『早送り再生について』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『早送り再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

早送り再生について

2008/11/05 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:2件

皆様、こんにちは、長らく、スゴ録のRDR-HX10を使用しておりましたが、この程 BDZ-X95を新たに、買いました。試しに手持ちDVDを再生しました。画質には満足しましたが、早送り再生したところ、旧機種とは違い、コマ送りみたいになって、全く滑らかさがなく非常に違和感があるのですが、これは、現在のレコーダーでは仕方がないことなのでしょうか、それともソニーだけなので、他のメーカーだったら大丈夫なのでしょうか。どなたがご存じの方がいらっしゃれば、ご教授願います。

書込番号:8601908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/06 00:01(1年以上前)

現在のAVC録画を搭載してから、この状態です。
パナはもう少しなめらかだったと思いますが、持っていないので分かりません。
自分は慣れました。

でも、V9のレスポンスは良い。

書込番号:8602025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/06 09:38(1年以上前)

>早送り再生したところ、旧機種とは違い、コマ送りみたいになって、全く滑らかさがなく非常に違和感があるのですが
「紙芝居」と言われています。
言われるようになったのは前機種X90からです。
DVDだけでなくHDD再生でもX90は紙芝居でしたが、
X95も同じでしょうか?

>現在のレコーダーでは仕方がないことなのでしょうか、それともソニーだけなので、他のメーカーだったら大丈夫なのでしょうか。
パナは大丈夫と言われていますよ。
もっとも今回のパナ新型は一部動作が「もっさり」と
言われてますが…。
なかなか難しいですね。

書込番号:8603026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/11/06 15:35(1年以上前)

X90と変わらずX95も早送りは「紙芝居」です。
購入前にSONY窓口で問合わせた事がありましたが、
今後Ver-upで改善する予定は全くないと回答を貰った事があります。
またDVD-ROMより民生用レコーダーで焼いたDVD-RWとかRを再生やら早送りすると
尚更亀レスになり、とてもサーチ用には使えません。

ブルーレイディスクとDVDの回転数は大きく異なるし、半々使用だとドライブの劣化
(誤作動要因)も早まるので個人的にはBDレコーダーはBD専用として使っています。

膨大DVD資産家の方は、DVD専用機との併用が無難と思います。

書込番号:8603920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 19:59(1年以上前)

>フィデルさん
スレ主さんはPC等は詳しいですか?
DVDならともかくBDの再生等の処理は非常に重たく高性能PCでやっと動作する位の激重処理なので

汎用的なAV機器ではまったくの処理能力不足によりいろんな操作に制限があるのが現状です。
初期のBD立ち上げ時の予算に制限なく惜しげもなく高級パーツを使っている機種ならともかく
普及期の今では量産パーツで作っている為、最新PCの数年遅れと考えて高速化はまだあと数年かかると思われます。

現時点で再生時の動作速度だけを求めるならばPS3の購入をお勧めします。
ただX95は再生時にクリアス技術により、綺麗な映像が堪能できるので

矢沢の栄ちゃんじゃないけど、それこそ「もったいない」です。
せっかくのX95なのでそのまま使った方が良いのでは?

書込番号:8604775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/07 20:52(1年以上前)

皆様、いろいろと、教えてくださりありがとうございました。勢いでネットで調べて、通販で買ってしまいましたが、これからは店頭でじっくり調べたほうが良いですね。
それにしても、よく早送り再生なんて表示できるものだと思います。紙芝居再生とかスライドショー再生ぐらいに名称を変えてほしいです。

書込番号:8609126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/11/07 21:02(1年以上前)

私もPioneerのDV-AX10以来DVDプレーヤーは未所有で、
これを機にSACD、DVDオーディオ、CPRM対応各DVDメディアに
対応したユニバーサルプレーヤーが欲しくなり、どれが良いか
探してたらhttp://pioneer.jp/dvdld/player/dv_800av/
 同じくパイオニアのDV800AVという好適機種がありました。
個人的にシルバーは嫌いなので外観がKUROシリーズにマッチした
黒で上位機種の900番が出たら購買意欲が出ます。
πのDVDはアップスケーラーに定評あるし、公表はしないが、
「リージョン2のPALも再生出来る」情報もあり800AVでも
現3万円以下なのでハイC/P機だと想います。

そのKUROタイプの900AVにNECの超解像システムLSIでも搭載したら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081106/necel.htm
皆さんにオススメしまくりかも!(笑)


初期の80GB版PS3を含むSONYのDVDプレーヤーはSACDしかサポートせず
DVDオーディオに着手してないのがネックです。

書込番号:8609174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/11/07 21:52(1年以上前)

↑このPIONEERのDVDユニバーサルプレーヤー
今までノーマークだったので“今ごろ”凄い事に気づきました。
詳しくは[8525106]をご覧になって下さい。


PS、BW830板でBDレコーダーでのCD再生音が悪いと書き込みがありました。
その使用方法はナンセンスかと思うので、個人的に読込み精度と速度の事
も考えるとBDレコとDVD/CD再生は別々に考えた方が良いと思います。
(スペースの事まで考慮すると、SACD、DVDオーディオ、BDAVまでサポート
したユニバーサルBDプレーヤーが一番理想なんですが、、)

書込番号:8609441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/11/07 22:15(1年以上前)

補足補足で申し訳ないのですが、KUROユーザーの方の話によると
DVDアップスケーラーはPS3より800AVの方が上(情報量が多い)と
評価されています。800AVは生産終了との事なので次期ユニバーサル
に期待しておきます。

書込番号:8609592

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング