BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
ハイビジョンのままメディアに残したいという事が多々あり、
RDZ-D900Aから買い替えようか考え中なのですが、
HDD→DVDへのムーブが実時間になる以外にデメリットってありますか?
書込番号:8052011
0点
>HDD→DVDへのムーブが実時間になる以外にデメリットってありますか?
・DVD上で直接編集が出来ない
・DVD-RWは自動的にファイナライズされる
・ダビング中何も出来ない(ダビング画面のまま)
・チャプター選択消去の確認画面が暗く使い物にならない
・動作がとろい
・チャプターマーク全消去がなくなってる
等々。
書込番号:8052139
1点
私は、D800→X90のユーザーですが、状況は同じでしょう。
再生時のリモコンのレスポンスが遅い
→ 店頭で味わってください。おおらかな気持ちが必要です。
ここが最大の不満でしょう。
cf. http://hddreco.at.webry.info/200711/article_1.html
あと、
録画1(おまチャプ対応)で録画中、早見ができない、チャンネルが録画中のものに固定される
→ 個人的には、早見ができないのが最大の不満
など。私は、上記の最大の不満以外は想定通りで、買ってよかったです。
書込番号:8052168
2点
>デジタル貧者さん
返信ありがとうございます。
僕が一番気になったのは、
>ダビング中何も出来ない(ダビング画面のまま)
>動作がとろい
の2点です。ダビング中何も出来ないということですが
テレビ番組の視聴もできないということですか?
動作がとろい・・・ということはXMBのレスポンスも悪いんですよね?
先日、量販店でリモコンをさわった時、なんか遅いような・・・と
思ったのは気のせいではなかったのですね。
かなり買う気満々だったのですが、ここにきて迷ってきましたw
>kaju_50さん
返信ありがとうございます。
リンク先のサイト、拝見させていただきました。
ますます悩みますね。。。
自分は、用途のメインがサッカー観戦なので
フラッシュボタンはよく使うのと
購入したらAVC録画をメインに考えていたので
さらにレスポンスが悪くなるということで少しガッカリしました。
見て消してだけなら(もともとはそのつもりで買いました)
D900Aで大満足ですし、買い換える必要は全くないんですが
でもやっぱり残したいものってあるものですね〜。
しかも「残すならやっぱりハイビジョンで」って思ってしまいます。
あ〜悩むところです。
書込番号:8052292
0点
> 自分は、用途のメインがサッカー観戦なので
プレースキックのときとか、早見しませんか?
録画中早見できず私は気が狂いそうになるので、D800の方で録って見てます。
D900Aも併用して、使い分けるのがいいですよ。
(残すか残さないかわからないときは、見るためにD800で録り、残したくなったらX90のほうを使うのですが、HDD容量が圧迫され、困ります。。)
ちなみに録画中でなければ、早見はX90/A70のほうが快適です。D800/900だと、黄色ボタン押して、0.5秒くらい待たされて早見が始まりますが、X90だと、ゲーム機並みにクイックに反応します(ここだけ、唯一高速)。フラッシュとかは激遅ですが。。
> 購入したらAVC録画をメインに考えていたので
> さらにレスポンスが悪くなるということで少しガッカリしました。
ここは再検証しようと思ってさぼっているのですが、買ってみて実際に使うと、DRとAVCの差はあまり感じません。いつのまにか、ファームで改善されているのかもしれません。
> フラッシュボタンはよく使うのと
D900AのVR録画では、相当レスポンス悪いですよね。あれが耐えられれば、A70でもOKです。
書込番号:8052383
1点
>テレビ番組の視聴もできないということですか?
そうです。
ダビング画面を終わるまで見させられる事と
なります。
>動作がとろい・・・ということはXMBのレスポンスも悪いんですよね?
ほとんど全部がとろいですよ。
編集の時なんかもね。
D900Aで「大満足」なら覚悟決めないとソニーを呪うことに
なるでしょう。
次期製品に賭けてみるのがいいのでは?
急ぐならパナソニックを買うのがいいでしょう。
ただし便利機能は何もありませんが。
書込番号:8052720
0点
私もサッカーや格闘技を観戦する時10秒バック(フラッシュ)を乱用するのですが、信じられない事にパナ機にはソレすらありません!
いろんなメーカーのレコを使いましたが、10秒バック(フラッシュ)がないのは初めてで、如何に自分がその機能を多用してたか思い知らされました…。
あとついでに言うとフォルダもありません。
たいがいの事は覚悟して購入したつもりでしたが、この二点が無いのは想像を絶してました(笑)
書込番号:8058834
0点
グジョンセンさん
パナもソニーも、利点欠点がありますから、よく比較してください。
8月ころに新機種が出るというウワサもあります。それを待ってみてもいいかもしれませんね。(デマだったらすいません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=8033517/
書込番号:8060552
1点
ちなみにパナにもフォルダ(もどき)はあります。使えないことないと思います。
詳細はこちら。「まとめ表示」のところ読んでください。
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_2.html
書込番号:8060568
1点
みなさん貴重なご意見、ありがとうございます。いろいろと参考になります。
しかし・・・悩みますねw
パナのレコーダーもかなり気になるところです。
DMR-XP10も使っているのですが操作が簡単なので僕以外の家族はXP10を使ってます。(シングルチューナーは不便ですが)
候補はA70、BW800、買い増しでパナのXW120なんかも安いしアリかな〜なんて思ったりもしたのですがw
一度この土日に見に行って実際に操作してみて決めたいと思います。
書込番号:8063710
0点
>RDZ-D900Aから買い替えようか考え中
>買い増しでパナのXW120なんかも安いしアリかな〜なんて思ったりもしたのですがw
追加でなく買い替えなんでしょうか?
買い替えなら、設置スペースがあるようなので金銭的に厳しいかもしれないが、撮り合えず自分で使い勝手の良い方のBD機買って2台体制で使ってみて、選んだBD機で我慢出来るならD900Aを売却、我慢できなければ、そのまま2台体制ってのはどうでしょうか?
D900Aを売却して、使い勝手が悪く我慢できなければ幸せになれないように思います。
私は、D800を使ってますがX90では?なんで、次期機種の改善に期待しています。
書込番号:8064622
0点
>買い替えなら、設置スペースがあるようなので
↓
追加可能なら、設置スペースがあるようなので
大変失礼しましたm(__)m
書込番号:8064632
0点
A70購入してきました。
XR〜LSRでの録画、かなり使えそうです。
LSRでも今までDVDに保存していたSD画質に比べれば(比べるのもおかしいですが)
大変満足いくものでした。
レスポンスもワンテンポ遅いD900Aをさらに遅くした感じですが
なんとかガマンできそうですw
ひとつだけ気になったのが、よく使うであろう「録画1」の
録画中にチャンネル固定されることです。
これはかなり不便ですが・・・ガマンしますw
みなさんアドバイスいろいろとありがとうございました。
スロット大好きさん
>そのまま2台体制ってのはどうでしょうか?
スロット大好きさんが言われるとおり暫くの間は2台使ってみようかと思います。
>私は、D800を使ってますがX90では?なんで、次期機種の改善に期待しています。
僕も次機種を考えたのですが、待てませんでしたw
書込番号:8076463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-A70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2017/11/09 10:58:08 | |
| 5 | 2012/03/15 14:17:10 | |
| 2 | 2012/02/09 12:53:52 | |
| 5 | 2010/10/09 17:12:54 | |
| 4 | 2010/03/15 12:17:02 | |
| 4 | 2010/02/18 11:52:56 | |
| 0 | 2009/08/01 15:27:43 | |
| 1 | 2009/07/30 1:06:36 | |
| 2 | 2009/08/08 20:46:43 | |
| 0 | 2009/07/26 2:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







