BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
4月にBRAVIA KDL-40F1とBDZ-T55を購入しました。
現在、マンションに住んでおりまして地デジ未対応の共同受信設備で視聴しております。
(今年中に対応工事をする予定だそうです)
もちろん地デジ対応していないので、番組によっては視聴できない番組やブロックノイズ
のような乱れがあるののは承知しております。
ただ先日少し疑問に思ったのは、BDZ-T55でHD録画をし同時にその番組をリアルタイムで
見ていたのですが、テレビで見ていた画像はノイズもなく綺麗な映像でした
その後、録画した画像をみるとブロックノイズがひどく音も飛びまくっていました。
民放局では、頻繁におこります。
NHKと地元テレビ局のデジタル放送とBSではこのような事はおきておりません。
これは、やはりマンションのアンテナ及びブースターが地デジ対応していないためなのでしょうか?
また電気店で販売している室内用の増幅器で少しは改善するでしょうか?
ちなみに現在のアンテナのケーブル配線の状況としましては
まず、壁からBDZ-T55に入って次にT55からBRAVIAに繋がっています。
テレビとBDレコーダーはHDMIケーブルで繋がっています。
皆様のご見解をお聞かせください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:9595763
1点

どこら辺にお住まいでしょうか?
お住まいの地域では、アナログ放送はVHFでしょうか?UHFでしょうか?両方でしょうか?
県域放送、お住まいの都道府県だけの独立UHF局に向けてお住まいのマンションのUHFアンテナが向いてませんか?
そして、地デジはその独立UHF局とは別のタワーから放送されてませんか?
もし、上記に当てはまる場合、アンテナの向きを変える地デジ対策工事を行うまで、このままです。
おそらく、テレビのチューナーの能力が良いかと。
あと、電波が強すぎかもしれません。
録画機のアッテネーターをオンに出来ませんか?
もしくは、可能ならばブラビアの後で録画機をつなぐとか。
仮にアンテナの向きの問題ならば、マルチパス、多重反射妨害、アナログ時代のゴースト相当が原因です。
うちのマンションも管理組合がアンテナの向きをどうするか検討中ですが、全チャンネル綺麗に受信してます。
書込番号:9596005
2点

>録画機のアッテネーターをオンに出来ませんか?
ソニー機には有りません。
>これは、やはりマンションのアンテナ及びブースターが地デジ対応していないためなのでしょうか?
分かりません。mixiシュウさん のコメントに有るように地域を書かれた方が良いでしょう。
それよりも、いまアンテナ線はどう言った線でつないでます?
付属のアンテナ線を使っていたりすると劣化が激しく、ブロックノイズが発生する場合があります。
試しにアンテナ線を市販のBS/CSデジタル用のねじ込み式に替えてみて下さい(細いのはあまり良くないです)。
TVの受信が良いのは、多少の劣化電波でも対応できる様に出来ているためです。(受信専用ですので)
>また電気店で販売している室内用の増幅器で少しは改善するでしょうか?
期待はしない方が良いです。
最も効果が有るのはアンテナ直下なので、電波の劣化した末端では効果は薄いです。
書込番号:9596224
2点

mixiシュウさん
お返事ありがとうございます。
>どこら辺にお住まいでしょうか?
>お住まいの地域では、アナログ放送はVHFでしょうか?UHFでしょうか?両方でしょうか?
京都市上京区に住んでおります。
またアナログ放送がどちらなのかはわかりません。
うちのマンションでは、デジタル放送対応テレビをお持ちの方で全く問題なく視聴できている方と
私のように見られない番組があったり時々視聴できなくなる方、
全く視聴できない方などいろいろいらっしゃるそうです。
地元テレビ局とはKBS京都と言う番組で、NHKはNHK京都を受信している状況です。
逆に教育テレビと総合は見られません。
(アナログ放送ではNHK総合・教育・NHK京都と3番組みられました。ちなみによくわかりませんが、総合とNHK京都は同じ内容のようです。)
マンション管理組合の総会で工事が決定していますので、
UHFアンテナ・増幅器・混合器を交換するそうです。
そちらで綺麗に見れる事を期待しています。
書込番号:9596412
1点

エンヤこらどっこいしょ さん
お返事ありがとうございます。
>それよりも、いまアンテナ線はどう言った線でつないでます?
壁から2本ケーブルが来ているのですが、BS/CS用と地デジUHF/VHF用のようです。
業者が配送してきたときに繋いでもらったので、多分たいしたものではないと思います。
もしくは、使用していたものをそのまま使っているかです。
やはり市販のものを購入した方が良いのでしょうか?
少しでも良いのに越した事はないので、電気店で購入してみます。
>>また電気店で販売している室内用の増幅器で少しは改善するでしょうか?
>期待はしない方が良いです。
>最も効果が有るのはアンテナ直下なので、電波の劣化した末端では効果は薄いです。
一度、電気店で検討していたので、購入しなくて良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:9596462
1点

京都市上京区の地デジは、生駒山(南方)と
比叡山(東方)のほぼ90度違う2か所から
送信されています。
比叡山に向けた既存のアナログ用UHFアンテナで
受信されているのでチューナーによっては
生駒山からの放送の受信状態が悪いのでしょう。
エンヤコラドッコイショさんが言っておられるように
壁からのケーブルを交換されてみてはいかがか。
書込番号:9606226
2点

あんちきょじん さん
ご返信ありがとうございます。
生駒山と比叡山から電波を受信していたのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
アンテナケーブルは、先日 日本アンテナのねじ込み式を購入したのですが
どうやら、壁側がワンタッチ式でねじ込みがなく入りませんでしたので
今週末にでももう一度、壁側のみL型ワンタッチ式のケーブルを買いに行く予定です。
どれ位変わるものなのか、楽しみです。
結果どうだったか、またご報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9607650
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-T55」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/09/12 21:07:16 |
![]() ![]() |
13 | 2014/11/12 13:42:50 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/25 9:39:50 |
![]() ![]() |
23 | 2013/03/04 15:27:01 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/06 7:36:38 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/07 18:09:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/08 17:38:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/24 15:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/18 14:21:56 |
![]() ![]() |
29 | 2011/01/29 12:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





