『SR11の日付表示は最新機種ではBDに落とせますか?』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

『SR11の日付表示は最新機種ではBDに落とせますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

7月にSR11を購入ました。理由はDVDに落としたときに日付表示が(字幕として)残るからです。
しかし、この時点ではsonyのBDレコーダーでは日付表示を残せないとのことで、DVDライターとPS3を同時購入しました。ただ、最高画質で残すと、30分しかDVDに録画できないので、sonyが新しいBDレコーダーで、この日付表示を同時録画できるようにしてくれることを期待していたのですが、どうでしょうか?
SR11からBDに落とした方是非教えて下さい。

書込番号:8483756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/10/15 15:53(1年以上前)

結論からいうと落とせません。むしろ、SR-11付属のソフトPMBに改良を求めるしかないですよ。(PC上でBDにSR-11の映像を書き込み出来る様に)あくまでDVDに記録されてるデータコード(日付表示)をレコーダーで再生中に読み取りいってるだけなので、L95であっても、SR11の日付表示も最新機種であってもBDに落日付表示は落とせないですよ!

書込番号:8504287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/10/15 23:31(1年以上前)

松潤ファンさん 
お返事ありがとうございました。
そうですか。やっぱり最新機種でもだめですか。DVDライターではおとせるのに、同社製品の最新の録画機器で出来ないのは不思議ですね。そんなに難しいことではないと思うのですが・・・。技術的なことではなくて、単純にsonyがやろうとしていないだけのような気がしますね。
いずれにしてもそれが出来る機種が出るまでBDレコーダーの購入はおあずけとします。
ありがとうございました。

書込番号:8506376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/16 00:17(1年以上前)

付属ソフトのPMBで作成したAVCHD-DVDをソニーブルーレイレコーダーに取込み、
BDメディアにダビングすると日時字幕表示可能のようですが。

[8299521][8257808][8303636]等参照。

書込番号:8506682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/10/16 19:49(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 
お返事ありがとうございます。
ただ、私のパソコンは7年前のMACなので、このソフトが使えないのです。
いまのところパソコンを買い換える予定もないので・・・。
DVDライターで焼いたDVDはBDにおとせないのでしょうね。
残念です。

書込番号:8509563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/16 22:34(1年以上前)

BDメディアでの日時字幕表示、新型で出来るといいんですけどね…

もし、気になるようでしたら、むくむくちゃんのぱんさんはDVDライターをお持ちなので、
日時字幕表示できているAVCHD-DVDをショールームや量販店に持ち込んで試させてもらったり、
ソニーの客相に問い合わされてみればいかがでしょうか?

ちなみに私がA70(L70?)で試した限りでは、BDで表示できませんでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=8223466/
の[8345643] (2008/09/13)

書込番号:8510467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/16 23:02(1年以上前)

ふくしやさん 
[8345643]拝見しました。

[8257808]のソニーの回答は誤りで、
現状ではブルーレイディスクでは日時字幕表示不可という事ですか?

書込番号:8510661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/17 00:02(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

私が試したり、客相から聞いた限りでは、ブルーレイディスクでは(SR11などの)日時字幕表示は不可です。
他の方からも”表示できた!”というご報告は無いようですね。
ただし、L95やX95などの新型に関しては分かりかねますので、出来ることを願っているのですが。。。


関連スレ

「撮影日時の字幕表示」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8095238/
「素朴な疑問・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8237590/

これらを踏まえた上で[8345643]となっています。。。

書込番号:8511085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 00:21(1年以上前)

むくむくちゃんのぱん さんへ・・・「撮影日時の字幕表示」で、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=80952
38/
この中のQ&Aで

SR-12等の撮影日時の字幕表示についてSONYから回答をいただいので抜粋を報告します。
既に各スレでチャピレさん,ふくしやさん,みちゃ夫さんを始め皆様が
報告してくれていますので既知の内容ばかりかもしれませんがご容赦ください。
(ちなみに私はSR-12等の字幕対応機を持っていません・・・)

Q1. PMBでシームレスなAVCHDディスクを作った場合日付の字幕表示はできますか?

A1. 不可。Chapter1でも、それ以降のChapterでも字幕情報は削除されます。

Q2. BDZ-X90にUSBで動画を取り込んだ場合,日付の字幕表示はできますか?

A2. 不可。

Q3. PMBで作ったAVCHDディスクから、BDZ-X90に動画を取り込んだ場合、
  ・X90内のHDD上での再生
  ・BDに高速ダビングしてBDでの再生
  それぞれ日付の字幕表示はできますか?

A3. BDZ-X90内での再生及び高速ダビングしたBDいずれも日付の字幕を表示することができます。


Q1は残念ですがQ3が可能でよかった。

Q3でのすべての点に於いて間違いです。

Q3. PMBで作ったAVCHDディスクから、BDZ-X90に動画を取り込んだ場合、
  ・X90内のHDD上での再生
  ・BDに高速ダビングしてBDでの再生
  それぞれ日付の字幕表示はできますか?

A3. BDZ-X90内での再生及び高速ダビングしたBDいずれも日付の字幕を表示することができます。

BDZ-L95の最新機種であろうがその前のL70であろうが、AVCHDのDVDディスクからレコーダーのHDDに落とした(ダビング)した時点で、レコーダーに付属のリモコンのスライドカバーを開けて字幕ボタンを押しても日時等の表示は出来ません。この機能が使えるのは上記でもご説明しました通り、PC上でPMBのソフトで編集作業をせずに、尚且つシームレス再生のチェックを入れずにAVCHDのディスクを作成した場合のみが現時点で出来る事です。

書込番号:8511199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 00:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8095238/

先ほどのを訂正います。失礼しました。

書込番号:8511227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/10/17 11:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なるほど。
やはり、現時点ではSR11をUSB接続してBDに落とした場合、日付表示が残る機能を持っている機器はないということですね。
皆様のご回答で大変参考になりました。
でも本当に残念です。
そういう機能を是非次の機種にはつけて欲しいですね。
しかし、PMBで作ったものでなく、DVDライターで焼いたものをBDレコーダーでHDに落とし、それをBDに焼いたら字幕が出るかどうかは試してみる価値がありますね。最後の望みです。
それにしても、ソニーのDVDライターを購入した人はあまりいないのかな?報告がかなり少ない気がしますね。

書込番号:8512439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/17 11:19(1年以上前)

私がソニーにメール問い合わせしたときはAVCHDDVDからのBDにダビングならば可能と返事をもらったんですがふくしやさんの検証では不可能みたいですね。

私はソニーTG1でHDWRITERまたはPMBのワンタッチディスクで焼いてAVCHDDVD作成しDIGAやPlayStation3 で日時字幕表示可能になっています。もしかしたらワンタッチディスクならば可能になるとかってのも考えたんですがソニーブルーレイレコーダーもってないのでわかりません。
多分出来なさそうですよね。ハードディスクにダビングした時点で字幕表示しないんですから。

ふくしやさん

AVCHDDVDはなんのソフトで作成されましたか?HDWRITER?PMBワンタッチディスク?

ビデオ板でソニーブルーレイレコーダーもってる常連さんがまったくいないんですよね〜

書込番号:8512499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/17 23:05(1年以上前)

字幕付きAVCHD-DVD

チャピレさん

テストに使用したAVCHD-DVDは、SR12のFHモード、1シーン、約60秒の映像データを
PMB ver.3.0.00…(未アップデート)で作成したAVCHD-DVDです。
ちなみに使用ディスクは太陽誘電のデータ用DVD-Rです。
ワンタッチディスクでなく、PCに取り込んでおいたデータを"AVCHD作成"から書き出しました。
(PMBもってますが、ほとんど使っていないのであまり詳しくないです。)
このAVCHD-DVDはDIGAやA70で字幕表示を確認できています。(写真@)

このディスクを使用し、チャピレさんがソニーからもらった回答どおりに、
A70のHDDにダビングし、BD-Rに書き出しました。

USB接続やカードスロットから直接BD-R/REなどに書き込んだ場合などはどうなるのでしょうね?
(これをワンタッチディスクというのでしょうか?)

そういったご報告がないので謎に包まれたままですね。。。

書込番号:8515034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/17 23:11(1年以上前)

ふくしやさん

やっぱり駄目みたいですね、残念。

ワンタッチディスクはPMBの機能の方です。

ソニーブルーレイレコーダーもってる常連さんがいないのが残念です。

まぁAVCHDDVDでは日時字幕表示可能ですので私はそれでいいかなぁって感じです。二層使えば一時間保存できるし。

書込番号:8515065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/18 01:47(1年以上前)

今はAVCHDのDVDで保存をしておき、いずれSONYからも後継機主がブルーレイディスクの書き込みに対応してくると思います。その時にAVCHDのDVDからPCのPMBのソフトに書き戻しを行い、BDのディスクに保存すれば追い求めてた日付表示を可能にしたBDディスクが出来上がると思います。遅からず、SONYもブルーレイディスクの書き込みにPMBのソフトが対応すると思いますけど。CANONが既に対応してますし!

書込番号:8515755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/18 12:54(1年以上前)

個人的な見解にすぎませんが、PMBが単純にBDに対応しただけでは問題(要望)解決にはならないような気がします。

SR11などの”プレイヤー用日付記録”(でしたっけ?)は、通常の撮影日時データコードとは別に、
字幕として撮影日時を別途データとして(映像データ内に)書き込むことにより、
カメラ機本体外にデータを移した際にもHD画質で撮影日時が表示できるようになっているはずです。
このことによって、カメラ側とレコーダー側のデータの読み込み方の違いを解消しています。
ではなぜその字幕データをBD化すると表示できないかという問題は、私が聞いた話では
どうもDVDとBDの規格の違いからきているそうです。(字幕の形式や格納場所が異なると聞きました)

じゃあ、どうすればええねんと言うと、
@レコーダーなどの再生機が映像データ内の撮影日時データコード自体を読み取れるようにする
ADVD/BDにしたときに、別途撮影日時字幕などを生成するよう、ソフト(又はレコーダー)などで対応する
…といったところでしょうか。。。
(Aのソフト対応については、ぱなとよさんという方などが試みて下さっています↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010378/SortID=8302199/

ちなみに、L95などが@Aに関して対応している可能性もあるので、(まず難しいとは思いますが)
本スレタイどおり、実際に試された方のご報告をお待ちしたいところですね…
(私もハイビジョン映像での撮影日時表示を望んでいますので)


チャピレさん

>ワンタッチディスクはPMBの機能の方です。
ありがとうございます。ワンタッチダビングとごっちゃになっていました…

書込番号:8517151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/19 04:01(1年以上前)

PMBが単純にBDに対応しただけでは問題(要望)解決にはならないような気がします。

次回の新機種からSONYもPMBのソフトをBD対応でくると思います。SONYの現状はBDに直接書き込める方法としてとしてVAIOのR typeに付属されてるソフトを使ってUSBで取り込み、編集等をせずにPMB同様に書き込みしたら、日付表示可能なBDが出来上がります。AVCHDのディスクから取り込んでも出来ます。この日付表示のためだけにVAIOの上位機種を購入しようとも思いません。ただ、BDに日付表示可能なディスク作成は存在するのです。別にBDに日付表示のデータコードを入れ込むのも無理難題ではありません。この辺りはSONYの販売戦略が絡んでいるのでしょう!しかし、カムの付属ソフトがBD対応も時間の問題です。また、松潤ファンさんがおっしゃってる通り、最新のレコーダーL95であっても、

@レコーダーなどの再生機が映像データ内の撮影日時データコード自体を読み取れるようにする
ADVD/BDにしたときに、別途撮影日時字幕などを生成するよう、ソフト(又はレコーダー)などで対応する

出来ません。はっきり申しあげておきます。ご不満ならサポートにお聞き下さい。レコーダーのHDDに落とした時点で反映されぬのは、チャプターと画質のみですから!
…といったところでしょうか。。。

書込番号:8520680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 16:49(1年以上前)

マジですか…。がっかりです。意外なほど値引きしてくれるんで買う気になってたんですが…我が家のBD時代はまだ先になりました(泣)

書込番号:8527321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング