『デジタル放送波について素朴な疑問が。。』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『デジタル放送波について素朴な疑問が。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタル放送波について素朴な疑問が。。

2009/02/09 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

こんにちは 勉強中の初心者スミレです(^^♪

現在ブラウン管テレビとパナXP12使っています。今回 大画面テレビとブルーレイレコーダー買うため猛勉強中です(~_~;) たぶんX95かパナの上位機種?

そこで以前から素朴な疑問があったのです XP12の番組表の中に 480P、1080Pとその番組の走査線が書かれて?いますが 主にBSハイ、BSI BS各局ほとんどですね、偶に地上波で1080Pとかとかありますが。

そこでまず質問1です。 1080Pって記載されてる番組はハイビジョン放送って認識でいいのでしょうか? 中にはとてもハイビジョンと思えない映像も結構あるみたいな?

NHKのBSハイはそううたってるだけあって(ハイビジョン特集等)圧倒される(ブラウン管テレビでも)映像です。

で。。質問2なのですが BS各局1080Pがハイビジョン放送だとして 元の映像素材全てハイビジョン化?なのでしょうか? 中にそう思えない映像がある現実をみると 元の素材は480Pで無理やりか誤魔化しで?1080Pで流してるのでしょうか?

例えばBSIで再放送してる韓ドラ(ゲームの女王)とか(頑張れクムスン)は1080Pで実際他に比べても鮮明高画像ですが、以前どこかの民放で放送してた記憶があります、480Pなのか1080Pで放送してたかは定かでないのですが もし480Pで放送なら なにか矛盾しますよね?もしそうなら BSIで1080Pで再放送されてる韓国ドラマは誤魔化し 見せ掛けのハイビジョン放送なのでしょうか?

訳のわからない文章になりましたが とょっと混乱しています。

これも勉強とおもって 宜しくご教授ください、よろしくお願いします。

書込番号:9066085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/09 18:34(1年以上前)

>480P、1080Pとその番組の走査線が書かれて?いますが 

Pでなくiでは?
480i、1080i。
放送は基本的にiです。

>BS各局1080Pがハイビジョン放送だとして 元の映像素材全てハイビジョン化?なのでしょうか?

違います。

>元の素材は480Pで無理やりか誤魔化しで?1080Pで流してるのでしょうか?

そうです。

質問2の答えがそのまま質問1の答えになりますね。
つまり1080iならハイビジョン放送ですが、素材的には
SD(480i)をアップコンしての放送と素材自体がHD(1080i)
の2種類です。

書込番号:9066288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/02/09 19:00(1年以上前)

デジタル貧者さん 早速のお返事感謝します。

480Pじゃなく480iなんですね、早速メモします。480Pはなんの意味?ですか

解りやすく的確な説明とても理解できました。BShaiがあんなに美しいのは元の素材も1080iということなんですね!!

ありがとうです(^^)/

書込番号:9066390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/09 19:11(1年以上前)

放送では一斉に映像データを送れないので、P(プレグレッシブ)ではなくi(インターレス)で伝送しています。
伝送区分ではD1からD5まで区分されており、
D1:480i(インターレス)今までのアナログ放送波、画質
D2:480p(プログレッシブ)通常のDVDでの画質(DVDプレイやーやレコーダがプログ レッシブ出力に非対応の場合はD1出力となる)
D3:1080i(インターレス)BSやCS、地デジの放送波、画質
D4:720p(プログレッシブ)PS3、XBOX360などのゲームで出力される映像画質
D5:1080p(プログレッシブ)BDで出力される映像画質
といった区分になるかと思います(素人なのでプロの方で間違いがあったら訂正の方お願いしまう+_+;)

書込番号:9066443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/02/09 19:12(1年以上前)

追伸。。 それらに関連しますが ちょっと視点をかえて。。
バカみたいな質問になるかもしれませんが、ご了承ください。

元の素材も480i実際流す放送も480iとします で その放送をX95で録画(HDDで)して最新のテレビで見る場合 その480iで放送された番組はx95か最新テレビ側でアップコンバートされるのでしょうか?

書込番号:9066447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/09 19:25(1年以上前)

ブラウン管などではインターレース表示が基本になります。画面は1秒間に約60回書き換えられますが、当初は技術的に無理な部分があったのか、走査線の奇数列、偶数列を交互に書き換える形になっています。つまりインターレース表示の場合は、常に半分は残像を見ていることになります。
液晶やプラズマTV、今時のHDDレコーダーでは、インターレースをプログレッシブに変換して表示しています。(アプコンもします)

書込番号:9066519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/02/09 19:27(1年以上前)

salomon2007さん こんばんは(^^♪ 丁寧な説明 ほんと感謝してます。

なるほどですね、Pってプログレッシブ iってインターレースってことなんですね?!
ほんと勉強になります(照れ)

じゃ 各機器の裏側にある各端子に表示してある1080PとかならHDMIケーブルで繋げばBDの画像見るとき繋いだらいいってことですね?1080iならBSや地デジ観るとき繋いだらいいんですね?!

書込番号:9066524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/09 19:29(1年以上前)

TVではアップコンバートとは呼ばないと思いますが+_+;。

受信した放送波(SD画像)を左右に黒い帯が出ないようにTV側でズームとかはしますけど。東芝の超解像度とかはHD(1080i)などを綺麗にしようというので、SD画質は無理だとおもいます(少しぐらいは効くのかは私は存じません*_*;)

アップコンバートは市販のDVD映像(D2)を綺麗に見せる技術で、それはSD画質の放送をHDDに録画してそこからTVに出力する場合も働くとは思いますね。ですから、スレ主さんのX95側でアップコンバートした映像をHDMIケーブルで接続したデジタルTVで映すと、ちょっとはマシになるかもしれませんね*_*;。

私もWOWOWの「カジノロワイヤル」を字幕が見たくて録画したのですが、「480i」でしたから、STBのHDDでDR録画したものの、吹き替えのHD画質には及びませんでしたね*_*;。特に字幕が滲んで見えるのがSDを大画面で見る時の欠点ですかね。まあ家のHDD付きSTBにはBDレコーダのようなUPコンバータ機能は付いてないですが。

書込番号:9066532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/09 19:37(1年以上前)

D3以上をハイビジョンと称してますから、今のデジタルTVとレコーダなどを接続する場合はHDMIが一番綺麗になりますよ。ついでD端子ケーブルでの接続ですね。それぞれのケーブルは下位互換なんで
HDMI:D1〜D5まで出力可能
D端子:D1〜D4まで出力可能(一部D5も可能のケーブルもあるかな?(未確認))

録画する時などはiLINKなどで出力出来ない機器だとS端子(又は黄)と赤・白(音声)ケーブルでの接続(録画出力)となります。

書込番号:9066586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/02/09 19:50(1年以上前)

リアプロさん、salomon2007さん ありがとうです(~o~)

リアプロさん。。 さっき全てハイビジョンメモ帖に記入しました(^^)/
ほんと知識を与えてもらい 嬉しいです(~o~) これからよろしくです(^^♪

salomon2007さん。。 480i(SD画像)はx95で録画した映像をHDMIケーブルつないだテレビでみると少しはまし(アップコンバートされて)と言うことですね。
よく分かりました PS3が一番と聞きましたが XP12となら格段の差がありそうですね。

ほんとレコーダー選びはほんと悩みます X95が気に入ってるのですが どうしたものでしょうね(笑う)

又疑問点がでたら色々と教えてくださいね(^^♪ ありがとうございました。

書込番号:9066649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/09 21:18(1年以上前)

>salomon2007さん

D端子規格はケーブルではなく、端子に依存しますんで、ケーブルはD1〜D5で共通ですね。

初期のBRAVIAの上位モデルにはD5端子がついてましたが、HDMIの普及ですぐに無くなりました。

レコーダーなど出力側は何についていたか忘れてしまいましたが。

書込番号:9067161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/09 21:25(1年以上前)

余談ですが
インターレースとプログレッシブについては
これが参考になるでしょうか…
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/multimedia/interlace.html

書込番号:9067202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/02/09 21:41(1年以上前)

X95を使い始めて2ヶ月ですが
録画画質重視ならX95より、パナの上位機種を選んだほうがいいと思います。

書込番号:9067316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2009/02/09 21:54(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん こんばんはです(^^♪

X95お使いなんですね、ほんとX95かパナの上位機種かで迷ってます。
録画画質重視なら。。パナがって 理由はなんでしょうか?
機種選定の役に少しでもたつなら嬉しいですから なんでもいいから情報ほしいのが本音です。
宜しくお願いします。

書込番号:9067422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/09 22:12(1年以上前)

私はまだBDレコーダを買う余裕などないのですが+_+;。次に買うならX95を(X100はもっと無理なので+_+;)と思っています。

今は東芝のX7を使っているのですが、録画したタイトルを最大20フォルダに振り分けることが出来て、「映画」「SF]「ミステリー」「ホーム・コメディ」など分野ごとに録画したタイトルが振り分けられて、後で見るのに便利な機能があるんですが、ソニーのX95にもあるフォルダ機能が結構使えそうなので、その点が買いたい理由の一つです。

それに「おでかけ転送」。PSPにUSB接続で映像を出力して、例えば通勤などの電車で映像を見れるという(もちろんSD画像ですが+_+;)のが秀逸だと思います。

映像はPS3との比較をしてるサイトがあって、BDだと読み込みはPS3の方が早いのですが、DVDのアップコンバートだと、X95はクレアス機能で綺麗にするのでそちらはPS3をだいぶ上回る映像だそうです。

もちろん、パナソニックのディーガにも同様のフォルダ分けや、最近の機種なら携帯へ出力とかあるので、どっちも競ってるな〜という感じですね^o^/。

書込番号:9067577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/02/09 22:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、BIGHOLIDAYさん。ありがとうございます♪
勉強の参考にさせてもらいます。

ところで林檎さんもX95狙ってるのですか?私もX95の板レス読んでかなりの評判聞きましたから それからX95が気になりだしたキッカケがありました。

色々と教えてくださいね よろしくですね(^^♪

書込番号:9067653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/02/09 22:34(1年以上前)

salomon2007さん。。
私も余裕なんてないですけど、なんせ好奇心旺盛すぎまして ほんと困ったおばさんです(笑う)
PS3のアップコンバート機能は噂以上のようですが、X95のクレアス機能はPS3を凌ぐのでとのお言葉とても参考になりました。
X95にだいぶん傾いてきました。 ありがとうございました。今後も色んなアドバイス御教授お願いします。

書込番号:9067755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/10 08:48(1年以上前)

>クレアス機能

CREAS(クリアス)ですよ。
後、X95はDRC-MF v3という機能も装備しています。
CREAS(クリアス)は全機種搭載ですが、DRC-MF v3
は最上位機種X95・X100のみ。

>その放送をX95で録画(HDDで)して最新のテレビで見る場合 
>その480iで放送された番組はx95か最新テレビ側でアップコンバートされるのでしょうか?

されますよ、X95で。

>初期のBRAVIAの上位モデルにはD5端子がついてましたが、HDMIの普及ですぐに無くなりました。

ここ1年位のBRAVIAは下位モデルにも付いていますよ。
非フルHDパネルの製品にも付いています。
レコーダー、プレーヤーにD5端子がなく、HDMIしか
1080Pが許可されていない現状、意味が?ですが。

>パナソニックのディーガにも同様のフォルダ分けや

パナは東芝やソニー同様とは言えないでしょう?

書込番号:9069414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度3

2009/02/10 11:49(1年以上前)

東京事変ー林檎さん

ネットなどの評価を見て、実際はどうなのか見比べてみました。
特にDRモード以外の録画モードは現状ではパナの上位機種の方が上だなと
思いました。ご自身でも販売店で見比べてみた方が宜しいかと。

画質だけ重視ならパナ機、他の機能重視ならX95の方が良いとは思いますけど。

書込番号:9069957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/10 11:55(1年以上前)

デジタル貧者さん
いつも正確で手厳しいお言葉、ありがとうございます。

CREAS(クリアス)ですが、ラテン系の読み方だとどうしてもローマ字読みになるので、「クレアス」って読んでしまうんですよね*_*;。

>後、X95はDRC-MF v3という機能も装備しています。<
そうそうその機能が効いてるとライターのコラムにも記されてました+_+;。

>パナは東芝やソニー同様とは言えないでしょう?<
パナやソニーのレコーダを使用してないので、「同様」と書いたのは過去の色々なスレッドでのやり取りから感じたことを書かせてもらいました。あくまで「同様」で「同等」とは思って無いですよ^o^/。似た機能でも内容が異なるのは承知してますので。

書込番号:9069978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2009/02/11 09:30(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん、ハイビジョン.スミレさん。 おはようございます♪

BIGHOLIDAYさん。。 そうですね、お店でじっくり見比べてみますわ、私は少し浮気性なところがありまして(笑う)ひとつでも気になったら(好きに)心此処にあらずタイプなんです、だからか 次期Xシリーズがどう変身するか 今からワクワク(笑う)皆さんの予測では遅くとも秋にはお披露目とか聞いていますが?

ハイビジョン.スミレさん。。。 一生懸命お勉強中とか 感心、感心 いいことですよ。
な〜んて 私も見習わないとですね、お互いがんばりましょうね(^^)/

書込番号:9074721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング