『5年保証は必要?』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『5年保証は必要?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

5年保証は必要?

2009/02/09 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

昨日、ヤマダでレコーダーを買ったのですが、5年保証をつけずに買いました。
付けなかった理由は、
テレビとレコーダーを購入するつもりだったので、
レコーダー購入で貯まったポイントを
テレビ購入の際の補助金代わりに使おうとと思ったからです。
購入価格の5%で5年保証が付くけど、
金額的には、7000円分で結構大きいので付けませんした。

5年保証は付けたほうがよかったのでしょうか?


書込番号:9065699

ナイスクチコミ!0


返信する
深夜族さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/02/09 16:35(1年以上前)

私もヤマダで購入しました。
ちなみに私は5年保証をつけましたよ
レコーダーは出張修理にも無料対応してくれるとのことでしたし・・・。
精密機械なので入っておいたほうが無難だとおもいました。
以前にデッキを購入時に長期保証に加入しなかったんですが、まあ良く壊れましたよ〜。それ以来は特にレコーダー関しては加入するようにしています。

書込番号:9065759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件 BDZ-X95の満足度4

2009/02/09 16:36(1年以上前)

 失礼な回答で済みませんが、つけたほうがいいに決まっています。
 7000円で躊躇ってしまわれたのはわかりますが、それでもう答えが出ているのでは?

 質問されても「つけました」「つけてません」の回答がそれぞれ寄せられるだけで解決にはならないし、「つけないでもいい」と思って購入されたのだから、それでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9065763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/09 16:38(1年以上前)

5年保証って2〜5年目までの4年間の修理費を
全部で7000円で済まそうって制度ですが
全部自腹するつもりなら不要です

ちなみにドライブかHDDのどっちかだけでも壊れれば
3〜4万は間違いないと思います
両方壊れれば×2です

ちなみに現金ではなくポイントでつければ
保証の限度額が毎年下がっていきます

書込番号:9065775

ナイスクチコミ!1


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/09 17:16(1年以上前)

HDDも保障対象なら安心・・・

1)昨年9月K'sで現金価格165,000円(5年保障HDD含む)
2)昨年10月通販135,000円(メーカー1年保障)

上記、差額の3万円はさすがに大きいと感じました。
当時(9月)は発売直後でしたので、値引きは少なかったです。

通販の延長保障はHDDを含まないのが多いですよね。
3万円安く購入しておいて、もし故障したらその程度によっては
新製品をそのぶん3万円安く購入・・・とも悩みます。

書込番号:9065919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/02/09 17:37(1年以上前)

ひとそれぞれ、その人の考え方次第だと思います。
自分は2年くらいで買い換えることが多いですし
ヨドバシのアフターサービスポイントが、年間1万ポイント以上たまるので
5年保証はつけずに、修理の際はヨドバシカメラを通してしています。
前回レコーダーを修理した際は、3万円くらいかかりましたが、
ポイントでまかなえました。

書込番号:9066015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/09 17:47(1年以上前)

かがわさん 

>通販の延長保障はHDDを含まないのが多いですよね。

それではお尋ねします。
HDDを含まない延長保証を取り扱っている店を、挙げてもらえますか?
5店舗でいいです。

私は「パナ安心カード」以外は知りませんので。

※HDD内のデータの事ではありません。
データを保証している店は存在しないでしょうから。

書込番号:9066067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/09 17:56(1年以上前)

>5年保証は付けたほうがよかったのでしょうか?

個人の自由ですから、必要がないと思えば付けなくていいと思います。
私は、必ず付けますが。
(ちなみに、生命保険にも たくさん入っています。)

書込番号:9066117

ナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/09 18:38(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 

ミスターダイレクトさんの延長保証規定(抜粋)です。

第6条(修理サービス対象外事由)
次の場合は延長保証サービス期間中であっても本サービスの対象となりません。
(1)ハードディスクの不良に関して起こるデータ障害。

私の認識の中では対象にしているところが稀だと思ってましたが
安値販売かつHDDを保証しているところがあれば、
今後の購入に役立てたいと思います。

書込番号:9066298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/09 19:47(1年以上前)

自分は購入した時の条件によって長期保障付けたり
付けれなかったりしてます。田舎なので地元の
量販店では価格comや池袋の値段にはならないので
安いとヤマダのWEB ・アマゾン・ムラウチなどでも購入して
いますが今の所問題は起きてません。全て0〜5年ものです。

X95は地元のエイデンでかなり頑張ってくれましたので
長期保障付いていますが、先日、ヤマダWEBで買った
T75は田舎では出ない値だったので長期保障なしで
買いました(ヤマダWEBではDVDカム以外長期保障
付けれないのが難点です。)

長期保障付けれれば確かになにかあった時便利ですが
ソニー、パナならそんなに故障しなそうなので
その時の状況判断で良い様な気がします。

東芝レコは絶対必要だと自分は思っています。

書込番号:9066637

ナイスクチコミ!0


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/09 21:05(1年以上前)

1)昨年9月K'sで現金価格165,000円(5年保障HDD含む)

K's デンキはHDD含みます。

一時、HDDを保証から外したことがあったと言ってましたが
上記購入時に確認、念押ししてから購入に踏み切りましたので
間違いありませんね。


書込番号:9067071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 21:33(1年以上前)

私はミスターダイレクトで12月中旬にBDZ-X95を購入し、もちろん延長保証にも入りましたが、(ワランティマートの)延長保証サービス規定(抜粋)には下記のように記載されておりました。

http://www.warranty.co.jp/usr_annai/

第6条(修理サービス対象外事由)


次の場合は延長保証サービス期間中であっても本サービスの対象とならないものとする。

(1)ハードディスクの不良に起因して起こるデータ破壊及び復元。

他の延長保証規定と同一内容だと思います。
かがわさんがご覧になった、ミスターダイレクトのHPに掲載されている規定は古いのではないでしょうか?

書込番号:9067248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/09 21:42(1年以上前)

売店の延長保証は「SHARPたけはちょっと…」等という事もなく、全メーカー平等に対象とされていると思います。

かたや「パナ安心カード」の保証対象は、自社製品のみですよね?
作った張本人がHDDは保証しないのに、部外者は保証するって、なんかおかしい気がしますね(苦笑)。


私は延長派ですが、任意保険みたいなモンですから、どちらが正解とかは無いと思います。


書込番号:9067324

ナイスクチコミ!1


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/10 06:36(1年以上前)

黒柴の小梅だよ!さん 

http://www.warranty.co.jp/usr_annai/
現在と同じですよ。以下抜粋(何度もすいません)

第6条(修理サービス対象外事由)
次の場合は延長保証サービス期間中であっても本サービスの対象とならないものとする。
(1)ハードディスクの不良に起因して起こるデータ破壊及び復元。


書込番号:9069165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/10 10:15(1年以上前)

かがわさん 
既にハヤシもあるでヨ!さん がレスされてますが、
HDDの物理的故障とそれによって起るデータ破壊は
別物です。
K'sの保証もHDDを交換するだけで中身のデータは
保証してくれませんよ。
そこの認識が間違ってる、という事ですね。

書込番号:9069662

ナイスクチコミ!1


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/10 14:04(1年以上前)

自分は延長補償を付けたことはないです。
デジタル家電なんて絶えず新しい仕様が発表・付加されるのに、5年も同じ機種を使うことは考えられません。壊れたら新しい機種を買うまでです。

書込番号:9070423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/10 22:57(1年以上前)

troopersさん、

5年も使わなくても、極端な話 1年+1日で故障したときに修理費に差が出ます。
わたしは、1年くらいは使いますネ。
もちろん、延長保証に加入するかどうかは、これには関わらず個人の自由です。

書込番号:9072840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 01:18(1年以上前)

皆さん、意見やお答えありがとうございます。

昨日、ヤマダにまだ5年保証付けれないか聞いたところ、
買って間もないから、今ならまだ付けれますといわれました。
が、付けるかどうか悩んでます。

東京に出かける用事があったついでにレコーダーを買ったため
家の近所にはヤマダ電機がありません。
あっても一番近いところで、車で40分かかる距離なので
壊れたとき、修理に持っていくのが大変だし
免許を持ってない自分は、修理に持っていく術が無いので、
購入のときは、5年保証を付けなかったのですが・・・。

この機にかかわらず、HDDレコーダーを1年以内もしくは一年以上使用して
壊れた方っているのでしょうか?

書込番号:9073803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/11 01:24(1年以上前)

>壊れたとき、修理に持っていくのが大変だし

国内大手メーカーは、レコーダーは出張修理対応ですよ。
延長保証期間中でも、出張費も無料です。(離島など特別な場合を除く)
持ち込む必要はありません。

書込番号:9073835

ナイスクチコミ!0


無木さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/11 01:49(1年以上前)

今から5年保障が付けられる訳でもないでしょうから、300円くらいのお守りを付けて大切に扱えばいいんじゃないですか。

私も5年保証は付けずにメーカー保障の1年だけです。
人も物も丁寧に接すれば長続きしますよ。

書込番号:9073937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/11 09:08(1年以上前)

低スペック・マッドマシーンさん、

>この機にかかわらず、HDDレコーダーを1年以内もしくは一年以上使用して
>壊れた方っているのでしょうか?

この掲示板で、故障かなにかのキーワードで検索すればすぐわかると思います。
ちなみに、私はレコーダの故障は1度も経験してませんが、レコーダの延長保証は必ずつけるようにしています。

繰り返しになりますが、生命保険などと同じです。付けるのも自由、付けないのも自由です。
自分が延長保証を付けた理由は説明できますが、それが他人に勧める理由になるとは限らないですネ。

書込番号:9074649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング