BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
題名の通りです。
2番組同時録画は可能。これは解ります。では、当然2番組(同番組)同時録画も可能ですよね?(実際にしてみたことがないもので…)
さらに、BDRに同時録画はさすがに無理?
目的はサザンのライブの録画です。
調べれば解る事なのでしょうが、少しでも早く知りたくて… 仕事が手につかない(笑)
よろしくお願いします。
書込番号:8236983
0点
可能ですが、ソニー機の場合、普通にW録画の場合、片方は時間指定になります。
毎週録画している番組などで次回予約が出来る場合は、簡単にW録に出来ます。
あと、録画先ですが、直接BD録画は止めた方が良いです。理由は、録画の失敗の可能性が高くなるのと、必ず余計な部分を録画する、編集が面倒(ディスク上のデータが断片化する)など、良い部分は何もないです。
ダビング録画の劣化については、高速ダビングを使えれば、劣化は有りません。
書込番号:8237025
2点
早速の返信ありがとうございます。
今週末に実践してみます。
また、どうせBDRにダビングするなら直接… と考え始めたところでした。危なかったです。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8237137
0点
横から失礼します、スレ主さんすみません…。
エンヤこらどっこいしょさん
断片化の話を拝見して疑問が浮かんだので、ご回答頂けると幸いです。
私も普段、なるべく断片化しない様な使い方を心がけているつもりですが、それは主にHDDに重点を置いての事です。
ですから、ダビング先が繰り返し記録可能なBDーRE等の場合、なるべくBDーREに焼いた後、編集する様にしています。
書き替えて使うとしても、到底100回も繰り返し使わないであろうBDーREより、塵も積もれば山となるし、ダメになった時のダメージも甚大なHDDの方を少しでも延命できれば…という考えの元です。
特に明確なデータ等に基づいてという訳では無く、こうした方が良いのでは?という個人的な思いつきでやっているのですが、果たして実際のところ、どうなんでしょうか?
全く無意味な事をしているのでしょうか?
忌憚の無いご意見お待ちしております。
あと、この掲示板でも否定的な意見が多い「BD等への直接録画」も私はそれ程悪事とは思えません。
一旦HDDに記録するという行程が省けて、時間・HDDへの負担(含断片化)等削減できるメリットもあると考えてしまいます。
もしかしたらチンプンカンプンな事を言ってるかも知れませんが(汗)、こちらも併せて、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:8243868
0点
エンヤこらどっこいしょさん ではないですが。
>丈直し豊さん
>書き替えて使うとしても、到底100回も繰り返し使わないであろうBDーREより
編集すればその情報を管理領域に上書きしますが、
その段階でおかしくなるケースもあります。
単純に書き換えする事とはまた話が別ですよ。
殻BDで編集や書き換えでダメになった例は一例
程度ですが、ベアBDでは幾つか報告例があるので
(エンヤこらどっこいしょさん も体験していたはず)
注意を促してるんでしょう。
ファイル管理自体は殻とベアではベアが脆弱になったと
言われています。
>塵も積もれば山となるし、ダメになった時のダメージも甚大なHDDの方を少しでも延命できれば…
HDD自体は単純に言って書き換え可能1000回のREと比較出来ない
ほど堅牢でしょう。
正直ソニー機でHDDクラッシュの心配は杞憂です。
まあ、現行機はシステムに?がありますけどね。
>あと、この掲示板でも否定的な意見が多い「BD等への直接録画」も私はそれ程悪事とは思えません。
>一旦HDDに記録するという行程が省けて、時間・HDDへの負担(含断片化)等削減できるメリットもあると考えてしまいます。
否定的と言うより無駄な感じですね。
それとHDDの負担は避けられてもドライブの負担は?
実時間記録ですから、そちらの方が心配にはなりませんか?
それにディスク上の断片化は心配にはならない?
私はHDD・BDどちらの断片化も心配してはいませんが。
書込番号:8247232
0点
>デジタル貧者さん
レスありがとうございます。丈直し豊さん の質問に気付きませんでした。失礼しました。
正直、自分も断片化を気にする方では無いです。
ただ、HDDが仮置き場所で消し書きに適した構造であるのに対し、BDやDVDは、メディア自体が外部保管になるため、常時消し書きに適しているとは言い難いです。
あと、BDやDVDはHDDに比較し、格段に読み込み速度が遅いですから、断片化がひどいと再生時にアクセスに時間を取られ、快適性が失われます。
基本的に記録データの断片化は極力避けるべきであり、長期(BDなどの外部)保存に対しては尚更というのが自分の考えです。
書込番号:8247500
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-A70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2017/11/09 10:58:08 | |
| 5 | 2012/03/15 14:17:10 | |
| 2 | 2012/02/09 12:53:52 | |
| 5 | 2010/10/09 17:12:54 | |
| 4 | 2010/03/15 12:17:02 | |
| 4 | 2010/02/18 11:52:56 | |
| 0 | 2009/08/01 15:27:43 | |
| 1 | 2009/07/30 1:06:36 | |
| 2 | 2009/08/08 20:46:43 | |
| 0 | 2009/07/26 2:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







