまいました。
総合メニューから入れば良いようですが少し迷ってしまいます。
やはりメーカーによっての「慣れ」は必要ですね。

書込番号:8604490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/11/06 20:38(1年以上前)

>>L70だと何もメッセージが無く、リモコンのBDボタンを押して再生ボタンだけだと「タイトルがありません」のメッセージが出るので焦ってしまいました。総合メニューから入れば良いようですが少し迷ってしまいます。

リモコンのBDボタンはHDDとBDドライブの切り替え機能を持つものではありません。主にBDレコーダーとテレビの両方をBDレコーダーのリモコンで操作する際に、切り替えスイッチとして使用します(TVボタンを押すとTVを、BDボタンを押すとBDレコーダーを操作できるようになっています)。

ソニー機の場合、HDDに録画したタイトルとディスクトレーに入れたBD(DVD)は、すべてXMB(クロスメディアバー)画面のビデオの項目で再生します 。つまり、HDDとBDドライブの切り替えという概念自体がありません。HDDとBDの切り替えを意識せずに再生できるのは慣れてくると快適に感じると思いますよ。

書込番号:8604920

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/06 21:55(1年以上前)

>リモコンのBDボタンはHDDとBDドライブの切り替え機能を持つものではありません。

ですよね。
思わず、「あれ、切替ボタンってあったっけ?」とうちのリモコンのボタンを探してしまいました。

ソニーに慣れると他社のHDD/BD切替ボタンって結構煩わしく感じます。

書込番号:8605291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/06 23:59(1年以上前)

>ソニーに慣れると他社のHDD/BD切替ボタンって結構煩わしく感じます。

そうですねぇ、まあ、一長一短ですよ。

Panasonicや東芝のHDDと光ディスクを分ける考え方は、光ディスクをいじりたい時に切り替え
が速くていいんですが、年配者だとHDDと光ディスクとどちらが選ばれているか分からなく
なって混乱するという面もあるんですよね。

一方SONY方式は、「全て表示」にしてある場合など、HDDの中身とBDを行き来するのが非常に
面倒くさいという側面があるし、年配者は光ディスク自体を見つけられないという事が起こり
ます。

SONYのようにシームレスに扱いつつ、HDDと光ディスクを切り替えるボタンも付いていると
いいと思うんですけどね。

それで、メディアを入れるとメディアが選択されるように設定してあって、戻るボタンを押せ
ばメディアを入れる前に選択していたファイルに戻れる、というのが私の考える理想の
ロジックです。

書込番号:8606073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-L70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E7106 解決策 3 2015/07/05 16:36:59
アナ雪が再生できません 4 2014/09/22 14:12:04
見て録をするには 9 2014/07/26 14:30:00
録画内容の他のレコーダーへの移動 3 2014/01/23 16:12:06
IOS版Twonky BeamでのDLNA再生について 3 2013/01/05 21:27:11
ダビング時の再生順序 6 2012/05/08 9:03:56
BDドライブ復活! 0 2012/02/12 1:08:27
BLD-L70 初めから故障 11 2011/07/08 12:48:13
ダビングについて 1 2011/07/06 18:55:33
BDディスクへの書き込みについて 4 2009/12/08 20:30:21

「SONY > BDZ-L70」のクチコミを見る(全 1147件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-L70
SONY

BDZ-L70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-L70をお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング